ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュのAR共和国杯【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■レース傾向

[前後半5F、上がり3F]
09年 62.0 → 59.0(34.7) 2.30.9
10年 59.4 → 60.1(35.8) 2.30.0
11年 61.2 → 59.6(35.7) 2.31.5
12年 59.5 → 58.7(34.5) 2.29.9
13年 61.0 → 59.2(35.2) 2.30.9

東京芝2500メートルは、2400メートルと同じく正面スタンド前からのスタート。
直線の坂を上り切ったところからスタートする2400メートルに対して、2500メートルは坂下からのスタートとなる。
そのため、わずか100メートルの違いではあるが、坂を2回越えなくてはならない2500メートルは、実際の距離以上にスタミナが要求されるコースだ。

前後半5ハロンだけを見ると、09年や11年のように後傾ラップを描くこともあるのだが、全体的なラップ構成は緩急の少ない持続型。
道中で13秒台のラップが刻まれることはなく、例年スタートからゴールまで一貫して12秒台前後のラップが淡々と刻まれている。
たとえ前半5ハロンが60.0秒を切る激流になっても、後半5ハロンは安定して60秒台のラップが刻まれており、全体時計も2分30秒台が目安だ。

[上位馬の上がり]
09年 1着 34.7(9位) 2着 34.6(8位) 3着 33.5(1位)
10年 1着 35.2(1位) 2着 35.4(2位) 3着 35.7(3位)
11年 1着 35.5(2位) 2着 35.1(1位) 3着 36.3(6位)
12年 1着 34.5(3位) 2着 34.2(1位) 3着 34.4(2位)
13年 1着 34.7(1位) 2着 34.8(2位) 3着 35.2(4位)

中盤が緩んで速い上がりが要求される2400メートル戦とはまったく異なり、2500メートルはタフな持久戦になりやすいため、上位馬の上がりは34秒台後半〜35秒台が定番。
上がり最速馬の成績は3、1、2、2、1着と、近年はパーフェクトで馬券に絡んでいる。
ただし、ここで言う速い上がりとは、究極の切れ味勝負で要求されるような高速上がりではなく、持久戦で最後まで失速しないスタミナ重視の末脚を指す。

[ハンデ]
09年 1着 57.5 2着 55.0 3着 56.0 【50.0〜57.5】
10年 1着 57.0 2着 56.0 3着 51.0 【50.0〜57.0】
11年 1着 55.0 2着 58.5 3着 55.0 【51.0〜58.5】
12年 1着 56.0 2着 55.0 3着 52.0 【50.0〜59.0】
13年 1着 56.0 2着 57.5 3着 57.5 【48.0〜57.5】

トップハンデ馬の成績(最先着)は、過去5年で3、1、1、4、2着。
59.0キロという酷量を課せられた昨年のビートブラック以外は、すべて馬券圏内に好走している。
そのビートブラックでさえ、3着馬からクビ差の4着に踏ん張っており、人気に関わらずトップハンデ馬を安易に軽視するのは危険だ。
過去5年で、55.0キロ以上のハンデを背負って3着以内に好走した馬は、実に12頭。
ハンデ戦とは言え、実績に乏しい軽ハンデ馬よりも、地力確かな重ハンデ馬を狙ったほうが賢明のようである。


本命は、スーパームーン。


これまで、1800〜2000メートルの中距離を使われてきたが、この馬のベストパフォーマンスは昨年のオクトーバーS(東京芝2400)。
2400メートル以上の距離を使われたのは、このときの一度きりだが、おそらくはタフなレースになればなるほど指数を上げるタイプだ。
このときのオクトーバーSで、勝ち馬のホッコーブレーヴと同斤タイム差なしなら、斤量差が2.0キロもらいとなる今回は逆転も可能。
タフな持久戦、雨で渋る馬場。すべてがこの馬に向きそうではあるが・・・。


◎スーパームーン


コメント(8)

ネオブラックダイヤからいってみようと思います。
>>[001]

ネオブラックダイヤの前走は強かったですね。
この人気なら勝負する価値あると思います。
逆に、スーパームーンは実績を考えると過剰人気。
ブラックダイヤの同枠に入った、同じゼンノロブロイ産駒が気になり出しましたが、よくよく振り返ってみたら、昨年私が本命にしていました(笑)
危ない危ないあせあせ(飛び散る汗)
差されたかと思いました(笑)
今日の馬券はこれだけ。
他のレースは調べる時間がありませんでした。
適当に買った京都最終も当たったわーい(嬉しい顔)
深く考えないほうが当たるのかな(笑)
>>[006] 東京京都のメインでハズしてマイナス5500円。残った4500円を京都最終の力上位明らかな一番人気単勝にぶっこみ10350円にして終わりました。プラス350円です(笑)
>>[7]

350円あれば、昼食分にはなりますよ。
来週はエリザベス女王杯より、福島記念ですかねー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング