ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの南部杯【1】/結論(おまけ付)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■南部杯/結論

今日は盛岡でマイルCS南部杯が行われる。
G1馬が1頭もいない、寂しい顔ぶれとなってしまったが、1番人気が圧倒的な支持を得て、他が逆襲を狙うという構図は例年通りと言えよう。
逆に言えば、今年はその1番人気の立場にいるのが、エスポワールシチーやホッコータルマエなど、G1でも安定した成績を残している馬ではない分、他馬にも付け入る隙があるかもしれない。
エスポワールシチーでさえ、全盛期の2010年に格下のオーロマイスターに敗れたレースである。
G3クビ差辛勝のベストウォーリアが、オッズ通りの確勝級であるとは断言できまい。


本命は、アドマイヤロイヤル。


大きな上積みは見込めない7歳馬だが、鞍上ともども豊富な経験値に賭けてみたい。
10〜11月のこの時期は、1、1、3、3、4、5、2着で一度も掲示板を外しておらず、この中には南部杯3、5着も含まれている。
昨年の武蔵野Sでは、1キロ重い斤量でベストウォーリアと同じ位置から、0.1秒速い上がりを駆使してハナ差先着した。

夏場にプロキオンSを使ったあと休養に入り、南部杯から始動というローテーションは過去2年と同じ。
例年なら、休養前のプロキオンSでもしっかり好走していたところ、今年は1.5秒差の14着に大敗している点が気がかりではある。
もしかすると、すでにピークを過ぎてしまったかもしれないが、今年のメンバーならもう一発を期待してしまう。


◎アドマイヤロイヤル




■エルコンドルパサーM/結論

まったく買うつもりがなかった、今日の中央競馬。
しかし、コンビニで新聞棚を何気なく見たら、一面に思い出深い馬の名前が。

エルコンドルパサーメモリアル(以下エルコンM)。
凱旋門賞のトピックで、この馬について触れたのは先週のこと。
なぜ、当馬とは縁もゆかりもない東京ダート1400メートルで、エルコンMが行われるのかは謎だが、好きだった馬を思い出しながら、ちょっとだけ馬券を買ってみたいと思う。


本命は、サクラレグナム。


まだオープンでの実績はないが、前走のプロキオンSでベストウォーリアに同斤で僅か0.3秒差。
もとより、このときのプロキオンSは、前後半3ハロンが34.7→36.1秒の前傾ラップで、1〜8着馬の4角通過順が09→08→05→06→02→12→16→15という、先行勢総崩れの展開。
後方から差してきた上位2頭には離されたが、好位から追い出した3着ガンジス、4着ノーザンリバーにはクビ+クビ差の接戦であった。
得意の東京に戻るなら、この馬が押し切るシーンが容易にイメージできよう。

10月のこの時期は、2戦2勝。
東京ダート7ハロンは、【2.0.1.1】で、唯一の着外も0.1差4着と崩れていない。
乗り込み豊富で仕上がり万全。期待できる。


◎サクラレグナム

コメント(2)

昨日はエアソミュールお見事でございました!

エルコンドルパサーM、私はホクセツキングオーに期待したいと思います。前走、タイムこそ威張れるものはなんにもありませんが前々が踏ん張る中差し切ったことに加え、倒したグレスフルリープはオープンでも目途が立っていた馬ですし、ダノンレジェンドも昨日東京ダ1400を快勝。タイムだけでは測れないなにかがあったのではと激走を期待したくなります。

サクラレグナムとのワイド、逝かせてもらいます。
>>[001]

ありがとうございます。
久しぶりの的中でしたが、買った金額が少なかったので、今までの赤字を埋めることはできませんでした涙

時計だけでは分からないレースレベルを量るには、戦った相手のその後の成績は重要な判断材料ですよね。
ましてや、そのレースが展開的に不利だったとなれば、がぜん期待値が高まります。
季節外れのサクラが粘るところへ、北雪が突っ込んでくるシーンを思い浮かべながら、レースを楽しみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング