ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの中山グランドJ【1】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■好走馬の成績

05年
1着 中山障【0.0.1.0】 障害重賞【0.0.0.0】 障害G1【0.0.0.0】
2着 中山障【2.0.0.2】 障害重賞【0.0.0.5】 障害G1【0.0.0.1】
3着 中山障【0.0.0.0】 障害重賞【0.1.0.1】 障害G1【0.0.0.0】
06年
1着 中山障【1.1.1.0】 障害重賞【1.0.0.0】 障害G1【1.0.0.0】
2着 中山障【1.0.0.0】 障害重賞【3.0.0.0】 障害G1【1.0.0.0】
3着 中山障【1.2.4.4】 障害重賞【0.1.0.5】 障害G1【0.0.0.2】
07年
1着 中山障【2.1.2.0】 障害重賞【2.0.0.0】 障害G1【2.0.0.0】
2着 中山障【3.0.0.0】 障害重賞【0.0.0.0】 障害G1【0.0.0.0】
3着 中山障【1.2.0.1】 障害重賞【0.2.0.4】 障害G1【0.2.0.1】
08年
1着 中山障【1.0.1.0】 障害重賞【1.0.1.0】 障害G1【1.0.1.0】
2着 中山障【2.2.1.1】 障害重賞【2.2.1.4】 障害G1【1.2.1.1】
3着 中山障【0.0.0.0】 障害重賞【0.0.0.0】 障害G1【0.0.0.0】
09年
1着 中山障【1.0.0.1】 障害重賞【3.1.0.1】 障害G1【0.0.0.1】
2着 中山障【1.1.1.0】 障害重賞【3.4.0.2】 障害G1【1.1.0.0】
3着 中山障【1.1.0.4】 障害重賞【0.0.1.1】 障害G1【0.0.0.1】

近5年で3着以内に好走した馬の、障害レース成績を振り返ってみよう。
勝ち馬5頭中、障害重賞で勝利経験があったのは4頭で、例外は海外馬のカラジのみ。
また、連対馬10頭のうち、中山障害の複勝率が5割未満、中山障害未経験だった馬が皆無だという点も、起伏に富んだこのコースの特殊性を表している。

ここで勝ち負けするには、中山障害のコース適性はもちろん、障害重賞での実績も問われるということか。
ただし、重賞未経験馬や重賞で5度も馬券対象外だった馬が巻き返しているように、3着馬に関してはそれほど実績は気にしなくてよさそうだ。
今回の出走馬で、中山障害の複勝率で5割キープは4頭のみで、これに中山障害未経験馬を加えると以下の6頭になる。

中山障【1.0.0.1】 トウカイポリシー
中山障【2.5.1.1】 メルシーエイタイム
中山障【1.0.0.1】 ギルティストライク
中山障【1.1.2.4】 バシケーン
中山障【0.0.0.0】 ショウリュウケン
中山障【0.0.0.0】 トーワベガ

これら6頭の障害重賞成績は以下の通り。

障害重賞【0.0.0.1】 障害G1【0.0.0.1】 トウカイポリシー 
障害重賞【2.5.1.4】 障害G1【1.5.1.1】 メルシーエイタイム 
障害重賞【0.0.0.0】 障害G1【0.0.0.0】 ギルティストライク
障害重賞【0.0.0.0】 障害G1【0.0.0.0】 バシケーン
障害重賞【0.1.0.1】 障害G1【0.0.0.0】 ショウリュウケン
障害重賞【1.0.1.1】 障害G1【0.0.0.0】 トーワベガ

何と、障害G1で3着以内歴を持つ馬はメルシーエイタイムしかおらず、障害重賞で勝利経験を持つ馬も2頭しかいない。
もしや、今年は異例の低レベル戦なのだろうか!?
だとすれば、実績で他の追随を許さないメルシーエイタイムで鉄板とも思えるが、障害G1複勝率87.5%という安定性を誇りながら、G1での勝ち星が一度しかない点は気になるところ。
今回も、格下相手に取りこぼす可能性は大いにありそうだが・・・



■好走馬の前走

05年
1着 ←  ペガサスJ 中山3350 05-04-03 0.3差3着 カラジ
2着 ←  阪神スプJ 阪神3900 04-05-04 1.7差5着 チアズシャイニング
3着 ←  障害オープ 阪神3140 10-09-09 2.8差9着 ローレスロイス
06年
1着 ←  ペガサスJ 中山3350 08-06-04 0.5差2着 カラジ
2着 ←  阪神スプJ 阪神3900 05-04-02 0.1先1着 テイエムドラゴン
3着 ←  ペガサスJ 中山3350 10-08-07 0.5先1着 テレジェニック
07年
1着 ←  ペガサスJ 中山3350 05-04-04 0.1差3着 カラジ
2着 ←  障害オープ 中山3200 06-04-03 0.0先1着 リワードプレザン
3着 ←  ペガサスJ 中山3350 07-01-02 0.5先1着 メルシーエイタイム
08年
1着 ←  牛若丸JS 京都3190 01-01-01 0.6先1着 マルカラスカル
2着 ←  平場 500万 中京2000 16-15-15 1.2差12着 メルシーエイタイム
3着 ←  障害オープ 阪神3140 02-02-02 0.1先1着 テイエムエース
09年
1着 ←  阪神スプJ 阪神3900 04-03-03 0.0差2着 スプリングゲント
2着 ←  阪神スプJ 阪神3900 09-09-09 0.4差4着 キングジョイ
3着 ←  ペガサスJ 中山3350 10-02-02 0.5先1着 オープンガーデン

やはり、前走傾向からは阪神SJ組とペガサスJS組が圧倒的。
伏兵の台頭があるとすれば、久々の重賞組よりも中1〜5週のオープン組。
05年3着のローレスロイスは中3週、07年2着のリワードプレザンは中5週、08年3着のテイエムエースは中1週。
約1ヶ月以内の間隔でオープンから臨戦する人気薄には警戒が必要だが、今年は中山コース適性と重賞実績で浮上した6頭のうち、これに該当するのは1頭もいない。
障害未勝利を勝ち上がったばかりのギルティストライクも、さすがに格が足りないだろう。



■結論

07年 芝1800戦0.1差3着 → 中山大障0.2先1着
08年 芝2000戦1.2差12着 → 中山GJ2.2差2着
08年 芝2600戦1.1差11着 → 中山大障0.1差2着
09年 ダ2400戦1.8差9着 → 中山大障0.3差2着
10年 ダ2300戦2.2差11着 → 中山GJ?????

07年冬以降のメルシーエイタイムは、中山GJと中山大障害以外の障害レースを一切使っていない。
平地の芝かダートで調整されながら、本番に挑む臨戦過程が定着している。
このパターンで障害G1に4回出走し、連対率100%をキープしているのだから、今回も当然狙いに来てるのは間違いないだろう。
過去にメルシーエイタイムが出走した障害G1に比べて、今回は明らかにメンバーレベルが一枚落ちる。
3年ぶりのG1制覇も秒読み段階といったところだが、やはり今一歩で勝ち切れないのは詰めが甘いチーフベアハートの影響か。
ならば、実績最上位のメルシーエイタイムは思い切って対抗に格下げし、障害でこその血統背景を持つ馬に期待を寄せたい。

王道ローテのペガサスJSを勝ったバシケーンは、中山障【1.1.2.4】と一応は複勝率5割をキープしているが、障害重賞経験がないばかりでなく、3500メートル以上の障害レース経験に乏しい点も気になる。
阪神スプリングJ組は、トーワベガ、ショウリュウケンともに中山障害経験なし。
過去5年で、中山障害未経験馬は勝利どころか連対すら果たしたことがなく、こちらは2頭とも割り引きたい。

本命は、オープンガーデン。

父ゴーカイは、中山障害G1【2.4.0.0】の実績を持ち、オープンガーデンも次第にその素質を開花させつつある。
中山障害成績は【1.1.2.6】と複勝率50%を割っているが、中山障害G1に限定すれば【0.0.2.1】と健闘しており、前哨戦よりも本番で真価を発揮するタイプ。
何よりも、08年の中山大障害ではメルシーエイタイムに2.0秒差をつけられていたのが、昨年の中山大障害では0.3秒差まで着差を詰めている点に、大きな成長を期待してしまう。

単穴は、阪神SJを先行して押し切ったトーワベガよりも、中団待機から徐々に押し上げて0.4秒差2着に踏ん張ったショウリュウケン。
4走前の三木ホースパークJSでは、中団待機からトーワベガを差し切っており、代打の穂刈から乗り慣れた主戦の植野に再びスイッチする今回は逆転も可能か。

ただ、馬場が渋ったときの中山障害は、どうも先行馬が圧倒的有利。
明日の天気を考慮すると、やはりテンから前に行ける馬がいいのだろうか?
とりあえず、現段階での印と買い目は以下の通り。
皐月賞が見送り濃厚な分、今週はこちらに有り金を張るかもしれない・・・


◎オープンガーデン
○メルシーエイタイム
▲テイエムトッパズレ
△バシケーン


3連単
◎→○→▲△
各1000
▲→○→◎△
○→◎▲→◎▲△
各500

ワイド
◎−○・・・3000
○−▲・・・2000

合計1万円

コメント(31)

障害レースのトピックは初めてなのでは?

メルシーエイタイムは逆らいようがないですよね。
軸に最適。

僕は前に行ってしぶといテイエムトッパズレも買います。
去年の落馬した中山大障害が思い出されます。
障害レースきたぁ〜目がハート目がハート目がハート
これゎ最高に嬉しいトピですよウッシッシぴかぴか(新しい)電球

中山の障害レースって鬼障害と教わった事がありますほっとした顔

僕も買ってみますウッシッシ

仰るように連軸としてはメルシーエイタイムは最適。
暮れの大障害の映像を見ましたが、飛越は完璧でキングジョイより安定しているなーと感じました。

ただ主戦の横山義行が骨折負傷で乗れないこと・・・これってちょっと気になります。決してプラス材料ではないはず。

私も中山コース初のショウリュウケンとトーワベガは嫌いたいと思ってます。

ならば、重賞挑戦は初ながら前走ペガサスJSを勝ったバシケーンに期待しようかと思ってます。

迷いますが・・・
やはり相手が違うと見て

◎メルシーエイタイム
○バシケーン

馬単◎○(裏も少し)
ワイド◎○

ハラハラしながらレース見ましょう!!

>キヨさん

こうしてトピックを立てて、細かく予想したのは初めてですね。
障害レースはラップとかの数字がないので、あまり書くことがないだろうと思ってましたが、意外と調べ始めるといろいろ気になってくるもので(笑)

障害レースは完全な素人なので、今回は皆さんの意見を聞いて勉強することを第一に考え、その教訓を暮れの大障害に繋げたいと思います。
> いっちゃんさん

いやぁ、まだ自分でも迷ってるんですよあせあせ(飛び散る汗)
障害レースは数字から得る情報が圧倒的に少ないので、デジタルに傾倒した頭をアナログ寄りに戻すには絶好の教材だと思いました。
飛越指数なんか聞いたことないですもんね(笑)

> かぷさん

まず予想の第一歩は戦場の地形を知ることだと言うことで(笑)、私もまず最初に中山の障害コースについて軽く調べました。
平地でも坂が多いように、やはり中山は競馬場全体が起伏に富んだ地形のようですね。
だから、たぶん障害コースも相当にタフなんじゃないかと感じました。
まさに、障害G1に相応しいコース。

それだけに、中山障害コース未経験の馬は軽視したいのですが、よくよく考えたら阪神や京都の障害コースがどれぐらいタフなのかを知らないので、本当に軽視できるかどうかは分かりませんよね(笑)
>tadashiさん

障害レースは、ラップやペースなどの情報が圧倒的に少ないので、とにかくレースを何度も見るしかないですね。
私も、近年の中山障害G1を何度か見ました。

正直、細かい飛越の巧拙まではまだ私には分かりませんでしたが、メルシーエイタイムの安定感は障害レースでは一番の買い材料ですね。
特に、今回は相手関係もかなり楽になるので、まず連対圏を外すことは考えにくいです。

問題は相手探しですが、これは難しいですね。
近走の安定感なら阪神SJ組ですが、実績ならオープンガーデン、コース適性ならバシケーンとそれぞれが一長一短で悩ましいところです。
>ヨルノダムールさん

ありがとうございます。
今回は、皐月賞が今ひとつピンと来ないので、たまには障害レースに時間をかけてみようかと思いました。
やはり新鮮だし、障害には障害の楽しさと言うか、熱さがありますよね。

正直、皐月賞以上に中山GJは自信ないんですが(笑)、とりあえず直前まで考えてから馬券を決めようかと思います。
使われながら仕上がっていくオープンガーデンの叩き2走目に期待したいのですが、どうも仕上がりや調子が今ひとつみたい。
今日の馬場は大丈夫だと思うんですが、あと一戦ぐらい使ってからのほうがいいんでしょうか?

ちなみに、こっちは夜中に雪が降ったみたいで、中山は不良馬場みたいです。
やっぱり、エイトは胡散臭いなぁ(笑)
障害はおっしゃる通り、コース適性と距離につきますよね。
ジョッキーはくどいようですが、五十嵐がオススメです。

あとで出馬表みようかなあ。
これ書き込むのもさ、なかなかしんどい。機種変更失敗した。
にいさん
山本ってむかしは平地でもいいかんじだったんですよね。
たまに分けわかんない馬もってくることありますよねー。

西谷はもうエースですね。

あと 誰だっけ
こないだの天神のり。
ありゃ、すごかった。

とぴずれすまん。
メンバーだけみたらテイエムトッパズレ。先行力あるからなあ。
>マーベラスさん

師匠、お待ちしておりました!
機種変してから、師匠のコメントやメールが少ないので寂しい限りですよ。

やっぱり、舞台経験や適性は大事なんですね。
4250メートルの長丁場なので、阪神SJの3900メートルっていうのも、前哨戦としてはいいんでしょうか?

五十嵐は今回、メジロスパイダーに乗りますね。
かなりの穴馬ですが、押さえておいたほうがいいかなぁ。
テイエムトッパズレの先行力も怖いです。
前走と前々走の落馬以外は、常に安定してますもんね。
>ヨルノダムールさん

障害でも馬場状態って大きく影響しますかね?
悩みすぎて、仕事どころじゃなくなってきました(笑)
>いっちゃんさん

申し訳ありません。
少し印を変更しました。

やはり、中山障害未経験はバッサリいきます。
そのかわり、テイエムトッパズレを▲にしました。

5−7のワイドが5〜6倍、7−9が4倍前後なら、この2点だけでも良さそうです。
>マーベラスさん

いやいや。
大変勉強になりますから、どんどん書いちゃって下さい。
メンバー弱化は明らかなのに、メルシーエイタイムの単勝が未だ2倍を切らず。
馬券、買いました。
有り金の1万円をすべて投入。
よって、皐月賞はパスします。
何かにやられそうなきがするんだよな。
1トウカイポリシーは浜野谷でなければ、◎をつけたいところなんだが。

>マーベラスさん

私もそう思ったんですが、単が意外とつくってことは、やっぱりみんな同じことを考えるんですね。
まぁ、今回は授業料を払うつもりで勝負してみます。
>いっちゃんさん

ありがとうございます。
ただ、私は障害レースに関してはまったくの素人ですよ?(笑)
やはりここは、兄さんやマーベラス師匠の見解が参考になるかと思います。
何とか、皐月賞の資金だけでも稼ぎたいですねぇ。
がーーーーん!!
まさかの展開(笑)
>いっちゃんさん

いやぁ、本当に授業料になっちゃいました(笑)
次はもっと研究して挑みたいですね。
>ヨルノダムールさん

それ最高です(笑)
私もエイタイム落馬の報を聞いた瞬間、職場なのに『コラァ!』と叫んでしまいました。

障害レースはあまり着差を気にしちゃダメですね。
1秒差ぐらいなら飛越1つで平気でひっくり返る。
いや、でもメルシーモンサンも中山大障害ではオープンガーデンから1.0秒差だから、地力は示していましたか。
追い切りも抜群だったみたいですね。

陣営は、コーナーのきついコースで置いていかれるのがネックって言ってましたが、ラストが外回りの中山なら巻き返す余地は十分にあったわけだ。
次も頑張ります!
>シーエス4号さん

ありがとうございます。
まぁ、今までまったく研究してなかった障害レースですからね。
いきなり上手くいくとは思ってませんでしたが、まさかあんな洗礼が待っているとは(笑)

よくよく見れば、メルシーエイタイムの白浜はテン乗り。
騎手のことは分かりませんが、やはり平地よりも人馬の呼吸が合わないといけない障害レースだけに、乗り替わりやテン乗りには敏感にならないといけませんでした。

今日の中山GJで、なけなしの小遣いを使い果たしてしまったので、残念ながら明日の皐月賞は見送りとなってしまいました(笑)
最初から買おうかどうしようか迷っていたレースだし、そのぶん今日の大障害で燃焼できたので、明日は皆さんが◎を打った馬の応援に徹したいと思います。

ただ買うとしたら、◎エイシンアポロンと○ヒルノダムールの馬単裏表2点ですね。
これが、80〜90倍つくなんて。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。