ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの【回顧4】14年1月26日/京都12R

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■2014年1月26日/京都12R

古馬1000万下(ダ1400)

[馬場傾向]
週中の降雨もなく、凍結防止剤の散布もなし。良馬場ながら時計はやや速め。
先行馬が軒並み馬券になっていたが、スローのレースが多かったのも事実。
一概に先行有利のトラックバイアスだったとは言い切れない。

[全体ラップ]
12.2−10.7−11.5−11.8−12.4−12.7−13.2

[前後半3F]
34.4 → 38.3 1.24.5

同日に行われた、古馬準OPの山科S(ダ1200)が前半3ハロン通過34.3秒、勝ちタイム1分11秒2。
それに対して、この最終レースは前半3ハロン通過が34.4秒、1200メートル通過1分11秒3であった。
芝スタートと砂スタートの差はあれど、6ハロン戦に匹敵するほどの激流だったことは間違いないだろう。

[全体ラップ比較]
12.2−10.7−11.5−11.8−12.4−12.7 古馬1000万下
12.1−10.8−11.4−11.8−12.1−13.0 山科S(準OP)

1200メートル通過までに刻まれた全体ラップを比較してみても、格上の6ハロン戦と遜色ない時計だったことは一目瞭然。
2番手以下を突き放し、自らこのハイペースを刻んだアイビーフォールドは、事実上1200メートルの競馬をしたわけで、1.8秒差のシンガリ負けとなったのも当然である。
砂上でこれだけのスピードを持続できたのなら、ダート適性は疑う余地なし。
芝を使っていたときも、馬券になったのはすべて1200メートル戦であり、それはダートでも同様。
ダート1200メートル戦なら、多少ハイペースで飛ばしても押し切れるのではないか。

【ニトロ馬】
◎アイビーフォールド

[起爆条件]
・ダート1200メートル
・積極果敢にハナを主張する騎手

コメント(12)

ハンター×ハンターのヒソカ風に「フッフッフッ、本当におもしろいねえ、このマニアックさ」
>>[001]

マニアックですかね?(笑)
出走馬の間に大きな能力差が生じないようにするためのクラス分けだとするならば、下級条件(特に500〜1000万クラス)は出走馬のレベルにほとんど差がないことになります。
ちょっとしたことで着順が大きく入れ替わるような力差しかないのなら、展開次第で大敗から巻き返してくる爆穴は、下級条件にこそ沢山眠っているのではないか・・・?
今年に入って、私が急にマニアックになったのは、そういうことです(笑)
と言うことは、このマニアックさが爆穴を見つけることの出来る最良の道ですね(笑)

ちなみにこのアイビーフォールドの起爆条件は、京都ダート以外にどこと思われますか?
>>[003] このレース見てたけどアイビーの起爆は当分ないでしょう。管理人のおべんちゃらに騙されてはいけまへんよ(笑)
>>[003]

最良の道かどうかを模索している段階、といった感じです(笑)
どんなレースでどういう競馬をした馬が、どんな条件で好走するのか。
今はまだそれを改めて見直しながら、少しずつ傾向を掴んでいく段階ですので、ここで挙げた『ニトロ馬』が、次走以降で走るかどうかは、正直まったく分かりません(笑)
この回顧シリーズは、まだ実験段階なので、長い目で見守って頂けたら幸いです。

アイビーフォールドですが、スタート直後に坂があったり、コーナーがあったりするなど、テンのラップが緩みやすいコースがいいんじゃないでしょうか。
1200メートルでも、芝スタートで下り坂の中山ダートは厳しい気がしますね。
>>[004]

まったくもって、その通りだと思います。
今はまだ実験どころか、実験に使う材料を集めている段階ですからね。
あくまでも、これは予想ではなく回顧なので、ニトロ馬が必ず走るわけではありません。
ただ、ニトロ馬の次走には注目しておきたいと思っています。
仮に、ニトロ馬が起爆条件を満たしたレースで惨敗したとしても、その結果は今後のために貴重なサンプルとなりますから。
>>[007]

よくよく考えたら、7歳だもんなぁ(笑)
>>[008] この馬は芝1000万で二桁着順が続きダート転向するも、全く勝負にならないんで、年齢と1000万クラスの壁でしょ(笑)っていうかこういう視点で検証するなら、これから伸びそうな隠れた若馬を探しなさいよ(笑)
>>[009]

確かにおっしゃる通りなんですが、能力的に伸びシロのある馬を探すのが目的というわけではないんです。
すでにお気付きの方もいるかと思いますが、私がこれまでの回顧で挙げたニトロ馬は、すべてそのレースで逃げていた馬です。年齢や適性は関係ありません。とにかく逃げていた馬。
ただし、これまで選んだ4レースがすべて単純なハイペースだったかと言うとそうではありません。それぞれ少しずつ異なる条件下でのレースでした。
つまりはそういうことなんですよ。
まぁ、結果を急ぐとロクなことありませんから(笑)、長い目で見守っていて下さい。
>>[010] あのですね、アイビーフォールドは逃げ馬ではないですよ(笑)乗る予定だった藤岡が落馬負傷でこの日五勝の絶好調川田に乗り替わり。どうせ勝負にならないんで川田が一発狙った騎乗をしただけです。
>>[011]

それは過去のレースぶりを見るまでもなく、通過順を見れば明らかですよね。
大事なのは、『逃げ馬』かどうかではなく、このレースを『逃げていた』ということです。
何度も書きましたが、今は準備段階ですから(笑)
これは予想ではないし、今の段階で『ニトロ馬が必ず走る』という確証はありません。
まぁ、気長に競馬を楽しみましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング