ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの札幌記念【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■過去の傾向

[全体ラップ]
02年 12.6−10.5−11.7−12.4−12.3−12.4−12.2−11.9−11.9−11.6
03年 13.1−11.6−11.8−12.2−12.1−12.3−12.1−11.7−11.7−11.7
04年 12.9−11.1−11.6−12.2−12.1−12.3−12.1−11.7−11.8−12.6
05年 12.6−11.5−12.1−12.3−12.0−11.9−12.0−11.9−12.0−12.8
06年 12.7−11.2−12.1−12.6−12.6−12.6−12.2−11.6−11.4−11.3
08年 12.3−10.9−11.5−11.7−12.0−12.2−12.2−12.4−11.6−11.8
10年 12.6−10.8−11.2−12.3−12.4−12.6−11.9−11.8−11.7−12.1

[前半3−5F、上がり3F]
02年 34.8−59.5 → 35.4 1.59.5 良
03年 36.5−60.8 → 35.1 2.00.3 良
04年 35.6−59.9 → 36.1 2.00.4 良
05年 36.2−60.5 → 36.7 2.01.1 良
06年 36.0−61.2 → 34.3 2.00.3 良
08年 34.7−58.4 → 35.8 1.58.6 良
10年 34.6−59.3 → 35.6 1.59.4 良

07年と09年を除く、1回札幌4日目に開催された近7回のラップ傾向を振り返ってみたい。
札幌記念は、これと言って決まったラップパターンがない。
08年の勝ちタイムが抜けて早いのは、この年が異例の高速馬場だったためであり、通常は2分00秒台の勝ちタイムで決着する。
ただし、前半3ハロン通過や5ハロン通過、あるいは上がり3ハロンなどを含めたラップ推移は年によってまちまち。
これという定番パターンがないレースなので掴みどころがないが、あえて特徴を挙げるとすれば、前半スローに流れるにしても、瞬発力を要する急加速ラップが刻まれにくい点だろうか。

札幌芝2000メートルは、4コーナーポケットからのスタート。
最初のコーナーまでの直線距離は385メートルで、全体的に起伏がほとんどない平坦な構造をしている。
直線部分よりもコーナーのほうが長く、円に近いコース形態をしているため、あまり外を回されると距離ロスによる不利が大きくなってしまう。
コーナーリングが上手く、かつ直線で巧みに馬群が捌ける器用なタイプが理想か。



■上がり3ハロン

[上がり1〜2位の着順]
02年 上がり最速 34.2秒(2着) 上がり2位 34.5秒(1着)
03年 上がり最速 33.7秒(1着) 上がり2位 34.4秒(2着)
04年 上がり最速 34.9秒(1着) 上がり2位 36.0秒(2着)
05年 上がり最速 35.7秒(2着) 上がり2位 35.9秒(1着)
06年 上がり最速 33.5秒(1着) 上がり2位 33.8秒(6着)
08年 上がり最速 34.3秒(1着) 上がり2位 34.6秒(4着)
10年 上がり最速 35.0秒(8着) 上がり2位 35.1秒(7着)

サンプル7回のうち、上がり最速馬が連対を果たしたのは実に6回。
上がり1、2位がともに馬券圏外に敗れたのは昨年のみで、基本的には上がり上位馬が安定した成績を残している。
ただし、上がり最速の平均は34.4秒。33秒台をマークしていたのは03年のサクラプレジデント、06年のアドマイヤムーンのみで、他の5頭は自身上がり34〜35秒台の範囲内であった。
上がりの速い馬が好走しやすいレースではあるが、究極の切れ味勝負という様相ではなく、持続ラップからのタフな末脚が要求される質感のようだ。

[勝ち馬の上がり最速率]
上がり最速率 20.0% 上がり3位内率 60.0% テイエムオーシャン
上がり最速率 33.3% 上がり3位内率 66.6% サクラプレジデント
上がり最速率 46.1% 上がり3位内率 69.2% ファインモーション
上がり最速率 27.5% 上がり3位内率 75.8% ヘヴンリーロマンス
上がり最速率 62.5% 上がり3位内率 100.0% アドマイヤムーン
上がり最速率 14.2% 上がり3位内率 28.5% タスカータソルテ
上がり最速率 12.5% 上がり3位内率 43.7% アーネストリー

勝ち馬7頭のうち、上がり3位以内率が6割以上だったのは5頭。
例年より時計が出やすい馬場だった08年と10年は、上がり3位以内率5割未満の馬が勝利したが、基本的には速い上がりを安定して繰り出せる馬の好走が目立っている。
上がりのかかるレースで、上がり上位をマークしている馬が狙い目か。



■7歳以上の高齢馬

02年
9着 バンブーマリアッチ…01年福島記念3着
03年
8着 バンブーマリアッチ…02年福島記念3着
9着 ホットシークレット…02年ステイヤーズ1着、02年オールカマー3着
04年
6着 ウインクロワール……近一年以内に重賞好走歴なし
10着 タマモヒビキ…………近一年以内に重賞好走歴なし
05年
3着 コイントス……………近一年以内に重賞好走歴なし
10着 スプリングシオン……近一年以内に重賞好走歴なし
06年
6着 ファストタテヤマ……近一年以内に重賞好走歴なし
8着 シルクフェイマス……06年AJCC1着
9着 セフティーエンペラ…近一年以内に重賞好走歴なし
11着 タイガーカフェ………近一年以内に重賞好走歴なし
12着 マイソールサウンド…近一年以内に重賞好走歴なし
13着 ブリットレーン………近一年以内に重賞好走歴なし
15着 スプリングシオン……近一年以内に重賞好走歴なし
07年
6着 アサカディフィート…07年小倉大賞典1着、07年中山金杯2着
8着 エリモハリアー………07年函館記念1着
10着 ファストタテヤマ……近一年以内に重賞好走歴なし
15着 ブリットレーン………近一年以内に重賞好走歴なし
08年
7着 ヴィータローザ………近一年以内に重賞好走歴なし
9着 シルクフェイマス……08年京都記念3着
09年
3着 サクラオリオン………09年函館記念1着、09年中京記念1着
6着 ブラックアルタイル…近一年以内に重賞好走歴なし
11着 シャドウゲイト………09年金鯱賞2着
12着 マヤノライジン………09年函館記念2着、09年ダービー卿3着
10年
3着 アクシオン……………10年中山金杯1着、09年鳴尾記念1着
7着 マイネツキッツ………10年春天2着、10年日経賞1着
8着 エーシンドーバー……近一年以内に重賞好走歴なし
9着 フィールドベアー……近一年以内に重賞好走歴なし
10着 エアジパング…………近一年以内に重賞好走歴なし
13着 シャドウゲイト………10年中京記念1着、10年AJCC2着
15着 サクラオリオン………近一年以内に重賞好走歴なし

02年以降、7歳以上の高齢馬は延べ31頭出走しているが、一度も連対を果たしていない。
馬券の対象になったのは、05年3着コイントス(7歳)、09年3着サクラオリオン(7歳)、10年3着アクシオン(7歳)の3頭のみと苦戦を強いられている。
かろうじて好走した3頭のうち、サクラオリオンとアクシオンの2頭は近一年以内に重賞2勝。
他の高齢馬にも近一年以内の重賞好走歴があったが、重賞2勝を果たしていたのはこの2頭だけであった。
今年も7歳以上が3頭エントリー。8歳馬ながら、重賞2連勝で挑むキングトップガンには心強いデータだが、02年以降3着が精一杯の高齢馬。
過剰な人気を背負うなら、逆に軽視したいところではある。



■結論

02年10人気2着 トウカイポイント………中山記念1着
03年4人気3着 ノブレスオブリッジ……ローズS3着
05年9人気1着 ヘヴンリーロマンス……阪神牝馬1着
05年12人気2着 ファストタテヤマ………オールカマー2着
05年13人気3着 コイントス………………日経賞3着、有馬記念3着
06年9人気2着 レクレドール……………ローズS1着、阪神牝馬3着
10年5人気2着 ロジユニヴァース………ラジオNIKKEI杯1着、弥生賞1着
10年7人気3着 アクシオン………………鳴尾記念1着、中山金杯1着

過去に4番人気以下で馬券に絡んだ馬たちのほとんどが、阪神と中山の重賞で好走歴を持っていた(例外は08年5人気1着タスカータソルテのみ)。
持久力が問われる最後の上がり勝負が重要なレースだけに、もしかするとゴール前で急坂が待つ中山や阪神の質感とリンクするのかもしれない。
いずれにせよ、いかに人気薄の穴馬でもそれなりの重賞実績は不可欠であることが、このデータから明確に分かるであろう。

07年5人気1着 フサイチパンドラ………ローズS(中京開催)3着
08年5人気1着 タスカータソルテ………中京記念1着、中日新聞杯3着
09年7人気1着 ヤマニンキングリー……中日新聞杯1着、中京記念2着
10年1人気1着 アーネストリー…………中日新聞杯1着

また、07年以降の勝ち馬4頭には、例外なく中京芝2000メートルの重賞で好走歴があった。
09年3着のサクラオリオンも09年の中京記念を制しており、札幌記念を予想する上で無視できないリンクレースとなっている。

本命は、コスモネモシン。


◎コスモネモシン
○トーセンジョーダン
▲レッドディザイア
△アクシオン
△ネオヴァンドーム


コメント(18)

黒い恋人ってどんな恋人やねん(笑)と笑ってしまった。こんな単純な事に思わず笑ってしまった。修行が足りないと思った次第。


札幌もいいけど、小倉の芝短距離が見える。銀行レースでも確実に勝とう!


札幌は◎ネオヴァンドーム〇アクシオン▲マイネルスターリー△コスモネモシン☆ダンスインザモアの大外一気で5着
3れんたん
13-10-6に6000買いました。
当たれば現在のオッズで160諭吉以上
>ふくうまさん

シンプルイズベスト。
札幌記念は迷ってます。
スロー濃厚、先行有利。
ただ、気になる馬は後方一気。
>のうえさん

私も、当たれば500万の3連単を100円買いました!
まだ迷ってます(笑)
>ミッチ!さん

私は中盤緩むと見ています。
アーネストリーが出ていれば、先行馬一掃の後方一気を狙おうと思ってたんですが・・・。
◎ 2アクシオン
○10コスモネモシン
▲ 8レッドディザイア

3連複軸2頭流し
◎ー○→3.4.8.9.12.13
◎ー▲→3.4.9.10.12.13
>アペゼシェフさん

ほぼ同じ感じです。
ただ、ネモシンの追い込みが届くかどうか・・・。
現地楽しんでますか?ウマ

◎レッドディザイア

大外に入ってしまった有馬記念はただ回ってきただけの競馬

コンちゃんさんの馬っぷりが違うの言葉も後押し!

頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪


レッドディザイア
>黒い恋人さん

同じですいません...

アクシオンはここかと!後は牝馬2頭から!ネモシンは連闘が...

>tadashiさん

現地競馬、サイコーです!
>アペゼシェフさん

ネモシンは惜しかったですね。
やはり、同じ位置から仕掛けたレッドとは差がありました。
何か、札幌記念が終わると、夏が終わったな〜って感じますね。
今日は現地参戦でしたが、馬券外して散財したことよりも、夏の終わりと仲間との別れのほうが寂しいです。
> ノブ屋さん
いやぁやっぱりキミの馬券の買い方も男だね。かっこいいわこの馬券。

またやりませう手(チョキ)
>複勝40回(4000円)さん

いやいや(笑)
あなたのレパードS、馬単1点勝負のほうが百倍かっこいいですよ!
クイーンSで唯一外を回して追い込んできたネモシン。
買い時はその前走と十分理解しつつも、その強い内容に再度激走を夢見てしまいました。
また一緒に競馬打ちたいですね。
次は、府中開催の南部杯かなぁ。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング