ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの秋華賞【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ラップ傾向

[全体ラップ]
09年 12.3−10.3−11.4−11.9−12.1−12.8−12.2−12.0−11.6−11.6
10年 12.0−10.8−12.0−11.9−11.8−12.8−12.5−11.6−11.2−11.8
11年 12.2−10.8−11.6−11.8−11.9−12.2−11.9−12.1−11.7−12.0
12年 12.3−11.0−13.2−13.4−12.3−11.6−11.4−11.3−11.5−12.4
13年 12.1−10.4−11.9−12.2−12.3−12.3−11.9−11.8−11.8−11.9

[前後半5F、前後半3F]
09年 58.0 → 60.2 (34.0 → 35.2) 1.58.2 良
10年 58.5 → 59.9 (34.8 → 34.6) 1.58.4 良
11年 58.3 → 59.9 (34.6 → 35.8) 1.58.2 稍重
12年 62.2 → 58.2 (36.5 → 35.2) 2.00.4 良
13年 58.9 → 59.7 (34.4 → 35.5) 1.58.6 良

京都芝2000メートルは、正面スタンド前からのスタート。
最初の1コーナーまで約300メートルしかないため、テンから速いラップが刻まれやすく、先行争いはなかなかに熾烈だ。
1〜2コーナーに差しかかってもペースは緩まず、中盤以降も12.0秒前後の持続ラップが淡々と刻まれる傾向。
仮に中盤が緩んだとしても、直線が短く平坦なせいか全体的に仕掛けが早くなり、最後は約4ハロンに渡るロングスパートとなる。
前半5ハロンを58秒台で折り返し、後半5ハロンを約1分前後で走破するラップ構成が例年のパターンだ。

[上位馬の通過順]
09年 1着 08-05-05 2着 13-13-14 3着 10-09-10
10年 1着 12-08-08 2着 10-12-12 3着 04-05-04
11年 1着 03-03-02 2着 06-05-03 3着 06-08-05
12年 1着 09-09-09 2着 01-02-02 3着 11-11-11
13年 1着 11-08-08 2着 17-16-14 3着 10-11-11

[上位馬の上がりと順位]
09年 1着 34.5(3位) 2着 34.3(2位) 3着 34.3(2位)
10年 1着 34.1(2位) 2着 34.0(1位) 3着 34.4(5位)
11年 1着 34.9(6位) 2着 34.8(5位) 3着 34.7(4位)
12年 1着 33.1(3位) 2着 33.9(8位) 3着 33.1(3位)
13年 1着 34.2(4位) 2着 34.0(2位) 3着 34.1(3位)

息が入らない持久戦となるので、上がりも例年34秒台後半〜35秒台までかかっている。
過去5年で、上がり最速馬が馬券に絡んだケースは、10年2着アニメイトバイオの1例のみ。
脚を溜めて速い上がりを駆使する瞬発力タイプよりも、持続ラップから最後にもう一段ギアを上げるパワー型の活躍が目立つ。
前半が超スローとなった12年も、33秒台の上がりを要する質感にはなったが、上がり最速馬と2位は着外に沈んでいる。
稍重の馬場ながら、前後半5ハロンが例年並の58.3→59.9秒を計時した11年は、上がり3位以内の馬が揃って複勝圏から姿を消した。



■重賞実績

[好走馬の重賞実績]
09年2人気1着 レッドディザイア……桜花賞2着、優駿牝馬2着
09年3人気2着 ブロードストリート…ローズ1着
09年1人気3着 ブエナビスタ…………桜花賞1着、優駿牝馬1着
10年1人気1着 アパパネ………………桜花賞1着、優駿牝馬1着
10年6人気2着 アニメイトバイオ……ローズ1着
10年2人気3着 アプリコットフィズ…クイーンS1着、クイーンC1着
11年2人気1着 アヴェンチュラ………クイーンS1着
11年7人気2着 キョウワジャンヌ……ローズ3着
11年1人気3着 ホエールキャプチャ…桜花賞2着、ローズ1着
12年1人気1着 ジェンティルドンナ…桜花賞1着、優駿牝馬1着
12年2人気2着 ヴィルシーナ…………優駿牝馬2着、桜花賞2着
12年6人気3着 アロマティコ…………古馬準OP(芝2000)3着、1000万(芝1800)1着
13年3人気1着 メイショウマンボ……優駿牝馬1着
13年2人気2着 スマートレイヤー……古馬1000万(芝1800)1着
13年15人気3着 リラコサージュ………フラワー3着

これまでに秋華賞で好走した馬たちの、重賞実績を振り返ってみよう。
過去5年の3着以内馬15頭中、実に13頭が3歳時に芝1800メートル以上の重賞で馬券になっていた。
例外2頭も、芝1800メートル以上の古馬1000万クラスで勝利しており、12年3着のアロマティコに至っては、芝2000メートルの準オープンでも3着に健闘している。

サングレアル…………フローラ1着
タガノエトワール……ローズ2着
ヌーヴォレコルト……優駿牝馬1着、ローズ1着
バウンスシャッセ……優駿牝馬3着、フラワー1着
パシフィックギャル…フラワー2着
ブランネージュ………フローラ2着
マイネグレヴィル……フラワー2着
リラヴァティ…………ローズ3着

今年の登録馬で、3歳時に芝1800メートル以上の重賞で好走歴を持っているのは、上記8頭。
上位人気の一角を形成しそうなレッドリヴェール、レーヴデトワールは、これに該当しない。
それに加えて、今年は古馬1000万クラスを勝利している夏の上がり馬も不在なので、馬券対象はこの8頭のみということになる。

ただし、芝1800メートル以上の重賞実績すべてが、秋華賞好走を後押しするわけではない。
逆に、重賞実績が不安材料になってしまうレースも、中には存在するのだ。
その筆頭に挙げられるのが、オークストライアルのフローラSであろう。

[フローラ好走馬の秋華賞成績]
09年フローラ2着 → 秋華賞8人気18着 ワイドサファイア
09年フローラ3着 → 秋華賞12人気11着 ハシッテホシーノ
10年フローラ1着 → 秋華賞3人気18着 サンテミリオン
10年フローラ2着 → 秋華賞7人気9着 アグネスワルツ
11年フローラ2着 → 秋華賞18人気9着 マイネソルシエール
12年フローラ1着 → 秋華賞5人気11着 ミッドサマーフェア
12年フローラ2着 → 秋華賞10人気15着 アイスフォーリス
13年フローラ1着 → 秋華賞1人気4着 デニムアンドルビー
13年フローラ2着 → 秋華賞4人気12着 エバーブロッサム

上記の通り、過去5年でフローラS3着以内馬が、秋華賞に出走したケースは9例あったが、馬券に絡めた馬は1頭もいない。
昨年、オークス馬のメイショウマンボを差し置いて、1番人気に支持されたデニムアンドルビーでさえ、4着が精一杯であった。
フローラSだけでなく、優駿牝馬でも結果を出していた馬は、デニムアンドルビー以外にもサンテミリオンやアグネスワルツなど数頭いたが、すべて馬券圏外に敗退している。
それどころか、掲示板を確保できたのは昨年のデニムアンドルビーだけで、大半が二桁着順に大敗する有様だ。

なぜそうなるのかは分からないが、とにかくフローラSで好走した馬は、秋華賞では走らないというのが近年の明確な傾向。
これは、過去10年まで遡っても同様で、07年のベッラレイア(秋華賞4着)をはじめ、多くの馬がこのジンクスに跳ね返されている。
今年これに該当するのは、サングレアルとブランネージュだが、果たして・・・。



■結論

秋華賞は、京都の内回りをグルリと1周するレース。
3コーナーで丘のような坂があるものの、基本的には小回りで平坦なローカルに近い構造をしている。
最後の直線が短いため、コーナーで動ける機動力が不可欠。
加えて、インで馬群を捌ける器用さと、ロングスパート適性の3つが問われるレースだ。
人気に関わらず、近走この3点を示していた馬を狙ってみたい。


本命は、タガノエトワール。


12.2−10.4−11.6−12.7−12.3−12.2−12.3−12.4−12.1−12.3 未勝利

前々走の未勝利戦(小倉芝2000)は、やや時計のかかる馬場で、後半6ハロンすべて12秒台前半のラップ構成。
時計レベルは決して高くなかったが、向こう正面で動いて3〜4角を外からマクり、直線で2着以下を突き放した内容は、秋華賞で求められるコーナーリングでの加速と、ロングスパート適性を十分に示していたと言えよう。
さらに、中団のイン追走から直線で内ラチ沿いを突いた前走のローズSでは、馬混みを巧みに捌く器用さを示した。
爪の不安が解消された今、ハープスターがいない今回のメンバーなら、樫の女王を逆転する可能性は十分にある。
ステップレースを好走したことで、今回はそれなりに人気を集めてしまうだろうが、今週はこの馬の単複を握りしめながら、レースを楽しみたいと思う。


◎タガノエトワール


コメント(36)

簡単なような難しいようななんだか悩ましい秋華賞です。
この後のストーリーを無視してサングレアルとブランネージュは切ろうと思います。

新潟開催の紫苑Sは狙ってみようかと・・・

あとはプリモンディアルとキュリオスティー。
ハーツクライとディープばっかりだなぁ・・・
>>[001]

一度はリラコサージュに◎を打ちながら、直前でリボントリコロールに変更してしまった昨年は、本当に悔やみきれませんでした(笑)
例年なら本番に直結しない紫苑Sですが、新潟外回りで関連性が変わるかどうか楽しみですね。
時計的には、残り3ハロン地点で一気に加速ラップが入った瞬発質のレースだったのでしょうか?
馬場が不良だったし、ラスト1ハロンも13秒台まで落ち込んでいるので、一概に質感を判断できませんが・・・。
今年は、人気サイドに◎という結論に落ち着きましたが、どの馬にもチャンスがあると思うので、二桁人気馬がまた激走するかもしれませんね。
>>[002]

上であげたディープ産駒は抽選通りませんでした。
残りのディープ産駒はパンドラくらいでしょうか?

タガノは前走がフロック視されて、5〜8番人気に落ち着かないですかね?
そうなれば、買い目からは外せません。

わたくしの予想は、事前輸送していた樫3着内の関東馬2頭が
軸になりそうです。
>>[003]

関東馬による栗東滞在からのG1激走は、ブラックエンブレムぐらいから定番になりましたもんね。
さしずめ、バウンスシャッセは、臨戦過程や中間の成績が、ブラックエンブレムに近い印象を受けました。
ただ、ヌーヴォレコルトが先行策から早めに動くなら、激流に呑まれてしまう剣呑さも抱きます。

今までの流れを見ると今回はハズレの番ですね(笑)
マイネグレヴィルが穴を開けます。
>>[005]

先週、当ててしまいましたからね(笑)
2週連続的中がないのは、ノブ屋の鉄則。
次の的中は、一ヶ月以上先かもしれません(笑)
なるほど。合致しそうですな。

今週は当たるかも。僕と被らなかったから(笑)
松山の大逃げは無いですかね?

ついつい穴にばっか目が行ってしまいます(笑)
>>[007]

先週は珍しく被って当たりましたから、私はしばらく当たらないでしょう(笑)
配当も安いんですよねー。
>>[008]

外回りなら逃げ切りもありそうですが、内回りは前が残りやすいがゆえに、騎手もみんな早く仕掛けちゃうんですよね。
結果、逃げ馬には厳しいレースになってしまう。
前が残る展開になったら、おそらく今回も出遅れるであろう私の◎には厳しい競馬になるでしょう。
ブランネージュでと考えてますが。。。秋山は、嫌いですがウッシッシ
>>[011]

ブランネージュは、どんなレース、どんな相手でも、常に僅差で善戦してますよね。
展開次第で、いつ突き抜けてもおかしくないと思います。
おはようございます。
ヌーヴォレコルト、ブランネージュ、サングレアルの三頭の3連複一点で勝負します手(チョキ)
クイーンステークスで直線前が開かず、どん詰まりで力が発揮できなかったマーブルカテドラルから買います。
毎週毎週、丁寧な予想構築には尊敬の念しかありません。気心知れた間柄ならともかく、そのような丹念に練り上げた予想が今週はハズレる番などと言えるわけがありません。今週も期待しています!

そんな私はリラバティが気になりましたが枠が枠なだけに淡い期待にしておきます。
>>[015] 騙されないで!管理人氏のうんちくに騙されないで!
>>[013]

ヌーヴォレコルト以外が混戦なので、上位人気同士でも意外と配当つきますよね。
ボックス買いもいいかもしれません。
>>[014]

マーブルカテドラルも迷ったんですよね。
1400メートルに実績ある馬が穴をあけているようで、マーブルカテドラルはこの条件にも合致しますな。
>>[015]

いつもありがとうございます。
いつも自信はありませんが、一応当てるつもりで書いてはいるので(笑)、そう言って頂けると、書いていた甲斐があったと、大きな力になります。
今回、枠順も重要ですよね。
私の◎も、欲を言えばもう少し内に入ってほしかったんですが・・・どうなりますか。
>>[016]

お言葉ですが、私の書いていることは、うんちくのレベルにも至ってませんよ(笑)
これはノーガキと言います。
まぁ、でも騙されたつもりでっていうのが、たまに当たるのが競馬ですから(笑)
ほら当たりだ。ノブ屋さんの運気を当てるの得意なんですよ。意味ないことなんですが。
>>[021] すげーふらふら自分は管理人氏がいかにもな馬の時のパターンで4着5着だと思いました(笑)そんな自分は多分(絶対)2着なんだよな〜と岩田の単勝を買いましたけども顔(げっそり)
ナイス チョイス!私も獲れました。G1でどうしてタガノの馬は走るんでしょうね。タガノの思い出はたくさんあります。いちばん強烈だったのが2007年のスプリンターズSの16番人気タガノバスティーユで、この時は悶絶しましたわーい(嬉しい顔)
おめでとうございます・・・でいいのかな?

結局ヌーヴォとバウンスからタガノとパンドラに流したのですが・・・
バウンスがいらんかった〜
>>[021]

確かに意味はないですな(笑)
>>[022]

管理人のパターンを読む分析は、不毛な作業だと思います(笑)
>>[023]

ありがとうございます。
来週もタガノがエントリーしてますね。
>>[024]

ありがとうございます。
せっかく当たったので、とりあえずはおめでとうで良しとしときますか(笑)
>>[22]
何を言われても絶対怒らない管理人さん。

今回は管理人さんからしたら人気の馬を前日に公開するパターン。これはジャパンカップのエルコンドルパサーに本命を打った時と同じパターンでした。
>>[029] なんか知らへんけど、その「カンピューター」凄いですね!
>>[029]

私なんか、まだまだ修行が足りません。
菊花賞は難しいですね。
>>[031]

菊花賞はあの馬しかいませんか?
>>[034] 中距離でちんたら走ってた母父ダンス。
>>[35]

私は今のところ、ワンアンドオンリーです。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング