ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュのシルクロードS【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ラップ検証

[全体ラップ]
08年 12.3−10.6−10.8−11.2−11.9−12.3
09年 11.9−10.8−10.9−11.0−11.7−12.2
10年 12.2−11.1−11.1−11.2−11.0−11.5
11年 12.5−11.0−11.3−11.1−10.9−11.4
12年 12.0−11.0−11.1−11.0−11.3−11.9

[前後半3F]
08年 33.7 → 35.4 1.09.1 稍重
09年 33.6 → 34.9 1.08.5 良
10年 34.4 → 33.7 1.08.1 良
11年 34.8 → 33.4 1.08.2 良
12年 34.1 → 34.2 1.08.3 良

京都芝1200メートルは、向こう正面の半ばからスタート。
最初のコーナーまでは316メートルしかなく、スタート直後に高低差3.1メートルの上り坂に差しかかる。
コース断面図を見ても分かる通り、前半3ハロンが上りと下りの坂越えで占められ、後半3ハロンは完全な平坦部分という構造。
そのため、テンから流れが速くなることはほとんどなく、後半に入ってもラップが大きく失速することはない。

[コース別平均ラップ/古馬]
33.2 → 34.6【前傾1.4秒】 小倉芝1200
33.3 → 34.5【前傾1.2秒】 中山芝1200
33.7 → 35.1【前傾1.4秒】 福島芝1200
33.8 → 35.2【前傾1.4秒】 札幌芝1200
33.9 → 34.6【前傾0.7秒】 阪神芝1200
33.9 → 35.1【前傾1.2秒】 新潟芝1200
34.0 → 35.5【前傾1.5秒】 函館芝1200
34.1 → 34.1【平均0.0秒】 京都芝1200

古馬の芝1200メートル戦で刻まれた、前後半3ハロンの平均ラップをコース別で比較してみた。
スタート直後に急な下り坂が待っている中山を筆頭に、他場はすべて0.7秒差以上の前傾ラップを描いているのに対し、京都だけは前後半のラップ差がない平均ラップを刻んでいる。
前半3ハロンの平均ラップは最も遅いが、後半3ハロンは2位の34.5秒を0.4秒突き放す最速の34.1秒をマーク。
これだけを見ても、いかに京都芝1200メートルが他場のスプリント戦と比べて異質であるかが分かるだろう。

[通過順]
08年 1着 15-12 2着 08-09 3着 10-10 【16頭】
09年 1着 13-13 2着 09-12 3着 09-09 【16頭】
10年 1着 02-02 2着 01-01 3着 07-07 【16頭】
11年 1着 11-10 2着 12-12 3着 08-07 【16頭】
12年 1着 09-09 2着 01-01 3着 12-12 【16頭】

後半3ハロンが平坦で、序盤スローからゴールまで落ち込むことなく持続ラップが刻まれるということは、圧倒的に逃げ先行馬が有利なのではないかと錯覚してしまうが、実際はそうでもない。
序盤の流れが緩やかなおかげで、テンのダッシュ力に乏しい馬も追走に苦労することなく脚が溜められるせいか、切れ味を身上とする差し追い込み馬の台頭が目立っている。
逃げ馬は過去5年で2回馬券になっているが、その2頭を含めた3角5番手以内の先行馬は3頭しか好走しておらず、切れ味よりも持久力を武器にするタイプにとっては厳しいレースのようだ。



■結論

土曜京都9レース。
それほど過酷なラップではなかったが、内を通った先行馬は直線半ばで失速。
代わって浮上してきたのは、外から追い込んできたレッドルーラーとジャングルパサー。
土曜京都10レース。
1〜3番人気の3頭が内で叩き合っているのを尻目に、大外を切り裂いてそれらをまとめて呑み込んだのは11番人気のフラムドール。
極めつけは、土曜京都6レース。
前半3ハロン12.7−11.5−12.2(36.4秒)の超スローから、ラスト3ハロン11.9−11.2−11.7という完全に前が押し切るラップ構成。
インで逃げ切りを図るヒルノクオリアを、外から伸びてきたタガノエンブレムがゴール前で差し切った。

今の京都芝は、完全に外差し馬場と判断していいだろう。
さらに付け加えれば、上記3レースを勝利した馬が、いずれも上がり最速をマークしていたことは重要なポイントだ。
ただし、今は時計のかかるパワー重視の馬場なので、サンデーサイレンス系特有の軽い切れ味では厳しい。
持続性に富んだ重厚な末脚を持つ馬が狙い目か・・・


本命は、メイショウデイム。
時間がないので、能書きは省略します。

◎メイショウデイム


コメント(13)

勝浦のこと、まだ乗せ続けるのでしょうか。
あの馬強い感じがするんだが。
サドンストーム池添って…勝浦に毛が生えたようなもんじゃんか。これ、人気するのかな。
>>[2]

サドンストームの前走(淀短距離S)は、前残りの展開を外から追い込んで僅差?着。
この週の京都芝は土曜、日曜と完全な内伸び馬場でしたが、圧倒的有利ゆえに月曜になると騎手たちは積極的にインを狙うようになっていました。
淀短距離Sの直線では内ラチ沿いに馬群が殺到したため、インで詰まる馬も多かったようです。
スローになりやすい京都芝1200の外枠は不利なんですが、インに潜り込んで前が詰まってしまうよりは、多少の距離ロスがあってもスムーズに追い出せた分、外枠は良かったかもしれませんね。

前残りのレースで、4角11番手から?着まで浮上した前走。
確かに、展開的な不利や距離ロスはあったと思いますが、それにしても勝ったアイラブリリが斤量据え置きの53.0キロなのに、勝ち切れなかったサドンストームが1キロ増の56.0キロは、やや見込まれた感があります。
このハンデで多少なりとも人気が落ちればいいんですが、おそらくこのメンバーでは3〜4番人気に支持されてしまうでしょう。
取り捨て判断に困る1頭になりそうですね。

私は、その淀短距離Sで1枠からイン差しを狙い、前が詰まりながらも0.2秒差?着まで浮上した馬を狙うつもりでしたが、除外になってしまいました・・・。
昨年の橘Sも葵Sも、先行勢の中では一番粘っていた馬。
アイムユアーズを下した函館2歳Sも、前走の淀短距離Sも、ともに1分10秒台の決着だったので、時計のかかるレースでしか好走できない可能性はありますが、京都芝1200メートルのラップは合うと思うんですよね。
どこかで爆発すると思います。
スギノかアフォードかと悩んでおります。

4歳馬なら、サドン、シゲル、ニシノもしくはどれもいらないかも。
59>>[4] たおるさん

今の京都芝は、サンデー系の出番がない完全なパワー型の馬場ですね。
ミスプロ系の血を持った馬が次々と激走していることからも、それは明白でしょう。
それに加えて、外差しが決まりやすい馬場・・・
これらを総合して考えると、だんだん軸馬も浮き彫りになってきますね。
>>[006]

ありがとうございます!
半年ぶりぐらいに、このコミュの予想が当たったので、ホッとしています(笑)
今日は恭介騎手の調子も良かったみたいですね。
さすが! おめでとうございます。 京都は、もう、全然ヒラメキがなかったので、買う間もなく締め切られました。ウッシッシ
>>[008]

ありがとうございます!
今日はメイショウデーに加えて、国分恭介デーでしたね。
最終でもきっちり勝って絶好調でした。
お見事です!
後からでも能書きを読みたいです。
>>[10]

能書きと言っても、大したことはないんですよ(笑)
強いて言うなら、淀短距離Sの時計が低レベルだったからこそ、私はこの組から本命馬を選ぼうと決めていました。
同じ京都芝1200メートルですからね。
トピックの本文でも書いているように、もともと京都芝1200メートルは前半3ハロン部分に坂の昇降があるため、テンから激流になるような展開にはなりにくい。
どうせ今回もスローになるだろうと思ってましたが、案の定シルクロードも前後半3ハロン35.0→33.6秒の超後傾ラップになりました。
理解できないのが、同じ淀短距離で好走した?着馬が斤量据え置き、?着馬が1キロ増なのに、?着のメイショウデイムが1キロ減だったことです(笑)
>>[11]

いやいやいや。
今回は本当にまぐれです。
ギリギリまで結論を悩んでいたんですが、今日の国分恭介騎手の好調ぶりを確認し、迷いを断ち切りました。
さすがは乗り替わりに強いと言われる国分恭介騎手ですね。
競馬は時計レベルだけでは測れませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング