ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの東京新聞杯【1】/過去の傾向やデータなど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ラップ検証

1999年 12.6−10.9−11.2−11.3−11.7−12.3−11.7−11.8(34.7→35.8) 1.33.5
2000年 12.3−10.8−11.1−11.6−12.1−12.0−11.4−12.3(34.2→35.7) 1.33.6
2001年 12.4−10.7−11.2−11.8−12.4−12.4−11.2−12.1(34.3→35.7) 1.34.2
2002年 12.8−12.1−12.3−12.1−12.0−12.0−11.8−12.6(37.2→36.4) 1.37.7
2004年 12.6−10.8−11.7−11.9−12.0−11.2−11.4−11.4(35.1→34.0) 1.33.0
2005年 12.8−11.1−12.0−12.0−11.9−11.0−11.2−11.7(35.9→33.9) 1.33.7
2006年 12.7−11.4−11.6−11.7−11.7−11.2−11.4−12.0(35.7→34.6) 1.33.7
2007年 12.5−10.8−11.5−11.7−11.8−11.3−11.1−12.0(34.8→34.4) 1.32.7
2008年 12.4−11.0−11.6−11.5−11.2−11.5−11.7−11.9(35.0→35.1) 1.32.8
2009年 12.5−11.0−11.5−12.2−12.2−12.2−12.4−12.9(35.0→37.5) 1.36.9



■リピーターは不振?

シンボリフェザード……99年3人気3着 → 00年10人気12着 
チェックメイト…………00年6人気2着 → 01年4人気1着
スティンガー……………01年2人気3着 → 02年6人気6着
ダービーレグノ…………02年2人気3着 → 03年9人気9着(中山開催)
ウインラディウス………04年7人気1着 → 05年3人気8着 → 06年10人気11着
キネティクス……………05年7人気2着 → 06年9人気8着 → 07年9人気9着
グレイトジャーニー……05年4人気3着 → 07年8人気5着
フジサイレンス…………06年11人気1着 → 08年14人気13着
ローレルゲレイロ………08年6人気1着 → 09年2人気13着
リキッドノーツ…………08年13人気2着 → 09年14人気7着
タマモサポート…………08年12人気3着 → 09年1人気6着
アブソリュート…………09年5人気1着 → 10年????
キャプテンベガ…………09年15人気2着 → 10年????
スマイルジャック………09年9人気3着 → 10年????



■東京芝成績とマイル成績

2005年
1着1人気 東京芝【2.0.0.0】 芝1600【4.0.0.0】 ハットトリック
2着7人気 東京芝【1.0.0.1】 芝1600【3.0.3.7】 キネティクス
3着4人気 東京芝【0.0.1.1】 芝1600【1.1.0.1】 グレイトジャーニー
4着2人気 東京芝【4.0.1.1】 芝1600【4.2.2.2】 アサクサデンエン
8着3人気 東京芝【3.0.2.2】 芝1600【1.0.2.5】 ウインラディウス

2006年
1着11人気 東京芝【3.0.1.10】 芝1600【3.2.2.11】 フジサイレンス
2着2人気 東京芝【4.3.2.1】 芝1600【4.3.1.3】 オレハマッテルゼ
3着1人気 東京芝【0.1.0.2】 芝1600【5.3.1.7】 インセンティブガイ
4着3人気 東京芝【1.0.0.4】 芝1600【5.4.1.8】 アルビレオ

2007年
1着1人気 東京芝【0.1.2.0】 芝1600【1.1.2.1】 スズカフェニックス
2着2人気 東京芝【4.2.0.0】 芝1600【1.2.0.0】 エアシェイディ
3着5人気 東京芝【0.1.0.0】 芝1600【1.0.0.2】 イースター
12着3人気 東京芝【3.2.1.1】 芝1600【2.1.1.1】 ブラックバースピン

2008年
1着6人気 東京芝【0.1.0.2】 芝1600【0.4.1.2】 ローレルゲレイロ
2着13人気 東京芝【1.2.0.4】 芝1600【2.3.1.3】 リキッドノーツ
3着12人気 東京芝【0.0.0.1】 芝1600【0.0.0.0】 タマモサポート
4着1人気 東京芝【0.0.1.5】 芝1600【2.0.0.4】 カンパニー
7着2人気 東京芝【1.0.1.3】 芝1600【2.0.0.1】 エイシンデピュティ
8着3人気 東京芝【1.0.1.0】 芝1600【4.0.0.1】 サイレントプライド

2009年
1着5人気 東京芝【2.1.1.1】 芝1600【3.0.0.0】 アブソリュート
2着15人気 東京芝【0.0.0.1】 芝1600【2.1.0.1】 キャプテンベガ
3着9人気 東京芝【0.2.1.0】 芝1600【1.2.0.1】 スマイルジャック
7着1人気 東京芝【1.0.1.2】 芝1600【2.0.2.2】 タマモサポート
13着2人気 東京芝【1.1.0.2】 芝1600【1.4.1.3】 ローレルゲレイロ
15着3人気 東京芝【2.0.1.1】 芝1600【6.0.0.3】 サイレントプライド



■近5年の通過順

2005年 1着 10-08-08 2着 07-07-07 3着 01-01-01
2006年 1着 13-13-10 2着 05-02-02 3着 02-04-04
2007年 1着 11-11-11 2着 12-11-13 3着 10-10-09
2008年 1着 01-01-02 2着 13-13-13 3着 04-04-03
2009年 1着 11-11-10 2着 12-12-12 3着 10-10-10



■結論

36.2−60.2 → 11.0−11.0−11.7(33.7) 03-03-03 0.0差3着 マイラーズC
35.8−60.0 → 10.9−11.1−11.6(33.6) 05-06-05 0.8差7着 毎日王冠
35.6−59.8 → 10.8−11.3−11.6(33.7) 15-15-16 1.2差11着 天皇賞秋

昨年行われたマイラーズC、毎日王冠、天皇賞秋は、前半5ハロンを60.0秒で折り返し、レース上がりがわずか0.1秒差だった点において質感が非常に似ている。
これら3レースで、スマイルジャックが残した成績は上記の通りだ。
道中の通過順がレースによって異なるため、厳密な適性判断の材料にはならないものの、単純にカンパニーとの位置関係を考えると、マイルから距離が延びれば延びるだけ着差が拡がっている。
これだけでスマイルジャックの適距離がマイルと断定するのは早計だが、少なくともこのラップ構成においてはマイルぐらいの距離がちょうどいいのだろう。

マイラーズCと関屋記念のレース上がりが33.7秒という早さだったことから、近走のスマイルジャックはスローからの上がり勝負でしか馬券にならないと思われているが、それは違う。
そもそも3歳時は、終始12.0秒前後の持続ラップが刻まれたきさらぎ賞で0.1秒差2着、ラスト6ハロンが12.3−12.2−12.2−11.8−12.2−12.4だったダービーでも先行して2着に粘っているように、決して持続系のレースが苦手というわけではない。

35.0−59.4 → 12.2−12.4−12.9(37.5) 10-10-10 0.5差3着 09年東京新聞杯
36.2−60.2 → 11.0−11.0−11.7(33.7) 03-03-03 0.0差3着 09年マイラーズC
34.6−59.0 → 11.3−10.7−11.7(33.7) 12-12-14 0.2先1着 09年関屋記念
34.8−58.7 → 11.4−11.2−11.9(34.5) 13-13-13 0.4差6着 09年マイルCS

34.4−57.9 → 11.4−11.6−11.7(34.7) 05-05-05 0.6差11着 08年マイルCS
33.4−57.4 → 12.1−11.6−12.4(36.1) 17-16-14 1.2差9着 09年安田記念

では、スマイルジャックのマイル戦における、好走と凡走の分岐点はどこなのだろうか。
少ないマイル戦のサンプルからそれを見出すとすれば、どうやら前半で刻まれるラップにあるようだ。
折り合いに難があるというイメージが強いため、ほとんど盲点となっているが、実はスマイルジャックは前半3ハロン通過が34秒台後半、5ハロン通過が58秒台まで緩まないと好走できない馬である。

昨年のマイルCSは着差こそ0.4秒離されているが、最後の伸び脚を考えると直線でスムーズに前が開いていればもっと際どかったはず。
少なくとも、ほとんどロスがなかった2008年よりも好内容だったことは間違いないだろう。

1999年 34.7−57.7 → 35.8 1.33.5
2000年 34.2−57.9 → 35.7 1.33.6
2001年 34.3−58.5 → 35.7 1.34.2
2002年 37.2−61.3 → 36.4 1.37.7
2004年 35.1−59.0 → 34.0 1.33.0
2005年 35.9−59.8 → 33.9 1.33.7
2006年 35.7−59.1 → 34.6 1.33.7
2007年 34.8−58.3 → 34.4 1.32.7
2008年 35.0−57.7 → 35.1 1.32.8
2009年 35.0−59.4 → 37.5 1.36.9

中山開催だった2003年を除く、東京新聞杯過去10年の歴史で、前半3ハロン通過が34秒台前半まで早くなったのは、2000年と2001年の2回のみ。
さらに、前半5ハロン通過58.0秒を切ったのもわずか3回である。

34.9−58.1 01-01 0.1先1着 アクアマリン
35.2−58.7 03-02 0.0差2着 ダービー卿
34.7−58.1 01-01 0.0先1着 秋風S
34.4−58.3 02-02 0.3差9着 富士S
34.8−58.7 01-01 0.2差2着 マイルCS
34.2−58.2 02-02 0.2差5着 京都金杯

マイネルファルケが好枠からすんなりハナを叩くなら、前半5ハロン通過が58.0秒を切ることはなさそうだ。
重賞連対時のラップを想起するなら、前半3ハロン通過34.8〜35.2秒、5ハロン通過58.7秒あたりが妥当か。
この流れなら、スマイルジャックでも何とかなりそうである。

前半3ハロン34.6秒→5ハロン59.0秒という、マイネルファルケが刻みそうなラップで推移した関屋記念快勝から約半年。
その間の成績は7着→11着→6着の惨敗続きで、実績上位馬の中では最も人気を落としそうな今回こそ絶好の買い時。
迷わず本命に抜擢しよう!

鞍上が最大の不安要素であることは十分承知している。
しかし、天邪鬼で腹黒い私としては、株価が底値まで暴落し、世間から完全に見限られた今だからこそ彼を買いたい。
相手を1頭だけ選んでワイドを買いたいが、どの馬も一長一短で実に悩ましい。
明日までじっくり考えてみよう。


◎スマイルジャック



複勝
◎スマイルジャック
1万円

ワイド
◎−○
2000円

コメント(69)

> 腹黒屋さん

そうなんですね
最速あがりはなしですか…
他馬とは比較せずに単純にスマイルジャックのあがりの時計だけを見て決めてしまいました
また本来なら三浦は今日は買ってはいけない騎手なんでしょうが
レース後に『三浦のヤローこの間さんざん迷惑かけといてぬけぬけとやりやがって』なんて言われてしまうのが世の常

またオカルトやサインのような話になってしまいますが
1枠の2頭の馬名が
エーシンとレッド
エー(良い)シン(軸)レッド(赤枠)
ってなわけで3枠に注目
そして3枠の2頭は
スマイルとマイネル
2頭とも馬名にマイルが入ってます
マイル重賞にはピッタリの枠ですね
マイネルファルケはデータ的に買えないので本命はスマイルジャック

相手本線に最初はトライアンフマーチに目がいってたのですが、過去の連対馬を見ると5回開催もしくは年明けにレースを使ってる馬が多く、スマイルジャックの相手には今年に入ってレースを使って好走しているレッドスパーダとライブコンサートにしました
馬連は2ー5、2ー16
そして彼女の誕生日の5ー9を買いました
>ゲンさん

まったくなくはないんですが、確か2〜3歳時のレースで2回ぐらいしか上がり最速をマークしたことはなかったと記憶しています。
最近のレースでも一度あったかもしれませんが、イメージほど上がり上位にはランクインしていませんでした。

だから、基本的にスマイルジャックは瞬発力タイプではないんですよね。
溜めればそれなりに切れる脚を使えるが、絶対的な武器にはなっていないようです。
全く分からないんですけどキャプテンベガとチョウカイファイト。走る要素はあると思います。ただノブさんが言うように一長一短で難しいです。

私は根岸Sで上がりに注目してましたがどの馬が上がり最速なのか分かれば簡単なレースってありますよね。

簡単っても思い込みの範疇での簡単ですが。

見るだけですがいつもノブさんの◎が激走することを祈ってるんですよ、僕。
わおハート達(複数ハート)のぶちゃんもスマイルジャックexclamation & question
私もスマイルジャックが強いとは思うんだけど、私を裏切ってほしのあきちゃんのおっぱいのもとに行ってしまった皇成くんが許せなくて涙

私は明日花キララちゃんのファンだから、グッドキララから買うことにしますハート

レース傾向として、良馬場ではラスト3ハロン地点での加速、33秒台の速い上がり。

ということで、血統的には父サンデーまたはフジキセキ、母父サンデーが断然ですね。(改装後の3着以内18頭中13頭が該当)

開幕週でもあり外を回すより内から差すのが理想でしょう。

ボクも、◎スマイルジャックで〜す。


タニノギムレット×サンデー(×ニジンスキー)。
母父サンデーです。父も東京マイルは大得意。

またニジンスキーの血を含む馬もこのレースに合う様です。
改装後、04年以降、
ウインラディウス(7人気)
フジサイレンス(11人気)
ローレルゲレイロ(6人気)
と、人気薄で3頭が1着になっています。



鞍上は不安ですが。
>紗亜【◎舞練〇赤】さん

スマイルジャックは、いかんせん好走できる範囲が狭い馬なので、本来なら穴馬と言われるぐらいの人気じゃないと買えないんですよね。
私も、レース直前で複勝が3倍を切るようなら見送ろうと思います。

マイネルファルケの名前を挙げないのは、ダメだからではありません。
正直、私も気になります。
ただ、同じぐらい気になる馬が他にも15頭いるんですよ(笑)
だから、マイネルファルケも十分走る要素はあると思います。
重賞未勝利馬というか上り調子の馬が来るイメージがあります、1キロの重量が微妙に影響しているんでしょうか

◎トライアンフマーチ
○レッドスパーダ
▲マイネルファルケ
△キャプテンベガ
△アブソリュート
△アップドラフト
△リザーブカード

◎○の2頭には今年のマイル戦線を盛り上げてほしいものです
>オペラさん

ありがとうございます。
もう、そのお気持ちだけで私は満足ですよ。

こうやって理屈こねて予想してる方はみんな同じだと思うんですが、私は限られた条件でしか走らない馬に◎を打つのが好きなんですね。
まず第一に、いろいろと推理しながらその条件を探るのが好きだし、その馬が走って自分の仮説が正しかったことを証明してくれたときの快感が忘れられない(笑)

もちろん、予想は的中するに越したことはないんですが、今はそういう作業を楽しむことを大事にしたいですね。
ただ、2年間尽きることのなかった私の小遣いが、ついになくなりそうなので、馬券は慎重に買いたいと思います(笑)

オペラさん推奨の2頭も、ワイドで押さえておこうかなぁ。
こんにちは。

僕はアップドラフトに期待したいです

キャピタルSはトライアンフマーチを追っかけたレースでしたが直線伸びは遜色ありませんでした

去年の不良馬場以外の過去5年中4年でミスプロ系が馬券になってますし父エルコンドルパサーは2頭5番人気以下で絡んでます!
実績のある馬が人気のときは上がり馬が来る。

重賞未勝利の馬が人気のときは実績馬が来る。

そんな歴史を嫌というほど見させられたような気がします。

今回、僕は「忘れられた実績馬」からいきます。

◎ライブコンサート
○スマイルジャック
▲アブソリュート
どんな展開でも競馬の上手さと目下の充実具合で馬券に絡んでくれるだろうということで…

◎レッドスパーダ
○マイネルファルケ
▲キャプテンベガ
☆ストロングガルーダ
△ライブコンサート
△スマイルジャック
△アブソリュート

トライアンフマーチを切るという暴挙に出てしまいました…
私は◎アブソリュート○スマイルジャック2頭軸で総流しが1枚目

ノブ屋さんと同じように前半1000mのペースで考えればマイネルファルケは58.7から59秒台まであると思います。
上がりタイムの絶対値と持続力で不利がなければこの2頭は入るはずと考えます。

しかーし、東京新聞杯の恐怖は一昨年、6番人気ローレルゲレイロが逃げた時に連れてきたのは12番人気、13番人気で250万馬券。

去年は単勝倍率1ケタの馬がぶっ飛び90万馬券。

みんなが差し馬に本命を打っている時は前の人気薄が残リそうで怖いですねー


このレース・・ノブ屋さん推奨◎スマイルジャック。


ボクも買いたくなりましたぁexclamation ×2



久々の人気馬以外の購入・・ドキドキしそうです。
結局、買い目は

◎ 5スマイルジャック
○ 2レッドスパーダ
▲10チョウカイファイト

3連単軸2頭マルチ
2−5→3,4,6,10,14,16 ¥100

ワイド流し
10→2,5,6,14,16 ¥500

¥6200
>すみれさん

何ぃ〜!?
コーセイの野郎、すみれさんほどの女性を裏切って、オッパイと顔と胴体と手足だけで出来た女に走ったんですか?
けしからん!
こうなったら、もう今日はコーセイの馬券買って、いったんケツに挟んでから払い戻ししてやる!
>ハッシーさん

血統的にもスマイルジャックは良さそうですか?
オッズが予定より下がってきてしまいましたが、やはり少しだけ買ってみようかなぁ。
>キングさん

流れが早くなれば、トライアンフで鉄板だと思います。
スロー気味の持続ラップで、どこまでのパフォーマンスを見せるか、ですね。
難しいですね(^_^;) 買うならこの路線にきてほしかったトライアンフマーチ。

しかしエーシンフォワードの人気無さすぎですね。穴ならこいつかと
>ウラキ少尉@御前厨さん

瞬発力も要求されるでしょうから、斤量差が影響してる部分はあるかもしれませんね。
前走オープン特別の馬が好走してるのも、そのあたりが原因なんでしょうか?
>やまちゃんさん

私も最初はアップドラフトでした。
勝ち切るまでは分かりませんが、今回の上位人気とは僅差の競馬でしたからね。
展開ひとつで一発あるでしょう。
>ざっきーさん

ライブコンサートは、もっと人気するかと思いましたが、意外と美味しいオッズですね。
舞台適性もあるし、ハナ太さんが書いていたように、ラップ的にも合いそうです。
>しょーへいさん

トライアンフは、私も今回は軽視と言うか、様子を見ることにしました。
ハイペース以外でも、自らの脚で突き抜けてこれるかどうか。
>お水さん

確かに、今年はやけに後ろの馬が人気ですよね。
スマイルジャックは、先行策に出るつもりみたいですが、果たして吉と出るか・・・
とりあえず、3着以内には入ってほしいです(笑)
>和製大砲さん

今回は本当に難しいです。
まだ見送ろうか迷ってますよ(笑)
> DEPTさん

マジですか〜!?あせあせ(飛び散る汗)
絶好調のDEPTさんが乗ってくれたら心強い限りですが、スマイルジャックですよ?
しかも三浦ですよ?
私の◎ですよ!?(笑)
>アペゼシェフさん

きましたね〜
▲チョウカイファイト!
本当、どれが来てもおかしくないですからね。
私も応援しますよ!
>フクッピさん

トライアンフは、ダービー以降ずっと2400メートル以上のレースばかりでしたもんね。
クラシックが終わり、ようやく本来の土俵に戻ってきましたが、たちまち結果を残しました。
ペース不問で差してこれるなら、マイル路線の新星として期待できるんですけどね。
まったく後ろは届きませんでしたね。
さすが開幕週といったレースでした。
典さんは3週連続ですね。凄いです。

エーシン来てくれて良かった(-.-)
ほんと前々が残りましたねー(長音記号2)うれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
timeだけ見てもウオッカに劣らないですし‥開幕週の馬場ってことなんでしょうかね?
ー(長音記号1)あせあせ

三浦くん残念でしたね‥。

まぁ、今日は開幕初日ですからね。
馬場の様子見ということで、明日以降から今日の結果を役立てていきましょう!
> 腹黒屋さん

他の芝レースもなんやな‥と思ってましたんであせあせ(飛び散る汗)
そうですねほっとした顔
明日も注意しながらですねぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたほっとした顔
>かぷさん

本当は、連続開催以外の開幕初日は馬場状態か分からないので、普段はあまり手を出さないんですが、三浦があそこまで嫌われているのを見て、つい買ってしまいました(笑)

しかし、ノリは凄いですね。
今日のメインなんか、まるで昨年の毎日王冠を見ているようでしたよ。
東京新聞杯

惨敗げっそり

やっぱ三浦は買っちゃいけなかった

>ゲンさん

でしたね...
三浦騎手は今日は全般的に良かったみたいでしたね!

私なんかチョウカイファイトもです...買っちゃーいけないって言われているのに買っちゃいました。又、いつか返して貰います。
> 腹黒屋さん

典さん凄いですねほっとした顔

ダービーを制覇した者ゎ府中をものにしてるのか?と思ってしまいますクローバー

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング