ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュのスワンS【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュを開設した2007年以降、同週に行われる天皇賞には目もくれず、毎年このレースと対峙してきた。
この6年間、スワンSは私の期待を裏切ることなく、きちんと7番人気以下の人気薄を激走させている。
それにも関わらず、未だ6打席無安打のノーヒットに終わっているのは、他でもない私自身の責任だ。

思えば、当初は楽しんで予想していたスワンSも、3年目ぐらいから単なる重圧となっていた。
それがため、ここ数年は肩に力が入りすぎていたのかもしれない。
どうせ当たらないのだから、今年はちょっと気楽に考察してみよう。


■ラップ分析

[全体ラップ]
08年 12.2−10.9−11.2−11.1−10.9−11.5−12.1
09年 12.4−10.8−11.5−11.4−11.1−11.4−11.7
10年 12.3−11.0−11.3−11.7−11.6−11.6−11.5
11年 12.3−10.8−11.3−10.9−10.4−11.9−11.8
12年 12.4−11.2−11.6−11.5−11.0−11.2−11.6

[前後半3F]
08年 34.3 → 34.5 1.19.9 良
09年 34.7 → 34.2 1.20.3 良
10年 34.6 → 34.7 1.21.0 良
11年 34.4 → 34.1 1.19.4 良
12年 35.2 → 33.8 1.20.5 良

京都芝1400メートルは、向こう正面入り口からのスタート。
スタートから1ハロン目で上り坂に差しかかり、その後2ハロン間で高低差4メートルの坂を駆け上がる。
3ハロン通過地点から下り坂となり、そのまま坂を下りながら平坦な直線に突入するという形態だ。
2〜3ハロン目で坂を上がるせいか、スプリント戦ほど序盤からラップが速くなることはない。
だいたい前半3ハロンを34.0秒台で通過し、後半も同じように34秒台で帰ってくるイーブンペースが定番である。

[脚質傾向]
08年 1着 01-01 2着 03-03 3着 06-04
09年 1着 04-03 2着 02-02 3着 10-09
10年 1着 06-05 2着 12-12 3着 01-01
11年 1着 03-02 2着 01-01 3着 15-15
12年 1着 10-10 2着 01-01 3着 02-02

序盤それほど速くならず、緩急が少ないまま一定のペースで流れるので、後方から突き抜けるのは至難の業。
過去5年の3着以内馬15頭中、3角10番手以降から馬券圏内まで追い込んできた馬は、わずか4頭しかいない。
それに対して、3角3番手以内の先団グループは8頭。後方待機よりは馬券になりやすいようである。

[上がり]
08年 1着 34.5 2着 34.1 3着 34.0
09年 1着 33.9 2着 34.1 3着 33.4
10年 1着 33.9 2着 33.5 3着 34.9
11年 1着 33.6 2着 34.3 3着 33.3
12年 1着 33.2 2着 34.0 3着 34.0

近5年の勝ち馬がマークした自身上がりの平均は33.8秒。
かつては上がり34秒台の馬が主に上位を賑わしていたが、近年は上がり33秒台がトレンド。
08年のマイネルレーニア以外、すべて33秒台の上がりで突き抜けている。
先行力があり、上がりも34.0秒前後でまとめられるタイプが狙い目か。

現在、京都芝の馬場コンディションは不良。
雨はすでに止んでおり、これから徐々に回復していくだろうが、さすがにパンパンの良馬場は望めまい。
それなりにタフで、時計のかかる馬場を想定すれば・・・

本命は、テイエムオオタカ。

不良馬場の未勝利戦が1.0差10着、重馬場だった東風Sが0.9差4着。
成績だけを見ると、良馬場でしか狙えないイメージを抱くが、この2戦はいずれもマイル。
稍重の春雷Sでタイム差なしの3着に好走していることから、7ハロン以下なら渋った馬場でも問題ない。

昨年の当該レース2着に加え、その次走の京阪杯でも直線で不利がありながら、ハクサンムーンと0.1秒差の接戦を演じるほど、この時期の京都芝は得意。
鞍上に当時の主戦である藤田騎手を迎え、必勝態勢は万全だ。
強力な同型が揃ったが、この馬の粘り込みに期待したい。


◎テイエムオオタカ

コメント(6)

テイエムオオタカは
藤田で阪神カップ逃げてビリになってから
逃げなくなりましたよね。

今回、その藤田に戻って
内枠からどんな競馬をするのか?

まぁ、コパノリチャードより前は
なさそうなので
コパノリチャードを行かせて
離れた番手とかなら
馬券に絡む可能性も
高そうに思います。
>>[1]

芝7ハロン以下の直線平坦コースでは【3.4.2.3】。
掲示板外に敗れたのは、今年の函館SS(9着)のみで、そのときの着差はわずか0.3秒でした。
前走の信越Sも、追い込み馬3頭が浮上する展開で3着に粘走していたし、悲願の重賞制覇が果たせるとしたら、ここだと思うんですけどね。
ただ、さすがに人気になってしまいそうです。
コパノは平坦巧者でしたね。
マイルCSでも期待しています。
>>[003]

この配当なら、普通にコパノを買えば良かったですな(笑)
>>[004]

相手は強化しますが、マイルCSでも頑張ってほしいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング