ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの高松宮記念【3】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■土曜日の馬場

古馬500万下/芝1200
08年 33.3 → 35.2 1.08.5
09年 34.2 → 35.6 1.09.8
10年 34.4 → 35.2 1.09.6

刈谷特別
08年 34.2 → 34.5 1.08.7
09年 33.9 → 35.4 1.09.3
10年 34.0 → 35.5 1.09.5

高松宮記念の同週に行われた、古馬500万クラスのスプリント戦2鞍を指標に、今年の馬場を計ってみたい。
500万条件、刈谷特別ともに、今年は昨年とほぼ同じラップ構成から、同じぐらいの勝ちタイムを計時している。
08年が高速馬場だったことは一目瞭然だが、今年はそれよりも約1.0秒ほど時計のかかる馬場と考えてよさそうだ。

古馬500万下/芝1200
08年 1着 02-02 2着 05-05 3着 03-03
09年 1着 07-07 2着 10-10 3着 10-11
10年 1着 01-01 2着 04-03 3着 12-08

刈谷特別
08年 1着 01-01 2着 02-02 3着 05-05
09年 1着 03-03 2着 03-03 3着 05-06
10年 1着 01-01 2着 14-12 3着 07-07

3着以内馬の通過順も、昨年と大きな違いはない。
ただし、明日は午後から雨が降るかもしれないとのこと。
降雨によって土曜日よりも馬場が渋れば、当然時計の出方も変わってくる。
今日と同じ状態だとすれば、高松宮記念の推定タイムはだいたい昨年と同じぐらい、1分08秒台の決着になりそうだが・・・



■結論


2002年 11.8−22.0−32.9 → 35.5 1.08.4 ショウナンカンプ
2003年 11.9−22.2−32.9 → 35.2 1.08.1 ビリーヴ
2004年 11.8−22.1−32.9 → 35.0 1.07.9 サニングデール
2005年 11.8−22.1−33.3 → 35.1 1.08.4 アドマイヤマックス
2006年 11.9−22.4−33.7 → 34.3 1.08.0 オレハマッテルゼ
2007年 12.0−22.6−33.8 → 35.1 1.08.9 スズカフェニックス
2008年 12.0−22.4−33.4 → 33.7 1.07.1 ファイングレイン
2009年 11.9−22.2−33.1 → 34.9 1.08.0 ローレルゲレイロ


もう一度、【1】で述べた高松宮記念のラップについておさらいしておこう。
前半3ハロン通過が33.0秒を切ったときは、ショウナンカンプ、ビリーヴらスプリンター寄りの馬が浮上。
対して、前半3ハロン通過が33.0秒以上かかったときは、切れ味重視のマイラー型が上位を席巻している。

果たして、明日はどっちか。
ヘッドライナーが高速馬場の尾張Sでマークした前半3ハロン通過は33.4秒、淀短距離Sが33.6秒であった。
また、セブンシークィーンの京阪杯が33.2秒、桂川特別が33.6秒。
いずれにしても、セブンシークィーンやヘッドライナーが飛ばしたところで、前半3ハロン33.0秒を切るのは難しそうだ。
つまり、後傾ラップにも対応できるマイラー型の土俵である。


アドマイヤマックス……東京スポ杯1着、安田記念2着
キーンランドスワン……芝マイル以上の勝ち鞍なし
プレシャスカフェ………芝マイル以上の勝ち鞍なし

オレハマッテルゼ………東京新聞杯2着
ラインクラフト…………秋華賞2着、NHKマイル1着、桜花賞1着
シーイズトウショウ……桜花賞2着

スズカフェニックス……東京新聞杯1着、富士S3着
ペールギュント…………シンザン記念1着、東京スポ杯2着、
プリサイスマシーン……中日新聞杯1着、毎日王冠0.5差4着

ファイングレイン………NHKマイル2着、エプソムC0.1差4着
キンシャサノキセキ……NHKマイル3着、マイルCS0.5差5着
スズカフェニックス……マイルCS3着、東京新聞杯1着

ローレルゲレイロ………東京新聞杯1着、皐月賞0.3差6着
スリープレスナイト……芝マイル以上の勝ち鞍なし
ソルジャーズソング……芝マイル以上の出走経験なし


近5年の3着以内馬15頭のうち、マイル以上の距離で重賞好走歴があったのは11頭。
東京新聞杯やNHKマイルなど、府中のマイル戦で結果を出している馬の好走率が極めて高く、1800メートル以上でも実績があればさらにいいだろう。

ただし、例外4頭にはダート出走経験という共通点がある。
キーンランドスワンは京都ダ1200の新馬戦で0.6秒差の圧勝、プレシャスカフェは古馬1000万下の中山ダートで勝ち星あり。
スリープレスナイトも、京都ダ1200の未勝利戦で後続を1.6秒突き放し、古馬オープンの栗東Sも制した。
マイル以上の距離経験がなくとも、ダートの短距離戦で培った持久力があれば、タフな流れにも対応できると言ったところか。


本命は、ショウナンカザン。


なんぼ外差しのきく馬場だろうが、本命はこいつでいく。
ただし、当日に一滴も雨が降らない、という条件付きだ。
それぐらい、この馬は雨で馬場が渋るとからっきしダメ。
つまり、前走は完全にノーカウントできるということである。

マイル以上の経験はないが、ダート1150メートルの未勝利戦で0.8秒差の圧勝。持続力は申し分ない。
不良馬場だった前走を除けば、芝で0.3秒以上負けたことがなく、掲示板内率もパーフェクト。

芝1200メートルは【3.3.1.1】で複勝率87.5%、柴田善臣騎乗が【2.7.4.2】で複勝率86.6%、中2週のローテが【3.4.2.2】で複勝率81.8%をキープ。
さらに、2〜4月の成績は【1.5.1.1】で複勝率87.5%、そして左回りが【1.1.0.0】で連対率100%と、この馬のセールスポイントは、この揺るぎない安定感に尽きる。
しかし、キンシャサノキセキやアルティマトゥーレら、現役トップクラスの馬たちと接戦すれど常に僅差で負けていることから、安定感はあるが勝ち切れない馬というイメージを抱いている人も多いことだろう。

超スローのシルクロードで2着に好走し、ハイペースのオーシャンSで大敗していることを思えば、確かにショウナンカザンは緩いペースでこそ走る馬と考えるのが自然だ。
そして、ショウナンはスローでこその馬という前提で突き詰めていくと、シルクロードでアルティマに0.3秒切れ負けし、同じようにスローで流れたスワンSでキンシャサに0.2秒屈している時点で、彼ら2頭に勝つイメージは絶対に湧かない。
前走では、キンシャサノキセキを抑えて1番人気に支持された馬が、今回ここまで人気を落としているのも、おそらくオーシャンS大敗だけが原因ではなく、キンシャサとアルティマとは勝負づけが終わったと思われていることが大きいのではあるまいか。

しかし、である。
もし仮に、ショウナンカザンのラップ適性が、まったく逆だったとしたらどうだろう。
つまり、早い流れでこそ真価を発揮できる馬だったとしたら・・・


阪神カップ
06年 12.3−10.6−10.9−11.3−11.5−11.7−12.3 1.20.6
07年 12.2−10.9−11.3−11.6−11.2−11.3−12.1 1.20.6
09年 12.1−10.6−11.0−11.4−11.2−12.0−12.1 1.20.4

06年 33.8 − 1.08.3 − 1.20.6 フサイチリシャール
07年 34.4 − 1.08.5 − 1.20.6 スズカフェニックス
09年 33.7 − 1.08.3 − 1.20.4 キンシャサノキセキ

1.20.6(35.2) 04-05 56.0キロ フサイチリシャール
1.20.7(35.1) 06-07 57.0キロ プリサイスマシーン
1.20.7(35.3) 05-06 57.0キロ ショウナンカザン
1.20.8(34.8) 01-01 56.0キロ ローレルゲレイロ


昨年の阪神カップでマークされた前半3ハロン通過33.7秒、1200メートル通過1分08秒3は、フサイチリシャールが勝った06年に匹敵し、スズカフェニックスが勝った07年を凌駕するラップ。
結果、追い込み勢が上位を独占して先行馬はすべて馬群に沈んだわけだが、ショウナンカザンはこの流れを先行し(通過順03-05-06)、最後まで脚色を鈍らせなかった1頭である。
走破タイムや自身上がり、背負った斤量などを比較しても、後に高松宮記念で好走するプリサイスマシーンやローレルゲレイロに引けをとらない内容だ。
最終的にキンシャサには0.3秒離されてしまったが、決して得意ではない芝1400メートルだったことを思えば、1200メートルに戻って巻き返す余地は十分にあろう。

何よりも、この阪神カップを先行して最後まで粘ったことは、早い流れでこそ好走できる馬である可能性が高い。
だとすれば、ドスローのシルクロードはこの馬の適性外だったことになり、むしろ後傾ラップ型のアルティマを相手に0.3秒差に踏ん張ったことが逆に評価できるわけだ。
私は血統を知らないのだが、もしかすると血統論者ならあるいはそれを見抜いていたかもしれない。
つまり、サンデー系のフジキセキを父に持つアルティマトゥーレに、サクラバクシンオーの孫がスローからの切れ味勝負で勝てるわけがない、と。

何が言いたいかというと、ショウナンカザンはハイラップが刻まれるレースでこそ本領を発揮する馬だということ。
前走のオーシャンSも、不良馬場でなければあそこまで負けていなかっただろう。
今回は、ヘッドライナーが飛ばして、セブンシークィーンがそれに絡んでいく展開?
確かに、両馬とも早いラップを刻んで逃げ切った実績はあるが、高松宮記念で要求されるのは1200メートル超の距離で通用する持続力。

外差しが決まる馬場とはいえ、土曜日のレースを見る限り、まったく先行馬が残れないわけでもなさそうだ。
ならば、阪神カップでプリサイスマシーンやローレルゲレイロなど、後の高松宮記念好走馬と互角のラップを叩き出したショウナンカザンこそ、今の過酷な馬場で生き残れる先行馬ではないだろうか。

◎と同格かそれ以上の評価をしたいのが、阪神カップでショウナンカザンより過酷な前半33.8秒を刻み、かつ他馬と接触してリズムを崩しながら、0.5秒差に踏ん張ったエイシンタイガー。
今と同じく、外差しが決まる馬場だったCBC賞で、プレミアムボックスのタイム差なし2着というのも心強い。


◎ショウナンカザン
○エイシンタイガー
▲スズカコーズウェイ


今日はこれから墓参りです。
だから、コメントはあまり返信できなくなると思います。

どうやら、中京も雨みたいですね。
じゃあ、ショウナンカザンは厳しいかな?

コメント(39)

ショウナンカザンですか!

キングヘイローメモリアルの日に柴田善臣騎手がショウナンカンプ産駒で馬券になったら面白いですよね

ショウナンカザンはハイラップでこそと言うのは同意見です

僕は◎エーシンフォワードにしました

やはりマイル実績のある外枠の差し馬ということで

相手はエイシンタイガーが考えれば考えるほど良く見えます

負けたレースの敗因はハッキリしてますしシルクロードSは大外回されたのも大きかったです

CBC賞や京洛Sでは差し馬が上位を占めるなかで1頭だけ前目から良い脚を使ってます

アルティマトゥーレと似てる部分は多いですが外目の枠を引けたのはプラスに働きそうです

一応新潟2歳Sで4着ありますし、ファイナルSでエーシンフォワードの2着したフィフスペトルとは京王杯2歳Sで似たような脚使ってます。

現地観戦なので当てたいです(笑
ローラー効果はおそらくもう消えたのではないかしら。ローラーかけたばかりの土曜と日曜午後とでは最終週だけに結構差があるかもウインク
直前まで、先行馬が残れる馬場かどうか見極める必要がありそうね。
◎ 5トウショウカレッジ(去年の雪辱ロスなく行け!)
○16エーシンフォワード
▲13サンカルロ
△ 4ショウナンカザン(ノブ屋さん)
× 6キンシャサノキセキ
☆ 3アルティマトゥーレ
注 8エーシンエフダンズ(ここでも)

買い目
3連単軸2頭マルチ
5−16→3,4,6,8,13
¥100

3連複軸2頭流し
5−16→2,4,7,8,9,11,13、14,15,17,18
¥300

合計¥6600

ワイドも買いたすかも?
>やまちゃんさん

エーシンフォワードは、スプリントG1の流れを追走し、ラストどこまで脚が持つのか不明ですが、今の馬場なら序盤ゆったり行って脚を溜めても間に合いそうですね。
ただ、そういう競馬ならエーシンフォワードよりさらに切れる連中がいる。
そのへんが悩みどころですね。

>いっちゃんさん

エーシンフォワードは不思議な馬ですね。
私は、唯一の1200戦で格下に遅れをとっているので、てっきり人気にならないと思っていました。
まぁ、せいぜいプレミアムボックスの次ぐらいだろうと。
ところが、現在2〜3番人気を争う勢い。

いや、もちろん私もあの敗戦だけでエーシンフォワードは1200がダメだとは思わないし、今の馬場を考えれば、テンが速くないほうが逆にいいんですけどね。

しかし、中京は今にも雨が降り出しそうですねぇ。
これではショウナンカザンは厳しいなぁ。
>すみれさん

いや、昨日の時点でかなりの外差し馬場でした。
内側はまったく話になりません。
そのバイアスは、今日さらにきつくなるでしょう。

物理的な馬場状態だけでなく、騎手心理がどういうレースを作るのかも見ておきたいですね。
>紗亜【黒い彗星?!】さん

エイシンタイガーは、阪神カップでショウナンカザンより厳しい位置で先行しながら、コンマ5秒差に踏ん張りました。
しかも、加害者だったとはいえ、他馬に寄ってしまったロスがありながらです。
もちろん、私も軸の1頭ですよ!

>アペゼシェフ CR-Zさん

どうやら、中京は雨みたいです。
だったら、ショウナンカザンよりもエイシンタイガーがいいかもしれません。
ショウナンカザンは雨が一滴でも降るとダメですからね。

>波パパさん

個性的なコースだった中京も、今日が最後ですね。
このコースがべらぼうに得意っていう馬、たくさんいましたから。
馬だけじゃなく、騎手も。
そして、予想する側も中京の鬼はいました。

そういう、様々な個性がまた一つ競馬界からなくなってしまうと思うと、実に淋しい限りです。
今日はこれから墓参りです。
だから、コメントはあまり返信できなくなると思います。

電車で約1時間半かけないと行けない場所ですが、見晴らしが最高なんですよ。
でも、埼玉県の空は今にも降り出しそうな表情。急がないと。

どうやら、中京も雨みたいですね。
じゃあ、ショウナンカザンは厳しいか。
ふくうまさんが言ったように、それこそ水が浮くような不良馬場になれば、1頭面白いヤツがいますが、さすがにそこまでは渋らないでしょう。

いずれにしても、このまま馬場がより外差し(前が止まる)へと傾倒するなら、やはり盲点は内側ですよ。
なおかつ雨が降るなら、逆に狙いも定めやすくなりますね。
まぁ、一番最初に考えていた場所に戻った、ということでしょうか。

ご先祖様と語らいながら、ゆっくり高松宮記念の理詰めをしていきたいと思います(笑)
では皆さん、よい高松宮記念を。
>natural bone masterさん

中京に無事到着したみたいですね!
あぁ、一緒に行きたかったなぁ。

やはり天気が気になりますが、これは運試しみたいな感じですね(笑)
メインまで降らなければ、迷わずショウナンカザンとエイシンタイガーから勝負!
降ってしまったらレースは回避!

物理的な馬場は、どう転んでも先行勢に厳しい方向へ変化していきますが、それに伴う騎手心理が前残りを誘発すると、勝手に決め付けたいと思います(笑)
>りんごちゃんさん

スズカは、重の鬼みたいな感じですもんね。
外から飛んでくるとしたら、私もスズカだと思います。

雨が降らなくても、今の馬場はスズカ好みっぽいですよね。
雨なら鉄板!

>豆シバさん

お見事です!
ビービーガルダンは、左回りがダメだという情報も手伝って、完全に人気の盲点でしたね。

終わってみれば、スプリンターズと高松宮記念の上位常連2頭で決着・・・
簡単なようですが、数々の理を通過したあとにココへ辿り着くには、まだまだ修行が足りませんでした。

近いようで、果てしなく遠い道程ですね。
> 蝿のエサさん
エーシン、サンカルロの二頭で行きましたが…終了ですあせあせ(飛び散る汗)
内というか、真ん中を通ってきましたけど、やっぱ騎手達はわかってるんですかねむふっ
ノブ屋さん、名前がすごいことになってますがあせあせ(飛び散る汗)
>カズマッチョーさん

こんにちは。
ノブ屋さんに替わって、しばらく管理人を務めることになった蝿のエサです。
気軽にウンコって呼んで下さい。

いやぁ、でもあの着差は仕方ないですよ。
仮に、サンカルロを本命にして上位3頭をヒモで拾っていたとしたら、それは予想として間違っていたとは言えない。
でも馬券は外れです。

短距離戦のあの着差は、もう人間の頭脳で追求できるレベルではありません。
だから、馬券の買い方も短距離戦では大事かもしれませんね。

あぁ・・・また蝿がたかってきました。
> 蝿のエサさん
いやいやそんなこと言わずに電球名前戻しましょうよーげっそり
キンシャサって馬はG?だと足りないといわれつつ、毎度いいとこ来てますよねむふっ
着差はわずかですが、強い馬だと思います。俺は昨日からの重賞三連敗で給料、いい感じに減っていきましたーあせあせ(飛び散る汗)ここらで当てないとやべーバッド(下向き矢印)今週もお疲れ様でした。
来週もお願いしまーすexclamation ×2
怖いですね泣き顔
1200mって僅差だと思ってたけど・・・

馬券は最近、調子いいみたいで的中したんだけどわーい(嬉しい顔)

今回は予想というより流れで武様、アンカツ様の2着固定の1着、(武様、負傷だったからアンカツ様だけの購入になっちゃったけどハート達(複数ハート))3着に?〜?人気のお馬ちゃんという感じでした。
来週もヨロシクねっハート
赤い自転車さん>

最近、調子いいですねわーい(嬉しい顔)

来週も期待してますよわーい(嬉しい顔)
>カズマッチョーさん

今までG1で一歩足りなかった馬が、強いライバルの引退などによって着順を上げた、ということなんでしょうね。
最近、やたらと走る高齢馬のほとんどが、この図式で重賞を勝ちまくってますから。

てことは、それらの高齢馬に勝てない現4歳世代は、全体的にレベルが低いということでしょうか?
>赤い自転車723ちゃんさん

おめでとうございます!
いや、素晴らしいですよ。

私のマイミクさんも、ビービーガルダンを本命にしていたんですが、今回ビービーが連対圏に入ると予想できた方は凄いと思います。
あれだけ、マスコミで『ビービーは左回りがダメ』と騒がれてましたからね。

いかに、こういう情報がいい加減かということを、改めて思い知らされました。
いや、もしかすると情報自体は正しかったのかもしれませんが、陣営もできる限り左回りを克服できるよう努力したんでしょうね。

左回りがダメだから右回りしか使わない、ではなく、左回りでも走れるように工夫する道を選んだ陣営に、私は拍手を送りたいです。
>宇宙刑事キャバんさん

え、え、え!?
キャバんさんって、もしかしてノブ屋さんが『兄さん』って呼んでリスペクトしてる方ですよね?
うわぁ〜〜!
こんな蝿以下のボクに、そんな方からコメント頂けるなんて、生きてて良かったです!

正直、蝿しかタカらなくなってからは、もう人生なんてどうでもいいやって思ってました。
でも、そんなとき育ての親に言われたんですよ。
『お前がいなくなったら、蝿たちの養分はどうすんだ』って。
マジ泣きましたね、感動しすぎて。
ボクでも役に立ってるんだ、生きてていいんだって。
その人は、ボクにとっては生みの親でもあるんで、マジで言葉が響きましたね。

あの・・・初対面でこんなお願いしていいか分からないんですが、ボクも兄さんって呼んでいいですか?
もしかして…

これっすか?
つんつくつんっすか??
>役員こんすけCR−Z さん

ありがとうございます。
でもボクは所詮ウンコなんで、ノブ屋さんみたいに確信のないことを『こうだ!』と断言するなんて無茶は出来ません(笑)
逆にボクが皆さんに質問しながら、予想を組み立てていくような形にしたいと思っていますので、よろしくお願いします。
>たんとさん

愛知が生んだ天才絵師・AKIRAが描く彼らは、我々の中でも『大公』と呼ばれる最高クラスの爵位を持った者たちです。
同じウンコでも、パンピーの我々とは格が違いますよ。

今週は毎年大荒れレースがありますねハート
宝くじを買ったつもりで3連単の一頭軸マルチの全部買いしてみようかなexclamation & question(笑)
何点になるんだろっハート
800点位かなぁ〜あっかんべー
8万円は無理だぁ泣き顔
>さくら723ちゃん さん

あれ?
赤い自転車じゃなくなったんですか?

今週は、会長が一年で最も力を注いでくる、『善臣ダービー』がありますね。
一昨年、ボクは善臣騎乗というだけで16番人気のダンスフォーウインを対抗に抜擢しましたから(笑)
今年は何に乗るんでしょうかね。
結果です揺れるハート
8頭BOXの3連複の56点買いして61倍GET揺れるハート
荒れると思ったから少しショック〜っ泣き顔
>さくら723ちゃんさん

56点買いして61倍ならプラスだからOKですよ!
今週はボクも、210点買い215倍の馬券を狙います!

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング