ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの宝塚記念【2】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■展開を考える

00年 35.7 → 11.7−12.1−12.2(36.0) 11頭 良
01年 36.1 → 11.5−11.6−12.1(35.2) 12頭 良
02年 35.3 → 11.5−11.5−11.9(34.9) 12頭 良
03年 35.0 → 11.8−12.2−12.9(36.9) 17頭 良
04年 34.3 → 12.0−11.4−12.7(36.1) 15頭 良
05年 35.2 → 12.1−11.8−12.2(36.1) 15頭 良
06年 36.2 → 11.3−12.3−12.2(35.8) 13頭 稍重
07年 33.5 → 12.3−12.2−12.4(36.9) 18頭 稍重
08年 35.5 → 12.2−12.2−12.9(37.3) 14頭 重
09年 34.7 → 11.5−11.7−12.0(35.2) 14頭 良

阪神改修前も含めた過去10年の宝塚記念で刻まれた、前後半3ハロンのラップを改めて見てみよう。
過去10年中、後半3ハロンが前半3ハロンより早い後傾ラップだったのは、01年、02年、06年の3回だが、いずれも13頭以下の少頭数だったことに気づく。
それに対して、17頭立てだった03年は35.0→36.9で後半が2秒近くかかっており、18頭立ての07年に至っては33.5→36.9の超暴走ラップであった。
いかに逃げ馬不在とは言え、17頭立ての多頭数であることを考えると、今年も例年通り激しいペースで流れるのではないか。



■距離実績

07年
1着 アドマイヤムーン………札幌2歳S0.2先1着、共同通信杯0.1先1着
2着 メイショウサムソン……きさらぎ賞0.1差2着、スプリングS0.0先1着
3着 ポップロック……………中京2歳S0.3差3着

08年
1着 エイシンデピュティ……鳴尾記念0.0差2着、エプソムC0.0先1着
2着 メイショウサムソン……きさらぎ賞0.1差2着、スプリングS0.0先1着
3着 インティライミ…………新馬戦(小倉)0.6先1着

09年
1着 ドリームジャーニー……中山記念0.0差2着、東スポ杯0.1差3着
2着 サクラメガワンダー……鳴尾記念0.5先1着、毎日王冠0.5差4着
3着 ディープスカイ…………毎日杯0.4先1着

阪神改修後の近3年で馬券になった馬にはいくつかの共通点があるが、あまり知られていないのが芝1800メートル実績だ。
近3年の連対馬5頭は、いずれも芝9ハロン重賞で馬券になったことがあり、ドリームジャーニーを除く4頭はその重賞で勝ち星をあげている。
例外のポップロックも中京2歳Sで3着に好走しているし、インティライミも芝9ハロンの新馬戦で圧勝。
改修前に遡っても、06年で9番人気3着に粘ったバランスオブゲームは、中山記念連覇の他に毎日王冠完勝などの実績を持つ9ハロン巧者であった。
距離は400メートルも違うが、宝塚記念と芝1800メートルは密接な関連性があるのだ。

07年
1着 アドマイヤムーン………京都記念0.0先1着
2着 メイショウサムソン……ダービー0.1先1着、春天0.0先1着
3着 ポップロック……………有馬記念0.5差2着

08年
1着 エイシンデピュティ……芝2200以上の経験なし
2着 メイショウサムソン……ダービー0.1先1着、春天0.0先1着
3着 インティライミ…………ダービー0.8差2着、京都大賞典0.0先1着

09年
1着 ドリームジャーニー……神戸新聞杯0.1先1着
2着 サクラメガワンダー……京都記念0.0差2着
3着 ディープスカイ…………ダービー0.2先1着、ジャパンC0.1差2着

ただし、単なる芝1800メートル巧者では、タフな宝塚記念で上位争いに加わることはできない。
春の古馬頂上決戦だけに、芝1800メートルだけでなく芝2200メートル以上の距離実績も同時に問われる。
近3年の3着以内馬9頭中、エイシンデピュティを除く8頭は、芝2200メートル重賞で連対経験を持っていた。
例外のエイシンデピュティも、芝2200メートル以上の距離を一度も走ったことがないだけで、未知の可能性は秘めていたわけだ。
芝1800メートルでも通用するスピードと、芝2200メートル以上を凌ぎ切るスタミナの両方を必要とするのだろう。

スマートギア…………鳴尾記念0.2差2着、京都大賞典0.1差2着
ナムラクレセント……鳴尾記念0.2差3着、菊花賞0.4差3着
セイウンワンダー……エプソム0.0先1着、菊花賞0.2差3着
ロジユニヴァース……札幌2歳0.2先1着、ダービー0.7先1着
トップカミング………共同通信0.4差3着、日経新春杯0.5差2着
ナカヤマフェスタ……東スポ杯0.0先1着、セントライト記念0.1先1着
ドリームジャーニー…中山記念0.0差2着、神戸新聞杯0.1先1着

今年の出走馬で、芝1800メートル重賞と芝2200メートル以上の重賞で馬券になったことがある馬は、上記の7頭。
ブエナビスタはこの条件を満たしていなかったが、言うまでもなくそれだけで割り引ける馬ではない。



■結論

時間がないので手短に。
雨の牡馬混合G1で、大外一気に突っ込んできた牝馬と言えば、NHKマイルのピンクカメオを思い出す。
あの事件のおかげで、血統に疎い私でも『雨のフレンチ』と言われれば、一応は頷くことができるようになった(笑)

本命は、メイショウベルーガ。

前走の春天は、落鉄に加えて4角で致命的な不利。度外視できる。
芝1800メートルの実績はまだないが、本格化前の3歳時に不良馬場のかもめ島特別(古馬1000万下)を圧勝、重馬場のローズSでも0.6秒差5着に踏ん張った。
もともと、時計がかかればかかるほど真価を発揮するタイプだけに、良馬場で安定した成績を残している近走内容は数字以上の成長だ。

阪神芝成績は【0.0.2.3】と今ひとつ振るわないが、5戦のうち4戦が2000メートル以下だし、3戦が本格化した昨夏以前のもの。
さらにフレンチデピュティ産駒は、これまでに阪神芝2200メートルを6戦しているが、その成績は【2.0.2.2】。
一昨年の宝塚記念を制したエイシンデピュティを筆頭に安定しており、実は得意中の得意舞台なのである。

メイショウベルーガの場合、芝2200【1.0.0.1】のうち、負けた1戦は後ろがまったく何も出来なかったエリザベス女王杯。
勝ったもう一戦は、差しにくい京都外回りを直線一気に突き抜け、本格化の兆しが垣間見えた古都Sだ。
阪神大賞典の内容から阪神内回りも問題なければ、他のフレンチ産駒同様にこの舞台こそがホームグラウンドである可能性は十分ある。

2ヶ月の休養明けは【1.0.1.0】。
この1ヶ月間、強めの調教を毎週のように消化し、馬体は完全に仕上がった。
前走の春天を度外視すれば、昨秋からの近走成績は1→3→1→5→3→1→3着、1800〜3000メートルの幅広い距離で掲示板を一度も外していない。
混戦のときというのは、えてしてこういう安定感抜群の伏兵が大穴をあけるのではないだろうか?

対抗は、迷わずドリームジャーニー。
脚元がどうとか、追い切りがどうとか言われているが、そこまで嫌われるなら私は積極的に買いたい。
今のところ、この2頭だけの馬券で勝負しようと思っているが、いつものように息子の誕生日馬券9−17は今回も買っておく(笑)
他に気になったのは、セイウンワンダーとナカヤマフェスタ。
まぁ、迷いに迷った挙句、今でも迷っている有様なので、自信はありません(笑)


◎メイショウベルーガ
○ドリームジャーニー

複勝
◎メイショウベルーガ

ワイド
◎−○

コメント(24)

結論ですか!
関西は警報が出るくらい土砂降りなので僕の予想も先行きが見えません。
ノブ屋さんの予想に丸乗りに近い形で乗っかるかもしれません・・・(汗)
ご了承くださいあせあせ(飛び散る汗)

一応個人的にはロジとナムラ辺りから3連複で流そうかなーって思ってます。
スマートギア好きなんで複勝買いたいですけどこの馬場じゃ追い込みにはきつそうですねー。


結論楽しみにしております。

あちゃあ、じゃあやっぱり相談役もいいんだ。
考えてみたらあの前残り道悪のダービーで唯一追い込んできたのもコイツかぁ。で、中山適性。

こりゃきそうだわ。
>おにぎりさん

私の結論は、今のところ『見送り』です(笑)
いろいろ絞り込んでみたものの、やはり最後まで迷いが断ち切れませんでした。
こういうときは当たらないということを、私自身よく分かってますから。
ただ、一発あるとすれば外枠じゃないですかね?
>みっちさん

全然、波に乗れてないですよがまん顔
セイウンワンダー、重馬場は大丈夫だと思うんです。
弥生賞は休養明けで太め残しだったのが敗因だし、ダービーは馬場というより位置取りの問題でしょう。
流れが早くなったとき、いつもちょうどいい位置から僅差まで伸びてきますもんね。
>SOLEXさん

不良馬場と聞いて、私も昨年のダービーを想起しました。
そして、ハイペース前提で考えると、後ろから差してきた馬が気になりますよね。

ただし、あのときのダービーはジョーカプチーノが暴走してはいましたが、2番手以下はそれほど早いペースではなく、実質はスローに近い平均ペースぐらい?
昨年のダービーで前が残ったのは、極悪馬場で追い込めなかったと言うよりも、展開が向かなかったからだと思いました。

ナカヤマフェスタは、セントライト記念を勝っているように、持続ラップもこなせますが、スローからの追い比べが得意ですよね?
だから、あのダービーでも後ろから突っ込んでこれた。
不良馬場を気にしないのは明らかなんですが、果たして激流になったときにどこまで追い込んでこれるのかが悩みどころです。
もちろん、スロ専とは思っていないし、私のイメージとしては『重馬場のアドマイヤモナーク』といった感じでしょうか(笑)
調教も抜群みたいですからね。
> ノブ屋さん
あぁ、前にいっちゃうとまずいですかね。なんだかんだロジがいると早いし。
いやまぁ本命ってワケじゃないんですけど(笑)
まじかーメイショウベルーガですかぁ。
自分も本命予定だったんですけど、今は少し評価下げようと思っています。
何か運ないなぁ…
>SOLEXさん

馬場の回復が思ったより早いですかね?
ちょっと、競馬に集中できなくなってきました考えてる顔
>海老蔵さん

そうなんですか?
でも大丈夫ですよ。
今日は競馬に集中できる環境ではなくなったので、たぶん見送ると思います。
親父はつらいぜぇ(笑)
まさかメイショウベルーガとは!
前のトピックの感じから完全にないのかと思ってました。
> ノブ屋さん

雨降ってフレンチの血が騒ぐと思ってたんですけどねー、稍重まで回復しちゃったらブレますよね。
いいお父さんじゃないですかぴかぴか(新しい)ご苦労様ですわーい(嬉しい顔)
フレンチデピュティ産駒は阪神2200mは[2.0.4.4]ですよ〜

たぶんFrench Deputyで登録されてる外国馬が何頭かいるので抜けてたんですね

どっちにしろ高確率には違いないです(笑

勝った2頭は宝塚記念のエイシンデピュティと後のG1馬アドマイヤジュピタですね
>ジャーニーさん

いやぁ、もう自分でもよく分からなくなってきました(笑)
考えが二転三転しちゃって・・・
こういうときは当たらないんですよねぇ。
ほら、フェスタだ(笑)

変更しちゃった(笑)
お〜!
重馬場のアドマイヤモナーク来たかぁ!(笑)
やっぱり、芝1800実績は大事だよなぁ
2−8の2頭軸の3連単マルチ買いましたが...

17抜けた...

ドリジャ最後に買い足した...4着

フェスタ足せばよかった...

奥さんゴメン...何も買えません!

来週のラジオNIKKEIにかけてみようかな?
迷いに迷って、17消した…らキターボケーっとした顔

いやー勝負弱いなーたらーっ(汗)
ケンするつもりだったけどめんどくさくなって余った金、ブエナビスタの単勝にいったら終了です冷や汗
蛯名、横山典、後藤、善臣・・・
いよいよ秋は勝春の時代到来か!?
> ノブ屋さん
残念ですがかなり難しいですな(笑)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング