ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュのダービー卿CT【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ラップ傾向

[全体ラップ]
06年 12.7−11.3−11.1−11.4−11.6−11.5−11.4−11.4
07年 12.6−11.3−11.1−11.2−11.5−11.6−11.7−12.1
08年 12.7−12.0−11.3−11.8−11.8−11.6−11.3−11.7
09年 12.4−11.3−11.5−11.6−11.9−11.5−11.7−11.8
10年 12.4−11.8−12.1−12.0−12.0−11.4−11.1−11.5

[前後半3F]
06年 35.1 → 34.3 1.32.4 良
07年 35.0 → 35.4 1.33.1 良
08年 36.0 → 34.6 1.34.2 良
09年 35.2 → 35.0 1.33.7 良
10年 36.3 → 34.0 1.34.3 良

阪神で行われた昨年を除く、06〜10年の近5回を対象にレース検証していこう。
中山芝1600メートルは、コースの最頂部に当たる1コーナー横のポケットがスタート地点。
最初のコーナーまで約240メートルしかないため、本来は先行争いが激しくなりやすいのだが、近年のダービー卿CTはスローが定番となっている。
過去5回のうち、後半3ハロンより前半3ハロンのほうが速い前傾ラップだったのは07年のみで、基本的には後傾ラップになりやすいレースのようだ。

[通過順]
06年 1着 10-08-07 2着 06-05-04 3着 03-03-02 (16頭)
07年 1着 08-09-07 2着 08-10-10 3着 13-15-15 (15頭)
08年 1着 03-01-01 2着 02-04-03 3着 10-02-02 (16頭)
09年 1着 05-05-06 2着 02-03-02 3着 05-05-04 (16頭)
10年 1着 02-02-02 2着 01-01-01 3着 04-05-04 (16頭)

前傾ラップを刻んだ07年は、3角9番手以降の追い込み馬が上位3着を独占する差し決着となったが、これはあくまでレアケース。
08〜10年の近3回に限定すれば、3着以内馬9頭すべてが3角5番手以内という極端な前残りである。
08年3着のダンスフォーウィンも、2コーナーでは10番手の位置にいたが、3コーナーですでに2番手の位置まで上がってきていた。
中山の外回り、特にコース最頂部からスタートする芝1600メートルは、全体的に坂を駆け下りながらレースが推移していく構造をしているため、タフなように見えて実は先行勢が簡単には止まらない。
それに加えて、中盤まで緩いラップが続くスローが定番なのだから、前残りになるのも当然だろう。

[前半5Fと上がり最速馬の着順]
06年 58.1 → 11.5−11.4−11.4(33.1/5着)
07年 57.7 → 11.6−11.7−12.1(34.5/3着)
08年 59.6 → 11.6−11.3−11.7(33.6/8着)
09年 58.7 → 11.5−11.7−11.8(34.6/4着)
10年 60.3 → 11.4−11.1−11.5(33.6/11着)

以前は、前半5ハロン通過57秒台がザラだったが、近3年は58秒台後半〜60秒台まで緩んでおり、すっかりスローが定着した。
スローになれば馬群は団子状態となり、ヨーイドンで切れ味自慢が浮上する流れになるのだが、このレースは上がり最速馬が壊滅状態だ。
過去5回のうち、上がり最速馬が馬券になったのは07年3着マイネルハーティーのみ。
考えてみれば、前に行った馬が最後まで速いラップのまま押し切ってしまうのだから、後方からいかに速い上がりを繰り出したところで、突き抜けられるわけがない。

[上がり最速との上がり時計差]
06年 1着 33.2(+0.1) 2着 33.7(+0.6) 3着 33.8(+0.7)
07年 1着 34.6(+0.1) 2着 34.7(+0.2) 3着 34.5(±0.0)
08年 1着 34.6(+1.0) 2着 34.2(+0.8) 3着 34.6(+1.0)
09年 1着 34.7(+0.1) 2着 34.8(+0.2) 3着 34.8(+0.2)
10年 1着 33.7(+0.1) 2着 34.2(+0.6) 3着 33.9(+0.3)

では、過去5回の3着以内馬がマークした自身上がりと、上がり最速馬との上がり時計差はどの程度だったのだろうか。
過去5回の3着以内馬15頭のうち、上がり最速との上がり時計差が0.3秒差以内だったのは、実に9頭。
ほとんどの好走馬が、メンバー最速に限りなく近い上がりをマークしていたのである。
前述したように、先行力が重要なレースではあるが、スローが定番になりつつあるだけに、ラストの決め手も同じぐらい重要になってきているのだ。

例えば、09年1着のタケミカヅチは、前走の東風Sが通過順08-08-11、前々走の東京新聞杯が07-07-07と、ともに差し競馬だった。
09年3着のマヤノライジンも、前走の東風Sが06-08-06、前々走の函館記念が10-09-06。
08年3着のダンスフォーウィンも、前走の東風Sでは15-14-13の追い込み競馬である。
持久力に特化した生粋の先行馬よりも、差せる脚を持ち合わせる先行馬の活躍が目立っているようだ。



■ハンデと重賞実績

06年 56.0 → 56.0 → 55.0  (53.0〜58.5)
07年 55.0 → 53.0 → 54.0  (53.0〜57.0)
08年 57.0 → 56.0 → 54.0  (51.0〜58.0)
09年 56.0 → 54.0 → 56.0  (53.0〜58.0)
10年 56.0 → 57.0 → 54.0  (53.0〜57.5)

過去5回の最軽量は51.0キロ。
トップハンデの成績は、6人気5着、1人気7着、2人気11着、6人気15着、9人気9着、11人気14着、3人気16着と、人気に関わらず一度も馬券に絡めていない。
かと言って、軽ハンデ馬が活躍しているかと言えばそうではなく、最軽量馬で馬券になったのは07年2着のコイウタぐらいである。
好走馬の斤量は、ほぼ54.0〜57.0キロの範囲内に収まっており、ハンデ戦だからと言って安易に軽量馬を過大評価するのは危険だ。

[前走からの斤量増減]
06年 1着 57.0 → 56.0 2着 56.0 → 56.0 3着 56.0 → 55.0
07年 1着 57.0 → 55.0 2着 55.0 → 53.0 3着 55.0 → 54.0
08年 1着 56.0 → 57.0 2着 56.0 → 56.0 3着 56.0 → 54.0
09年 1着 57.0 → 56.0 2着 57.0 → 54.0 3着 56.0 → 56.0
10年 1着 57.0 → 56.0 2着 58.0 → 57.0 3着 56.0 → 54.0

[斤量前走比]
06年 1着 −1.0 2着 ±0.0 3着 −1.0
07年 1着 −2.0 2着 −2.0 3着 −1.0
08年 1着 +1.0 2着 ±0.0 3着 −2.0
09年 1着 −1.0 2着 −3.0 3着 ±0.0
10年 1着 −1.0 2着 −1.0 3着 −2.0

ただし、前走から斤量増の馬は割り引きが必要。
近5回の3着以内馬15頭のうち、前走から斤量増だった馬は、08年1着のサイレントプライドただ1頭。
斤量据え置きも3頭しかおらず、前走比−1キロが6頭、次いで−2キロが4頭、−3キロが1頭である。
狙うは、前走から斤量1〜2キロ減の、ハンデ54.0〜57.0キロの馬だ。

[凡走した人気馬の斤量前走比]
06年1人気11着 55.0 → 57.0 インセンティブガイ
06年3人気2着 56.0 → 56.0 キングストレイル
07年1人気7着 57.0 → 57.0 ダンスインザモア
07年2人気11着 56.0 → 56.0 ロジック
08年1人気8着 57.0 → 57.0 マルカシェンク
08年2人気11着 57.0 → 58.0 キングストレイル
08年3人気7着 55.0 → 56.0 オーシャンエイプス
09年3人気5着 56.0 → 56.5 リザーブカード
10年1人気10着 56.0 → 57.0 トライアンフマーチ
10年2人気4着 57.0 → 57.0 フィフスペトル
10年3人気16着 56.0 → 57.5 ファリダット

過去5回の1〜3番人気馬15頭のうち、斤量前走比が据え置きか増量だった馬は上記11頭。
その中で、馬券に絡んだのは06年3番人気2着のキングストレイルしかいない。
上位人気に支持された11頭のうち、たった1頭である。
このデータだけを見ても、前走からの斤量増がいかに大きな減点材料か分かるであろう。

[人気薄好走馬の重賞実績]
06年11人気1着 56.0キロ グレイトジャーニー…シンザン記念1着、東京新聞杯3着
06年15人気3着 55.0キロ キネティクス…………東京新聞杯2着、富士S3着
07年9人気2着 53.0キロ コイウタ………………クイーンC1着、桜花賞3着
07年11人気3着 54.0キロ マイネルハーティー…シンザン記念2着、NZT1着
08年16人気3着 54.0キロ ダンスフォーウィン…重賞好走歴なし
08年9人気2着 56.0キロ ドラゴンウェルズ……スワンS3着
09年12人気3着 56.0キロ マヤノライジン………中日新聞杯3着、小倉大賞典3着

そのハンデが関係するポイントとして、人気薄好走馬の重賞実績を振り返ってみたい。
過去5回で、9番人気以下が馬券になったのは7頭いたが、そのうち重賞3着以内歴がなかったのは、08年3着のダンスフォーウィンのみ。
それ以外の6頭は、すべて重賞で一度は馬券になったことがある馬だった。
重賞実績馬なので、当然それなりのハンデを課せられている。
特に、古馬になってから重賞好走を果たした馬は、近走不振でも55.0〜56.0キロのハンデを背負わされており、それがさらに人気を落とす要因となっているようだ。

[前走比斤量減馬]
57.0 → 55.0 4人気 サトノタイガー
56.0 → 54.0 6人気 ネオサクセス
58.0 → 57.0 9人気 ミッキードリーム
58.0 → 57.5 10人気 リーチザクラウン
56.0 → 54.0 12人気 ミキノバンジョー
57.0 → 55.0 13人気 タガノエルシコ
57.0 → 56.0 14人気 キングストリート
60.0 → 53.0 16人気 マンハッタンスカイ

今年の出走馬で、前走から斤量減の馬は上記8頭。
人気は前日土曜17時現在のものだが、ほとんどが二桁人気である。
例年通り、前走比斤量減の馬ばかりが上位を占めるようなら、今年も大波乱となりそうだ。



■結論

[前走クラス別成績]
準OP……【1.1.0.6】 複勝率 25.0% 複勝回収率 98.7%
OP特別…【3.3.4.30】 複勝率 25.0% 複勝回収率 230.7%
重賞………【2.1.0.27】 複勝率 10.0% 複勝回収率 40.3%

中山開催の過去5回を対象に、全出走馬78頭の臨戦過程を振り返ってみた。
最も多かったのは前走オープン特別組で、のべ40頭が出走して10頭が馬券になった。
仮に、40頭の複勝を1万円ずつ購入したとすると、馬券回収は92万3000円になり、230.7%という圧倒的な回収率を誇る。

出走頭数が少ないとはいえ、前走準オープン組もオープン特別組に肩を並べる複勝率25%をキープしており、人気に関わらず侮れない存在だ。
ただし、こちらは該当8頭の複勝を1万円ずつ購入したときの馬券回収が7万9000円。回収率98.7%に留まるため、配当的な妙味はあまりない。
最も不振なのは前走重賞組で、複勝率が1割しかないにも関わらず、複勝回収率も40.3%止まり。
分かりやすく言えば、前走重賞組の複勝を購入した人の金が、前走オープン特別組の複勝を購入した人の財布へ流れているわけだ。

マイル路線の最終目標である安田記念まで中8週。
始動戦には時期尚早な上、酷量を背負わされるハンデ戦とあっては、現役トップクラスの出走が望めないのも致し方ないところだろう。
したがって、前走の内容を問うことなく重賞経由で臨戦してくる馬が、押し出されるような形で上位人気に支持される。
今回で言えば、中山記念9着から臨む1番人気ダイワファルコン、同じく中山記念8着からの2番人気アプリコットフィズ、阪急杯5着からの3番人気ガルボだ。
もちろん、いかに前走の着順が不振でも、人気に応えて巻き返してくる可能性はあるが・・・。

[前走準OP馬]
東京芝1400 0.2差1着 → 06年12人気7着 54.0 トールハンマー
中山芝1600 0.2差1着 → 06年2人気16着 55.0 メテオバースト
阪神芝1600 0.2差1着 → 07年7人気1着 55.0 ピカレスクコート
中山芝1600 0.1差1着 → 07年3人気4着 55.0 サイレントプライド
京都ダ1600 0.4差1着 → 08年12人気6着 54.0 ショウワモダン
東京芝2000 0.0差1着 → 08年3人気7着 56.0 オーシャンエイプス
中山芝1600 0.0差1着 → 08年10人気9着 54.0 グレイトフルタイム
中山芝1600 0.1差1着 → 09年7人気2着 54.0 マイネルファルケ

可もなく不可もない立場だった前走準オープン組。
彼らは例外なく前走勝利からの臨戦だったわけだが、その舞台や着差はそれぞれ異なる。
これらを見て疑問に感じたのは、背負わされるハンデの違いだ。
例えば、08年は準オープン勝利からの臨戦馬が3頭いたわけだが、なぜかオーシャンエイプスだけが他の2頭より2キロも重い56.0キロを課せられた。
確かに、オーシャンエイプスにはきさらぎ賞0.6差4着という重賞経験があったが、ショウワモダンにもスプリングS0.5差4着歴があったわけで、2キロのハンデ差を説明する根拠にはならないであろう。

さらに不思議なのは、54.0キロを課せられた馬よりも、55.0キロ以上を背負わされた馬のほうが人気になっている点だ。
54.0キロの馬が12、12、10、7番人気だったのに対して、55.0〜56.0キロの馬は2、7、3、3番人気とほとんどが上位人気に支持されている。
つまり、ハンデキャッパーが55.0キロ以上を課すほどの馬には、ファン目線からも何か買いたくなるような要素があると言うことだろう。

前走準オープン組から、唯一ダービー卿CT制覇を果たしたピカレスクコート。
彼は、ハンデキャッパーから55.0キロの評価を与えられながら、ファンからは軽視されて7番人気に甘んじていた。
55.0キロを背負わされるほどの実力を持っていながら、人気面でまったくノーマークだったわけだ。
ちなみに、ピカレスクコートの前走は、3月1週目の阪神芝1600メートル戦であった。

ここまでの検証をまとめると、このレースで狙うべき馬の特性はこうだ。
前走から斤量減で、なおかつ54.0〜57.0キロのハンデを課せられた、重賞好走歴を持つ馬。
さらに前走クラスは、オープン特別か準オープンでなくてはならないが、準オープン組ならハンデ55.0キロ以上の評価を与えられながら、他馬のマークから解放される人気薄・・・


本命は、タガノエルシコ。


1600〜2400メートルと幅広い距離を使われながら、24戦して掲示板を外したのはわずか2回。
それも、デビュー戦と約2年の長休明けだった虹の松原Sなら、度外視できる範疇だ。
ほとんどのレースが0.5秒差以内、09年には日経新春杯で3着の経歴もある。
条件戦ではあるが、京都芝2000メートルの北野特別では、アーネストリーからタイム差なしの2着と、重賞でも通用可能なポテンシャルはすでに示していた。

[好走レース]
35.1 → 34.5 0.1差3着 57.5キロ 11年ストークS
35.7 → 35.0 0.2差3着 57.0キロ 11年大原S
35.7 → 35.0 0.2差3着 57.0キロ 12年飛鳥S
35.8 → 35.7 0.1先1着 57.0キロ 12年武庫川S

[凡走レース]
35.6 → 36.0 0.4差6着 57.0キロ 11年虹の松原S
35.0 → 35.0 0.5差5着 57.5キロ 11年難波S
35.1 → 33.8 0.5差3着 57.5キロ 11年大文字S
38.0 → 33.9 0.4差4着 57.0キロ 11年逆瀬川S

屈腱炎から復帰した近1年を対象に、0.2秒差以内に好走したレースと、0.4秒差以上負けた凡走レースに分類し、その境目を見極めていこう。
タガノエルシコ自身は、24戦中19戦で上がり3位以内をマークしている切れ味自慢だが、上がりが33秒台まで速くなるレースは決して得意ではない。
2年近い長期休養明けだった虹の松原S、続く2戦目の難波Sを除くと、大文字Sも逆瀬川Sも33秒台の高速上がりで決着したレース。
それに対して、0.2秒差以内に好走したレースは、すべて前後半3ハロンのラップ差がほとんどないイーブンペースであった。

理想は、前半3ハロンを35秒台で通過し、上がり3ハロンも35秒台でフィニッシュする構成。
これをマイル戦で望むには、それなりに時計のかかる馬場である必要がある。
前走の武庫川Sにしても、勝ちタイムが1分35秒3までかかる馬場だったからこそ巻き返せたと考えるのが妥当であろう。
ちなみに、武庫川Sでマークした時計は、同日に行われたチューリップ賞の1分35秒5に0.2秒勝った程度で、レベル自体は決して高くない。
しかし、昨年の覇者ブリッツェンも前走の武庫川Sでマークした勝ちタイムは、チューリップ賞に0.5秒劣る勝ちタイムだったので、時計レベルだけで軽視するのは危険である。

ツクバホクトオー、テイエムオオタカあたりがペースを握るなら、前後半3ハロン36.0→36.2秒の東風Sと同じ平均ラップが濃厚。
あのときは重馬場だったので、前後半3ハロンとも36秒台までかかったが、稍重かそれに近い良馬場まで回復すれば、前後半3ハロン35秒台の構成に落ち着くだろう。
決して芝のマイル重賞で勝ち負けできるスピードの持ち主ではないが、この馬にとって理想的な馬場、理想的な展開になるなら、狙ってみる価値はあるのではないか。
もう1頭、マークしたい馬がいるとすれば、昨年の東京新聞杯で好走しているキングストリート。


◎タガノエルシコ
○キングストリート


コメント(14)

こんな時間に何やってるんですか(笑)

◎ガルボ


5時起きで出社なんで寝ます。。
>ふくうまさん

おはようございます。
今週は予想するつもりなかったんですが、ドバイWCまで時間が空いてヒマだったので、つい書いてしまいました(笑)
短時間で調べた適当予想なので、馬券を買うかどうかは分かりませんが、参考程度になれば幸いです。
ドバイ組は残念でしたね。

さて、ダービー卿は
オセアニアボス、ガルボ、サトノタイガー、タガノエルシコ
辺りで考えてます。
>たおるさん

やはり、世界の壁は厚いですね。
昨年の快挙で、日本馬に対するマークも厳しかったように感じました。
結果は残念でしたが、武豊騎手や藤田騎手、そして果敢に世界へ挑んだ関係者の皆さんに、心から敬意を表します。

ダービー卿は毎年荒れるレースですが、データ的な傾向がある程度決まってますよね。
特に、ハンデとローテーションに関しては、例年の結果をきちんと踏まえていれば、買っちゃいけない人気馬は自然と浮き彫りになるのではないでしょうか。
・・・ということを、私がここで書いた途端に、ガチガチの堅い決着になりそうな気がして怖いです(笑)
◎6タガノエルシコ(ノブ屋さんと被った)

3連複1頭軸流し
相手2,3,4,5,11

ついでに

大阪杯
3連複1頭軸流し
11→1,2,6,7,8,9
>アペゼシェフさん

おぉ!
久しぶりに◎が被りましたね。
ただ、ダービー卿は荒れるレースなので、◎を1頭に絞るのは難しいです(笑)
しまった…馬連か馬単にしておくんだった。
大変、申し訳ございませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
先週に引き続き、とんでもない恥を晒してしまいまして。

まさか、『絶対に買っちゃいけない前走重賞組』のワンツースリーとは(笑)
しかも、ガルボとオセアニアボスは、これまた買っちゃいけないと豪語した『前走から斤量増組』・・・。

いやぁ、競馬は本当に難しいですね。
競馬こそロックだよ!(ダイヤモンドユカイ)
私もですよ(笑)

7頭買って1頭も馬券にならない始末。

桜花賞、皐月賞でもノブ屋さんがギラッチされることを願っております!
ロックだね。ってユカイさんが言ってたのが、クスッと笑えました。。
ちなみに僕はネオサクセスから馬連いったので、ダメでした冷や汗
ノブ屋さんの◎もカバーしたんすけど。。
ありがとうございました!!
>たおるさん

馬券の選択は明暗を分けますね。
複勝が気楽でいいですよ。
これが外れたら、どんな馬券を買っても当たりませんから(笑)
>オペラさん

お互い、辛い日曜日でしたね(笑)
来週リベンジを果たそうと誓ったものの、桜花賞がこれまた難解で・・・。
恥の上塗りにならないよう、時間の許す限り調べ上げたいと思います。
>カズマッチョーさん

まさか、ダイヤモンドユカイが出演しているとは思いませんでした。
フジテレビは、競馬番組としての内容は今イチと言うか、私の好みではないんですけど、出演者は豪華ですよね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング