ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュのアイビスSD【2】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■結論

4月中旬に行われる京葉S(中山ダ1200)は、06年以降の過去6回中、実に5回が雨によって含水した高速馬場での開催であった。
もともと、中山ダート1200メートルは芝スタートの上、最頂部から坂を駆け下りる構造をしているため、テンが極めて速い。
過去6回に刻まれた、前半3ハロンの平均ラップは33.5秒。芝に匹敵する時計である。
この地形的要因に加えて、毎年雨によって高速化する馬場が影響するせいか、京葉Sは芝の短距離重賞と非常に関連性が深いレースなのだ。

[京葉Sと芝短距離重賞との関連性]
06年京葉S?着 → 06年北九州2人気?着 ホーマンテキーラ
06年京葉S?着 → 06年京阪杯3人気?着 コパノフウジン
07年京葉S?着 ← 06年アイビ7人気?着 サチノスイーティー
07年京葉S?着 → 07年アイビ13人気?着 サンアディユ
08年京葉S?着 → 08年スプリ1人気?着 スリープレスナイト
09年京葉S?着 → 09年アイビ6人気?着 アポロドルチェ
10年京葉S?着 ← 07年スプリ5人気?着 アイルラヴァゲイン

06年の京葉Sで6着に敗退したホーマンテキーラは、同年の北九州記念で3着。
同じく06年の京葉Sで7着に敗れたコパノフウジンも、同年の京阪杯で2着に好走。
07年京葉Sで12着の大敗を喫したサンアディユは、同年のアイビスサマーダッシュを制覇。
08年の京葉Sを勝ったスリープレスナイトは、同年のスプリンターズSを勝利。
09年京葉Sで15着敗退のアポロドルチェも、同年のアイビスサマーダッシュで2着に巻き返した。

逆のパターンもある。
06年のアイビスサマーダッシュを制したサチノスイーティーは、翌年の京葉Sを勝利。
07年スプリンターズS3着馬のアイルラヴァゲインも、10年の京葉Sを勝利した。
このように、京葉Sは芝短距離重賞好走馬が毎年必ず絡んでいるレースなのだが、上記7頭には一つの共通点がある。

[京葉Sでの通過順と着順]
06年京葉S 【02-02】 1.1差?着 ホーマンテキーラ
06年京葉S 【03-04】 1.2差?着 コパノフウジン
07年京葉S 【01-02】 0.3先?着 サチノスイーティー
07年京葉S 【02-03】 1.3差?着 サンアディユ
08年京葉S 【02-02】 0.0先?着 スリープレスナイト
09年京葉S 【03-03】 0.9差?着 アポロドルチェ
10年京葉S 【03-02】 0.2先?着 アイルラヴァゲイン

上表の【 】は、京葉Sでの通過順を表しているが、後に(あるいは以前に)芝の短距離重賞で好走を果たした7頭は、すべて例外なく京葉Sで先行していたのだ。
序盤の激流でも先団をすんなり確保できる先行力と、スタミナの消費が激しいダートで高速ラップを刻み続ける持続力。
芝の短距離戦で最も重要なこの2つの能力が、奇しくもダート戦の京葉Sで試されていたのである。
そして、今年もまた京葉Sで先行していた馬が、芝の短距離重賞にエントリーしてきた。


本命は、シャウトライン。


[京葉S/前後半3F]
06年 33.2 → 36.1 1.09.3 稍重
07年 33.3 → 36.8 1.10.1 重
08年 33.4 → 35.7 1.09.1 稍重
09年 33.8 → 36.6 1.10.4 良
10年 34.1 → 35.9 1.10.0 稍重
12年 33.2 → 36.2 1.09.4 不良

[京葉S/前半3F推移]
06年 12.1−22.4−33.2
07年 11.9−22.5−33.3
08年 12.1−22.5−33.4
09年 12.1−22.6−33.8
10年 12.3−23.0−34.1
12年 11.8−22.0−33.2

今年の京葉Sは、不良馬場ということもあって、前半3ハロン通過33.2秒という高速ラップを刻んだ。
この時計は、06年以降の過去6回で最速タイであり、2ハロン通過22.0秒は断トツの最速ラップである。
確かに、不良馬場で脚抜きのいいダートではあったが、中山ダート1200メートルのテン1ハロンはほとんどが芝部分。
この日の芝は、直前の第9レースが重、直後の皐月賞が稍重発表で、それなりに時計がかかる状態であった。
限りなく重に近い馬場状態だったにも関わらず、テンの1ハロンで11.8秒を刻み、ダートコースに入ってからも、10.2−11.2と芝に匹敵するラップを刻み続けたのだから、先行勢が壊滅したのも当然だ。

結果的に、上位5頭の3角通過順は、13→11→08→15→13。完全な差し追い込み競馬である。
実際、この京葉Sを逃げて0.5差6着に粘ったトシキャンディは、次走のプロキオンS(中京ダ1400)で12番人気の低評価を覆して勝利しており、それだけ前が厳しかったことを自ら証明してみせた。
ならば、他の先行勢の逆襲にも警戒する必要があるだろう。

外枠を引いたら、即決で◎と決めていたが、まさかの7枠14番。
これは、単なる外枠というだけでなく、ゲンさんの『前走14着馬の馬番14番』理論にも当てはまる強力な枠である。

4度目のアイビスサマーダッシュとなる今回は、鞍上にスタートの上手い中館騎手を再び起用。必勝態勢で臨んできた。
ただし、過去に56キロを背負って勝ち切った馬は、後のG1馬カルストンライトオしかいないため、アタマまではどうか。
今回は、複勝一点で遊んでみたい。


◎シャウトライン

複勝
10000


コメント(15)

着眼点がすごい!変態の域ですよこれ。
シャウトきましたね!

年齢だけが気になって、3番手で評価してます。

ナイル・ダックマン・シャウト・ビウイッチを中心で検討中です。
>ダバ マイロードさん

芝の直線で究極のスピードを競おうってレースなのに、ダート戦との関連性を掘り下げるのは、さすがに無謀でしたかね?(笑)
でも、偶然ではない何かがあると思うんですよね、京葉Sには。
>ゲンさん

たぶん、今回も14番人気ですよ(笑)
>たおるさん

もしかすると、シャウトラインが芝の短距離重賞で馬券になるのは、ここではないのかもしれませんが、サマースプリントシリーズ中は追いかけてみる価値があると思いました。
いつかどこかでやってくれると信じて・・・。
中館騎手には、いつかのスプリンターズSのように、『勝てなければ惨敗でもいい』競馬をお願いしたいです。
エ−シンば-ご-◎で...内枠と牝馬っていうことで...ウッシッシ
>閻王さん

ヴァーゴゥの連覇、十分に有り得ますよね。
カノヤザクラの再来、なるか!?

中京競馬場へ!出陣じゃああああああ〜〜!!!

今日は勝つ!!意地で勝つ!!


◎牝馬
○パドトロワ

(予定)
>ふくうまさん

今日は中京生観戦ですか。
いいですねぇ。
私は先月の福島以来、競馬場へは行けていません。
思い切り現地競馬を楽しんで下さい。

斤量の軽い馬が有利なのは、過去の傾向からも明らかですからね。
牝馬に与えられた、−2キロのアドバンテージは大きいでしょう。
>ふくうまさん

え?
当たったんじゃないんですか?
パドトロワ、勝ちましたねぇ。
■アイビスSD/回顧

作詞:ノブ屋  作曲:長渕剛


GOOD-BYE 青春
いいことなんかなかった競馬に
夢だけ置き去りに
白い馬券を破りすてれば
ヒラヒラこぼれて
ジグソーパズルのようさ

GOOD-BYE 青春
勝ち馬探して
当たらない予想を書いて ペン止まる
夜明け間近に 頭かかえて
丹下の◎ウオッカじゃ
なんだか勝てないみたい

誰のせいでもなくて
財布がとても寒くて
金にならない馬券が宙に舞う
LIE LIE LIE LIE

ああ このまま
悲しみよ 雨になれ
ああ このまま
新潟よ 重になれ

GOOD-BYE 青春
いったい いくつものお金を溶かせば
君の胸にささる?
坂の向こうに脚が届けば
ゴールのあたりは 絶叫ばかりで熱い

GOOD-BYE 青春
穴党なんて
はずれたときの言い訳だったんだね
熱い想いは ただの幻
はずれた馬券に打ち砕かれた
シャウトライン

誰のせいでもなくて
財布がとても寒くて
金にならない馬券が宙に舞う
LIE LIE LIE LIE

ああ このまま
悲しみよ 雨になれ
ああ このまま
札幌よ 待っていろ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング