ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの阪神カップ【1】/取り急ぎ適当予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■結論

35.2 → 12.0−11.4−11.0−12.0 1.21.6 くるみ賞
35.2 → 12.1−11.3−11.2−11.8 1.21.6 鷹巣山特別(前日)
36.4 → 11.5−10.8−11.1−11.9 1.21.7 古馬1000万下(前日)

1.21.6(34.1) 04-04 55.0 ストロングガルーダ
1.21.6(33.5) 10-11 54.0 リビアーモ
1.21.7(33.6) 03-03 56.0 シルポート

昨秋のくるみ賞(東京芝1400)で、ストロングガルーダがマークした勝ちタイムは、前日の古馬1000万クラスと遜色ないレベル。
自身の前半3ハロン通過35.7秒から、12.0−11.4−11.0−12.0のレースラップを追走し、2着以下を3馬身突き放した内容は、レースレコード以上の価値があった。

面白いのは、比較レースを制したリビアーモもシルポートも、その後に芝1800で結果を出してる点。
リビアーモは初富士S(準OP)でタイム差なしの2着、シルポートはむらさき賞(準OP)でやはりタイム差なしの2着に好走している。
ストロングガルーダもラジオNIKKEI賞を制しているので、確かにマイミクさんの言う通り、1400メートルと1800メートルは関連性が高いのかもしれない。

だが私は何よりも、2歳秋の時点で古馬1000万クラスの時計を叩き出した、この馬の高い距離適性を買いたいと思う。
新馬戦(新潟芝1400)では2着馬を0.3秒チギり、くるみ賞は3馬身差の圧勝。
これだけ強い勝ち方をしてきたにも関わらず、ストロングガルーダはくるみ賞以来、一度も1400メートルを使われていない。
距離短縮で一気に巻き返してくる可能性は大いにあるだろう。

全成績【4.0.0.4】と、勝つか着外かという極端な成績しか残していないが、芝7ハロンは2戦2勝。
右回り【1.0.0.1】も、その内訳はラジオNIKKEI賞の1勝と、マイルCS0.8秒差。決して苦手ではあるまい。

父ダンスインザダーク×母父ミスプロ系は、昨年の覇者マルカフェニックス(8人気)と同じ配合。
一昨年の2着馬ジョリーダンス(10人気)も、父ダンスインザダークであった。
昨年、リザーブカードを3着に導いた川田への乗り替わりも心強いし、中間もビッシリ追って前走以上の上積みが期待できる。
近2走の凡走で人気を落とすなら、迷わず勝負したい。


◎ストロングガルーダ

複勝
2万円


こっちは帰宅途中で予想したので、前日発売は買ってません。
明日、PATで複勝2万円を購入いたします。

コメント(11)

ストロングガルーダですか!
確かにこの馬は1400.1800は安定していますし、ダンスインザダーク産駒の距離短縮となればありそうですね。それに何よりノブ屋さんご推薦ですから尚更です。

自分も愛知杯、ブラボーの復で資金あるので買ってみます。
>勝負師☆さん

ガルーダは、穴人気するかと思いましたが、意外と注目されてませんね。
高パフォーマンスだったくるみ賞の時期を考えると、冬は走ると思うんですけど、どうでしょうか。
◎マルカフェニックス
○ワンカラット
▲プレミアムボックス
☆タマモナイスプレイ
△ドラゴンファング
△ストロングガルーダ
△フィールドベアー

です!
マルカ、ザレマ、ストロング、タマちゃんほっとした顔
>小鹿 海老蔵さん

海老蔵さんの△に、私の◎が選ばれて安心しています。
誰も見向きもしてないと思いましたから。
馬券もすでに買いました。
あとは祈るだけです。
>みっちさん

猛獣馬券、いいじゃない。
強そうだし、来そうな気がするなぁ、それ。
みっちさん買わないなら、ボクが買うよ(笑)
>ふくうまさん

こっちのメインには、フェニックスぐらいしかキン肉マンキャラいませんね。
朝日杯FSの方に書き込みましたが...

阪神11R
3連複軸2頭流し
7−18→1,8,9,12,14,16       ¥500
7−8→2,3,4,5,6,11,13,15,17 ¥300

> アペゼシェフさん

サンカルロは、ここでしたか〜
マイルCSで◎にしたから、気にはしてたんですけどねぇ
アペゼシェフさんも、サンカルロ押さえてたのに惜しかったです
まぁ、これは仕方ないですかね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング