ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュのステイヤーズS【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ラップ検証

05年
13.2−12.0−13.9−13.6−12.4−12.3−
12.7−13.4−13.3−13.4−13.5−13.1−
12.3−11.8−11.6−11.5−11.6−12.1
06年
12.8−11.3−12.6−12.3−12.5−12.7−
12.4−12.9−12.6−12.7−12.9−12.7−
12.4−12.3−12.5−12.1−11.3−12.4
07年
13.1−11.5−12.9−13.7−12.8−13.0−
13.1−13.0−11.9−12.2−12.4−12.3−
12.2−12.0−12.9−12.0−11.4−12.5
08年
13.0−11.5−13.7−13.2−12.6−12.7−
12.1−12.8−13.2−14.1−13.7−13.5−
12.4−11.9−12.1−11.9−11.4−12.3
09年
13.0−11.8−14.1−13.6−13.4−13.4−
13.7−13.5−13.4−13.1−13.7−13.2−
12.7−12.2−11.8−11.4−11.5−11.8

ステイヤーズSは、中山の内回りを丸2周する平地では日本最長のレースだ。
長丁場な上に、ゴール前の急坂を計3回駆け上がることになるため、当然これを凌ぎ切るスタミナは不可欠となる。
ただし、3回目の急坂を迎えるラスト1ハロンは意外とそれほど落ち込まず、11秒台〜12秒台前半でフィニッシュするのが定番だ。

05年 65.1 → 11.8−11.6−11.5−11.6−12.1
06年 61.5 → 12.3−12.5−12.1−11.3−12.4
07年 64.0 → 12.0−12.9−12.0−11.4−12.5
08年 64.0 → 11.9−12.1−11.9−11.4−12.3
09年 65.9 → 12.2−11.8−11.4−11.5−11.8

ここで、近5年のラスト5ハロンに注目してみたい。
07年の15ハロン目で刻まれた12.9秒は、先頭3頭が2周目から競り合って11.9−12.2−12.4−12.3−12.2−12.0を刻んだ結果、スタミナ切れで急激に失速したもの。
これを捕まえに行った後続は、当然12.9秒より早いラップを刻んでいたはずである。
つまり、ステイヤーズSのラスト5ハロンは、12秒台前半より緩むことが一切ないのだ。
特に05年や昨年などは、ラスト5ハロン間に12秒台のラップが刻まれたのは一度だけで、あとの4ハロンはすべて11秒台で押し切られている。
こういう持続ラップで思い浮かぶコースと言えば・・・



■結論

05年1着 デルタブルース………04年菊花賞0.2先1着
05年2着 エルノヴァ……………04年エリザベス女王杯0.3差3着
05年3着 サクラセンチュリー…05年日経新春杯0.0先1着
06年1着 アイポッパー…………04年烏丸S0.3先1着
06年2着 トウカイトリック……05年比叡S0.1先1着
07年1着 マキハタサイボーグ…07年烏丸S0.0先1着
07年3着 アドマイヤモナーク…06年松籟S0.0差2着
08年1着 エアジパング…………08年烏丸S0.1先1着
08年2着 フローテーション……08年菊花賞0.2差2着
08年3着 トウカイエリート……07年日経新春杯0.1差2着
09年1着 フォゲッタブル………09年菊花賞0.0差2着
09年2着 ゴールデンメイン……04年松籟S0.2差4着(ナリタセンチュリー)

近5年の3着以内馬15頭中、古馬準オープン以上のクラスで京都芝外回り好走経験を持っていた馬は、実に12頭にも上る。
そのうち、デルタブルース、エルノヴァ、フローテーション、フォゲッタブルの4頭を除く8頭は、京都芝2400メートルでの好走であった。
例外4頭に共通しているのは、京都芝外回りの好走歴がG1だった点だ。
つまり、過去にステイヤーズSで好走した馬の大半は、古馬準OP以上の京都芝2400メートルか、京都外回りのG1で馬券歴を持っていた馬ということになる。

エアジパング…………08年烏丸S0.1先1着
ハギノジョイフル……09年松籟S0.2先1着(アーネストリー3着)
フォゲッタブル………09年菊花賞0.0差2着
マキハタサイボーグ…07年烏丸S0.0先1着
モンテクリスエス……10年万葉S0.0差2着
レッドアゲート………10年日経新春杯0.7差3着
ロードキャニオン……10年古都S0.0先1着



コメント(17)

ピーカピカ、ピカチューゥゥゥ雷雷雷←10万ボルト


◎揉んでクリトリス
僕が分かるのは後半1000mが60秒を切ると菊花賞を好走するようなSS系やSS産駒が走り
60秒以上かかると凡走することでしょうか
まぁ凡走する馬も好走する馬も同じ馬が多いのが原因かもしれませんが


2002年 64.2-102.1-59.3 ダイタクバートラム(ダンスインザダーク)2着
2003年 62.1-105.5-60.6 ファストタテヤマ(ダンスインザダーク)10着
2004年 60.4-105.2-59.2 ダイタクバートラム(ダンスインザダーク)1着
2005年 65.1-104.0-58.6 デルタブルース(ダンスインザダーク)1着 SS産駒2着
2006年 61.5-101.3-60.6 ファストタテヤマ(ダンスインザダーク)8着
2007年 64.0-100.1-60.8 エーシンダードマン(ダンスインザダーク)7着 SS産駒10着
2008年 64.0-104.5-59.6 フローテーション(スペシャルウィーク)2着 SS産駒3着
2009年 65.9-106.7-58.7 フォゲッタブル(ダンスインザダーク)1着 


まぁどんなペースになるか分からないと意味ないですが(笑
今年はいいメンバーですね指でOK
ノブ屋さんと被るかもしれませんが、
◎ネヴァブション
今年に入ってGIで掲示板を外していない。天皇賞でも外外を回らされての5着。得意の中山でこのメンバーならと思います。
> Cayenneさん

察しの通りです…、ちなみに◎ピカチュウの人も酔っ払いです笑
> 黒鵺-kuronue-さん

申し訳ない思いでいっぱいです。どうして…

◎コスモヘレノス
皆さん、お疲れちゃま。
もう仕事が忙しくて、返信どころか結論も書けない有様で、本当に申し訳ありません。

私と言えばモンテ、モンテと言えば私。
私は◎門弟クリ吸うレズでした。
なけなしの1万円を複勝にドカン、ハナ差に泣きましたね。

ちなみに、鳴尾記念は◎シルポートの逃げ切りに期待しましたが、こちらも4着・・・
あかん、もうあかんわ。
真面目に仕事します。

明日は、◎アドマイヤスバル。
こいつも4着かな?(笑)
え?アドマイヤスバル?


不吉過ぎる。


◎シルク

〇ラヴェリータ

▲アドマイヤスバル


それよりクロフネメモリアルが荒れる気がしてならない。
◎アドマイヤスバル
○クリールパッション

お金がないので、6枠の親子ワイドに5000円いきます。
くっくっく・・・不吉だぜ。
クリールも考えたけど寒くなると固くなるとか言うコメント読んでやめた。
>ふくうまさん

そうなんですか?
去年の師走Sでオーロマイスターを封じてるから、大丈夫かと思ってました。
て言うか、クリールってオーロマイスターとのワンツー多いですよね。
しかも、クリールのほうが3回ぐらい(?)先着してる。

てことは、同じような適性なんでしょうか?
クリールが走るなら、一緒に連れてくるのはオーロなのか!?
中距離だと煮え切らないオーロと同等の走りしか出来ないのなら・・・と私は考えてしまいます。
>シーエス4号さん

ありがとうございます。
いつも以上に慌ただしい繁忙期ですが、何とか乗り切ります!
>オペラさん

なるほど!
そういう見方もありますね。
今回は、展開不問で突き抜けてくるような、抜けて強い馬がいません。
だから、どんな流れになるかによって結果がガラリと変わるだろうし、オペラさんがおっしゃる距離もありますよね。
皆さんの予想を参考にしながら、もう一度考えてみたいと思います。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング