ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの新潟2歳S【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ラップ傾向

[全体ラップ]
09年 12.6−10.5−12.0−12.7−12.8−11.6−10.4−11.8
10年 12.9−11.0−12.1−12.3−12.0−11.4−11.1−11.7
11年 12.8−11.1−12.1−12.3−12.4−11.3−10.2−11.6
12年 12.6−10.8−11.7−11.8−12.0−11.7−10.8−12.1
13年 12.5−10.8−12.0−12.6−12.8−11.5−10.9−11.4

[前半3−5F、上がり3F]
09年 35.1−60.6 → 33.8 1.34.4 良
10年 36.0−60.3 → 34.2 1.34.5 良
11年 36.0−60.7 → 33.1 1.33.8 良
12年 35.1−58.9 → 34.6 1.33.5 良
13年 35.3−60.7 → 33.8 1.34.5 良

新潟の外回り芝1600メートルは、向こう正面からのスタート。
3コーナーまでは548メートルあり、最後の直線も日本最長を誇る659メートルなので、2つの直線だけで1200メートルにも及ぶ。
スタートから3コーナー入り口までの前半3ハロンが、緩やかな上り坂になっているため、序盤はゆったりとした流れになりやすい。

このレースも、3ハロン目で12秒台までペースダウンし、そこから直線を向くまでスローで流れるのが定番。
前半3ハロン通過こそ、年によってラップタイムが大きく異なるが、5ハロン通過は例年60秒台まで落ち込んでいる。
5ハロン通過58.9秒を計時した12年だけは、ラスト1ハロンが12秒台まで落ち込んだが、それ以外の4回はすべて11秒台のままフィニッシュ。
スローからの上がり勝負ではあるが、約3ハロンに渡る長い直線を凌ぎ切るには、瞬発力だけでなく持続力もそれなりに必要だ。

[通過順]
09年 1着 18-18 2着 14-16 3着 07-12
10年 1着 08-09 2着 02-02 3着 11-09
11年 1着 09-09 2着 11-12 3着 13-16
12年 1着 15-15 2着 11-11 3着 05-05
13年 1着 18-18 2着 12-13 3着 08-08

過去5年の3着以内馬15頭中、3角9番手以降の追い込み馬が10頭を数えたのに対して、3角5番手以内の先行馬はわずか2頭。
4角最後方から直線一気に突き抜けて勝利した馬が2頭いた点も含めて、いかに最後の爆発力が不可欠であるかを物語っていると言えよう。
直線での決め手勝負になりやすいだけに、当然上がりの速さは重要なポイントとなる。

[上がり]
09年 1着 32.9(1位) 2着 33.5(2位) 3着 33.9(4位)
10年 1着 33.5(2位) 2着 34.1(4位) 3着 33.7(3位)
11年 1着 32.7(2位) 2着 32.6(1位) 3着 33.2(3位)
12年 1着 33.4(1位) 2着 33.7(2位) 3着 34.2(4位)
13年 1着 32.5(1位) 2着 33.7(3位) 3着 33.8(4位)

上がり最速馬の成績は【3.1.0.1】で、連対圏を外したのは10年のみ。
上がり2位馬も【2.2.0.1】と安定した成績を残しており、過去5年で馬券に絡んだ馬はすべて上がり4位以内であった。
また、自身上がりが34秒台で馬券に絡めたのは、10年2着のマイネルラクリマと、12年3着のサウンドリアーナのみ。
勝ち馬に限れば、32秒台から33秒台前半の上がりは絶対条件だ。

[上がり最速経験]
09年1着 【1.1.0.0】 最速34.9秒 シンメイフジ
09年2着 【1.0.0.0】 最速34.2秒 フローライゼ
09年3着 【1.0.0.0】 最速35.0秒 クロフォード
10年1着 【0.0.0.1】 最速35.5秒 マイネイサベル
10年2着 【0.1.0.1】 最速35.4秒 マイネルラクリマ
10年3着 【1.0.0.0】 最速33.9秒 レッドセインツ
11年1着 【1.0.0.0】 最速35.1秒 モンストール
11年2着 【1.0.0.0】 最速33.3秒 ジャスタウェイ
11年3着 【1.0.0.0】 最速34.6秒 クイーンアルタミラ
12年1着 【2.0.0.0】 最速33.7秒 ザラストロ
12年2着 【1.0.0.0】 最速36.9秒 ノウレッジ
12年3着 【1.0.0.0】 最速34.7秒 サウンドリアーナ
13年1着 【1.0.0.0】 最速34.5秒 ハープスター
13年2着 【0.1.0.0】 最速34.2秒 イスラボニータ
13年3着 【0.1.2.0】 最速34.0秒 ピークトラム

上記【 】内の数字は、前走までの上がり順位を示しており、左から【上がり最速.2位.3位.4位以下】を表している。
過去5年の3着以内馬15頭中、実に11頭が上がり最速を一度は経験していた。
09年15番人気2着のフローライゼ、11年9番人気3着クイーンアルタミラ、12年9番人気3着サウンドリアーナなど、よくよく振り返ってみれば人気薄で激走した馬たちも、実は上がり最速経験馬だったのだ。

高速上がりが要求されるレースだけに、どうしても速い上がりをマークしたことのある馬に人気が集中しやすい。
しかし、過去の好走馬を見る限り、必ずしもそういった馬が結果を出しているわけではなさそうである。
事実、新潟芝9ハロンの新馬戦で上がり33.3秒をマークし、2着以下を0.5秒差に下したクリーンエコロジー(10年)は、1番人気に支持されるも10着に大敗。
同じ年の2番人気キッズニゴウハンも、前走の新潟芝8ハロンで上がり33.3秒を繰り出したが、このレースでは8着に敗れている。

わずか1〜3戦程度のキャリアで示した時計など無視していい。
まだ底を見せていないケースがほとんどだし、実際に自身上がり最速が35.5秒しかなかったマイネイサベルとて、新潟2歳Sでは上がり33.5秒を繰り出して勝利しているのだ。
昨年の覇者であり、先週の札幌記念を制したハープスターも、この時点では自身上がり最速は34.5秒にすぎなかった。
人気薄の穴馬を狙うなら、前走で上がり最速をマークしていながら、33秒台や34秒台前半の速い上がりを示していないというだけで評価を落としている馬だ。



■前走距離

[勝ち馬の前走]
09年1着 ← 新潟芝1400(ダリア)34.9秒【1位】 2着 シンメイフジ
10年1着 ← 新潟芝1400(新馬戦)35.5秒【4位】 1着 マイネイサベル
11年1着 ← 新潟芝1400(新馬戦)35.1秒【1位】 1着 モンストール
12年1着 ← 新潟芝1600(未勝利)33.7秒【1位】 1着 ザラストロ
13年1着 ← 新潟芝1400(新馬戦)34.5秒【1位】 1着 ハープスター

過去5年の勝ち馬が、前走でどんなレースを使っていたのかを振り返ってみよう。
5頭中4頭が、前走・新潟芝1400メートルからの臨戦馬。
しかも、そこでマークした自身上がりは、34.9、35.5、35.1、34.5秒と決して高速上がりではなかった。
唯一の例外であるザラストロの12年が、ラップ的に異例の平均ラップだったことを考えると、例年の流れなら前走芝7ハロン組を狙うのがセオリーか。

[前走距離]
1200メートル 【0.2.1.31】 勝率 0.0% 連対率 5.9%
1400メートル 【7.3.4.58】 勝率 9.7% 連対率 13.9%
1600メートル 【3.5.4.21】 勝率 9.1% 連対率 24.2%
1800メートル 【0.0.1.25】 勝率 0.0% 連対率 0.0%

過去10年まで遡ってみても、前走1800メートルからの臨戦馬は連対ゼロ。
それに対して、前走芝1400メートル組は10回中7勝を誇っている。
連対率に限れば、前走芝1600メートル組が24.2%でトップ。 中心は前走1400〜1600メートル組か。
前走1800メートルを使われていた馬は、たとえ人気馬でもバッサリ切り捨てることができるデータだ。

今年の出走馬で、前走1800メートル組の代表格といえば、良血馬アヴニールマルシェだろう。
この馬の割引材料は、前走の距離だけではない。

前半3ハロン通過39.1秒、5ハロン通過65.3秒という遅い流れから、早めに抜け出したロジチャリスをゴール前でクビ差ねじ伏せた新馬戦は、それなりに評価できる内容だった。
しかし、鞍上のゴーサインからギアがトップに入るまで、予想以上に時間を要したのも事実。
その証拠に、藤沢師は『2着馬にやられたと思った』とコメント。
手綱をとっていた北村騎手ですら、『届かないかと思ったけど、体が合ってからグッと伸びましたからね』と言っている。
ギアチェンジが遅い分、スピードの持続力はありそうだが、高速馬場が定番の新潟外回りでその資質がどこまで活きるのか・・・。

それだけではない。
必要以上にテンションを上げたくないという理由からだろうが、これまで一度も調教で強く追われたことがない点も大きな不安要素だ。
あえて目一杯に追わない調教も、長い目で見れば大いに意味のある重要な調整プランなのだろう。
しかし、新潟2歳Sだけに限っていえば、その緩い調整過程が裏目に出る可能性も決して低くはない。

前走1800メートル組の圧倒的な不振。
ギアチェンジに時間を要する反応の遅さ。
一度も強く追われたことがない緩い調教。

データ、適性、調整面と、あらゆるファクターで不安要素が浮き彫りとなるアヴニールマルシェ。
良血の評判馬だけに、今回も上位人気に支持されるだろうが、相当な苦戦を強いられることは間違いないだろう。



■結論

前項で触れた通り、新潟2歳Sは前走芝1400メートル組の活躍が目覚しい。
過去5年の新潟2歳Sで刻まれた、前後半3ハロンの平均ラップは、35.5→33.9秒。
これだけを見ると、確かに後傾ラップの上がり勝負なのだが、この時期の新馬戦や未勝利戦は、これをさらに上回るほどのスローなレースが大半を占める。

例えば、今年行われた芝1600メートルの2歳新馬戦(良馬場限定)の前半3ハロン平均ラップは37.9秒。
スローと言われている新潟2歳Sの平均ラップより、実に2.4秒も遅い。
つまり、デビュー間もないこの時期の2歳馬にとっては、新潟2歳Sのペースですら速く感じるということだ。

それに対して、新潟芝1400メートルの2歳新馬戦(良馬場限定)の前半3ハロン平均ラップは35.3秒で、限りなく新潟2歳Sのペースに近い。
本番さながらの流れを経験していることが、新潟2歳Sの好走に繋がっているのだとすれば、前走芝1400メートル組の活躍ぶりも頷けよう。
ここは素直に、前走芝1400メートル組から本命馬を抜擢するのが良策だろうが、あえてもう一捻り。
もし仮に、今回と同舞台の新潟芝1600メートルで、新潟2歳Sと同等のペースに流れたレースがあったとすれば、前走芝1400メートル組以上に信頼性が高いのではないか。


本命は、ディアコンチェルト。


デビュー戦は小回りの福島芝1800メートル。
5ハロン通過は63.2秒という超スロー。
その後も12.6−12.3−11.6−11.6と緩いラップが刻まれ、結局はラスト2ハロンだけのレースとなった。
コーナー4つで外枠が祟ったのか、終始外を回らされてしまった影響もあったろうが、これだけ遅い流れだったにも関わらず、3角でもマクっていかなかったのは、反応が鈍いからであろう。
4角からじわじわと前を捉え、直線入り口では中団の外まで進出。
しかし、直線で前の馬をスムーズに捌けず、ラスト1ハロンでようやくグッと重心を低くして加速したが、直線の短い福島では間に合わなかった。
この一戦だけで適性を判断するのは難しいが、反応速度の遅さや直線での不器用さなどを加味すると、小回りコースが得意なタイプではなさそうである。

今回と同舞台、新潟芝マイルの前走で初勝利。
スタートは五分に出たが、徐々に位置取りを下げて中団の好位へ。
直線はインで脚を溜め、圧倒的な1番人気タンタアレグリアの直後を追走。
タンタアレグリアが早めに抜け出すと、そのすぐ外から脚を伸ばして馬体を併せ、ゴール前でこれを捻じ伏せた。
2着馬との着差はハナ差だったが、3着以下を4馬身突き放したレースぶりは、他の評判馬に匹敵するほどの内容だったと言えよう。

[全体ラップ]
12.6−10.9−12.1−12.3−12.2−11.6−10.8−12.2 ディアコンチェルトの前走
12.6−10.8−11.9−12.3−12.3−11.5−10.7−11.7 新潟2歳Sの過去5回平均

前半3ハロン通過35.6秒は、高速馬場だったことを考慮すれば遅いラップ。
しかし、中盤も大きく緩むことなく、この時期の2歳戦にしては流れたほうか。
1400メートル通過1分22秒5は、直後に行われた2歳新馬戦(芝1400)の勝ちタイムより0.3秒速い時計である。
つまり、このレースは芝1400メートル並のペースで流れていたということだ。

新潟2歳S過去5回の平均ラップは、前半3ハロン通過が35.5秒、5ハロン通過が60.2秒。
ディアコンチェルトの前走は、前半3ハロン通過35.6秒、5ハロン通過60.1秒なので、限りなく新潟2歳Sに近い流れであった。
過去5回の新潟2歳Sで刻まれた平均ラップと比較しても、ディアコンチェルトの前走はラスト2ハロン(1400メートル通過)までは、ほぼ互角の時計を刻んでいる。
今回のメンバーで唯一、本番さながらの流れを経験できたことは大きな強みであろう。

問題はラスト1ハロンを凌ぎ切れるかどうか。
新潟2歳Sで上位争いをするには、この流れからラスト1ハロンも11秒台でまとめなくてはならない。
一気に相手が強化する今回、前走からさらにパフォーマンスを上げられるかどうかは微妙だが・・・。
前走も、最速ラップ10.7秒を刻んだラスト2ハロン地点で、前との距離を確実に詰めていた。
ここでもディアコンチェルトの末脚が通用すると信じたい。

相手は、前走芝1400〜1600メートルで上がり最速をマークしていたナヴィオン、ブリクスト、ミュゼスルタン、ワキノヒビキの4頭。
取り捨てに迷うのが、アヴニールマルシェを含めた前走芝1800メートル組だが、過去5年で一度も馬券圏内に好走した例がないことから、ここは思い切ってバッサリ切り捨てたい。


◎ディアコンチェルト


単勝
2000

複勝
4000

馬連
9−1、4、15、17
各1000

計10000

コメント(2)

申し訳ありません。
アヴニールマルシェ、なめてました。
ミュゼスルタン、骨折ですね。
それほどハードなレースだったということでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング