ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュのみやこS【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■結論

02年 ゴールドアリュール
36.9 → 11.9−12.3−12.2(36.4) 1.50.6 端午S
37.0 → 12.1−12.1−12.6(36.8) 1.52.0 古馬1000万下

05年 カネヒキリ
36.6 → 12.5−11.9−12.3(36.7) 1.50.8 端午S
35.3 → 12.6−12.6−12.3(37.5) 1.51.2 古馬1000万下

12年 ハタノヴァンクール
36.0 → 12.1−12.0−12.7(36.8) 1.50.9 端午S

過去、良馬場の端午Sで1分50秒台の勝ち時計をマークしたのは、ゴールドアリュール、カネヒキリ、そしてハタノヴァンクールの3頭のみ。
ゴールドアリュールとカネヒキリは、ともに同週の古馬1000万クラスを軽く上回っていたが、今年の端午Sは同週に該当する比較レースが組まれていなかったため、過去との比較が難しい。
昨年の1月以降、1000万クラス以上で京都ダート1800メートルが組まれたのは、今年の端午Sを含めて29鞍あったが、1分50秒台の勝ちタイムがマークされたのはわずか6鞍しかなかった。

36.8 → 12.0−11.9−12.2(36.1) 1.50.6 天橋立S
36.8 → 11.7−11.9−12.8(36.4) 1.50.5 祇園S
36.7 → 11.7−12.2−12.5(36.4) 1.50.9 平城京S
36.1 → 12.0−12.4−13.4(37.8) 1.50.5 花園S
36.0 → 12.1−12.0−12.7(36.8) 1.50.9 端午S
35.5 → 12.7−12.3−12.3(37.3) 1.50.7 東大路S

上記がその6鞍だが、端午S以外の5鞍はすべて古馬準オープンである。
しかも、天橋立Sと祇園Sを制したのは、後にみやこS?着、東海S?着と重賞でも活躍するニホンピロアワーズ、平城京Sを勝ったヒラボクキングも後に平安Sを制した。
天橋立S、祇園S、平城京Sは、いずれもレース上がりが36秒台でフィニッシュしたレース。
それに対して、レース上がりが37秒台までかかった花園Sと東大路Sは、上位馬のその後の成績は不振のようだ。
後の重賞馬を輩出した出世レースと同じく、レース上がり36秒台、勝ちタイム1分50秒台の条件を満たしたとなれば、端午Sの内容も疑う余地なしか。

ちなみに、ゴールドアリュールが端午Sを勝った02年で、勝ちタイム1分50秒台をマークしたのは、平安S(1分50秒9)と端午Sの2鞍のみ。
カネヒキリが制した05年は、平安S(1分50秒3)、アンタレスS(1分49秒8)、端午S(1分50秒8)、花園S(1分50秒0)、古馬1000万下(1分50秒8)、トパーズS(1分50秒3)の6鞍だった。
このことからも、今年の端午Sが02年や05年に匹敵する内容だったことは間違いないだろう。


本命は、ハタノヴァンクール。


前述の端午Sでは、やや縦長になる馬群を後方から追走。
向こう正面でじわじわと進出し、4コーナーでは外から前を射程圏内に。
早め先頭に立ったグッドマイスターが粘り込むところを、ゴール前でギリギリ差し切ったハタノヴァンクール。

[端午S/全体ラップ]
12.2−11.4−12.4−12.8−13.3−12.0−12.1−12.0−12.7

ハタノヴァンクールが、向こう正面で少しずつ位置取りを上げていったのは、ちょうどラップが12.8−13.3と緩んだ4〜5ハロン目。
このとき、ハタノヴァンクールより先に動いたグッドマイスターは、スローにはさせまいと、そのまま先頭に立って後半のペースを握った。
3コーナー手前の残り4ハロン地点から、12.0−12.1−12.0−12.7秒のロングスパート。
さすがにラスト1ハロンは12.7秒まで失速してしまったが、自ら動いて勝ちに行った競馬は高評価に値する。

上位?〜?着馬の2角通過順は、11→09→03→06→10→13→7→14→01→05。
先行馬で残ったのはホッコータルマエだけなので、これだけを見るといかにも差し競馬だったかのように思えるが、実際はそうではない。
グッドマイスターがペースを握ってから刻まれた、6〜8ハロン目の12.0−12.1−12.0秒。
この落ち込みのないラップを、後ろから加速して捕まえに行くのはかなり厳しい。ダートなら尚更だ。

事実、ラップが落ち込むラスト1ハロン地点まで、グッドマイスターと後続との位置関係は殆ど変わっていないし、3番手の位置にいたホッコータルマエでさえ、グッドマイスターに並んだのはゴール板の前である。
向こう正面で後方から中団まで位置取りを上げ、さらに12.0−12.1−12.0秒とペースが速くなった3〜4角でさらに加速したハタノヴァンクール。
特筆すべきは、その末脚の持続力であろう。
直線入り口であれだけ離されていたグッドマイスターとの位置関係を、クビ差とはいえゴール前で覆したことからも、ハタノヴァンクールの末脚が最後まで失速していなかったことを証明している。

単なる3歳オープン特別とは言え、そこでカネヒキリやゴールドアリュール級の力量を示したハタノヴァンクール。
確かに、マイルの頂上決戦で勝ち負けできるだけのスピードは持っていないかもしれないが、この馬の持ち味は持続力と自在性だ。
京都ダート1800メートルがなぜ外枠不利なのかと言えば、外を回して差してくることが至難の業だからであろう。
しかし、ハタノヴァンクール級なら無問題。

これほどの大器が、『たかが外枠を引いただけ』で単勝5倍台に甘んじている。
何を迷う必要があるのか。枠順など関係ない。
信じるとか信じないというレベルではなく、勝って当たり前。通過点。
JDDに続き、馬券は単勝だけで十分のレース。
安心して見守ることにしよう。


◎ハタノヴァンクール

単勝
10000


コメント(22)

夕べキャバクラで強気な男ってステキって言われたんですね?(笑)
ハタノヴァンクール...のちのG1馬に期待しましょう!
>>[001]

え!?
何で分かったんですか?(笑)

端午Sのハタノヴァンクールは、通過順だけを見ると4角5番手ですが、グッドマイスターとの位置関係(残り3ハロン地点で0.7秒差)を考えれば、完全な差し競馬でした。
ローマンレジェンドを相手に、あのパフォーマンスがどこまで通用するか分かりませんが、ハタノヴァンクールの単勝の買い時は今回だと思います。
しかし、ズブい馬ですよね。
>>[002]

3角から押し上げても、なかなか前との差が詰まらず。
直線を向いても絶望的な位置関係で、ようやく伸びてきたのはラスト1ハロン地点。
ハタノヴァンクールは、明らかにエンジンのかかりが遅い。
と言うよりも、スピードの絶対値において見劣りする馬ですね。
そのかわり、持続力に関しては無尽蔵の容量を誇っています。
テンでダッシュがきかない点も含めて、ゴールドシップに似たタイプかもしれません。
彼が神戸新聞杯で見せたように、ここは単なる通過点という強い競馬で勝ってほしいですね。
専門家が今年4月のローマンの上賀茂とハタノの端午Sを比較してますが、自分は上賀茂2着のサンライズモールに注目してます、ローマンより2kg重くてコンマ2秒差の2着、今回はローマンより1kg軽い斤量、鉄砲も大丈夫で仕上がりまずまず インコースから前々で競馬して粘りこんだら面白いなと思ってます、現在単勝94倍12人気
>>[005]

私も、同じ理由からサンライズモールには注目していました。
ハタノヴァンクールが出走していなければ、穴党らしくサンライズモールに◎を打っていたかもしれません。
7枠にJDD勝ち馬が同居 これはゾロ目のサイン?ってなわけで枠連1−1買いました
みやこと言えば『都』 『都』と言えば世間を騒がしているのは石原慎太郎
1枠は藤原と石坂厩舎で合わせて石原 やはり1枠ははずせない
この程度の相手、この程度の逆風を突き破らなければ世界で2着したダート王トランセンドは倒せませんよね。ノブ屋さんのこういった馬は突き抜ける、陰ながら応援させてください。
>>[007]

さすがです。
サイン馬券と言えば、やはりゲンさんですね。
>>[10] ただ逆にもとれるんですよ、石原はやめたから1枠の2頭もやめてしまってこないって解釈が…
>>[009]

まったく、おっしゃる通りです!
今回の外枠というビハインドなど、これからハタノヴァンクールが経験する過酷な戦いに比べたら、何てことありません。

府中マイルの高速勝負で突き抜けてくるイメージは湧きませんが、京都の9ハロンならこの馬の持ち味が最大限に活かされると思います。
それがたとえ、圧倒的に不利と言われる外枠であっても。
安心して、当然の結果を見届けましょう。
>>[012]

いずれにしても、1枠は圧倒的に有利ですからね。
地の利を得たローマンが、どれぐらい圧倒的なパフォーマンスを見せられるのか。
まぁ、ここは前哨戦だから、全力を出す必要はないんですが。
5枠の2頭の馬名が『イチバン』と『イチセブン』、1着は17と読める。しかし17番はいない、イチセブンって何?あっ!ローマンレジェンドのダートの成績は7100でイチセブンだ!!それか7枠の馬が1番ってことかな?じゃあハタノだ
>>[015]

そこまで深読みしているサイン馬券師は、世界広しといえどもゲンさんだけでしょう(笑)
皆さん、申し訳ございません。
責めるなら私を責めて下さい。
最後の1万円を、ハタノ頭の3連単2点に投じて散りました。

このコミュニティは、今、見ました。
すいません、私が買ったばかりにハタノヴァンクールが惨敗してしまいました。
責めるなら、私を責めてください。もう、エリザベス女王杯まで競馬はやりません。

さ、夕飯のしたくしなきゃほっとした顔
こんな日もある、ということで明日のドル箱レースに向かいましょ!
>>[19] 明日のドル箱レースの指南をお願いします。まったく見てないので皆さんの意見を参考にさせてください
>>[018]

すみれさんも、今日は厳しい戦いを強いられたのですね。
私も今日は大敗を喫しました。
好きな馬との心中ですから、この敗北に悔いはありません・・・と言ったら嘘になりますが、ハタノヴァンクールはそれだけの価値がある馬であると、今でも信じています。
いつの日か、今日より華やかな舞台で、ハタノヴァンクールが輝くときが来ることを、そしてそのときハタノヴァンクールの単勝を私が握りしめていることを、今から楽しみにしていたいと思います。

>>[019]

私は、新潟記念の◎タッチミーノット以来、2ヶ月以上も不的中が続いています。
ここまでくれば、紛れもなく消し目の対象でしょう。
たとえ消し目としてでも、私の◎が皆さんの役に立つのであれば、私はそれで構いません。
いつの日か、この負の連鎖を乗り越えて復活できるよう、毎週訪れるチャンスから目を逸らすことなく、少しでも予想力を磨いていきたいと思います。

明日は、もうJBCですか。
仕事なので、ここに予想を載せることはできませんが、個人的にはダートの祭典を存分に楽しみたいですね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング