ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュのダービー卿CT【3】/結論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■土曜日の馬場

山吹賞/芝2200
2008年 60.7 → 35.1 2.14.1(前日)
2009年 60.9 → 35.3 2.14.7(前日)

船橋S/芝1200
2008年 33.9 → 35.4 1.09.3(翌週)
2009年 33.9 → 34.7 1.08.6(前日)

昨日の土曜に行われた山吹賞は、前半5ハロン通過が昨年とほぼ同じ60.9秒、上がりもそれほど大差はなく、全体時計で0.6秒遅かった。
中盤3ハロンは、昨年が13.3−12.7−12.3、今年が12.7−13.0−12.8で、勝ちタイムの時計差は馬場差と言うよりも、中盤のラップ差による影響か。
短距離戦の船橋Sも、前半3ハロンを昨年とまったく同じ33.9秒で折り返しているが、今年は上がりが昨年より0.7秒早い。

夜中の雨で馬場がどこまで変化するか分からないが、おそらく土曜日の段階では、昨年とほとんど同じ馬場状態だったと思われる。
中山競馬場付近(船橋市)の天気予報によると、夜中の0時〜3時まで弱い雨が降り、あとは翌日の午前中まで曇り、午後から晴れるらしい。
土曜日の状態から、大きな変化が生じないという前提で予想を組み立てていくことにしよう。



■結論

2002年 56.0 → 56.0 ±0.0 1人気0.8差10着 トラストファイヤー
2003年 57.0 → 57.0 ±0.0 1人気0.3差6着 テレグノシス
2003年 57.0 → 57.0 ±0.0 2人気0.1差3着 グラスワールド
2004年 57.0 → 57.0 ±0.0 3人気0.3差6着 エイシンチャンプ
2004年 58.0 → 57.0 −1.0 6人気0.1差4着 ジョウテンブレーヴ
2005年 56.0 → 57.5 +1.5 3人気0.3先1着 ダイワメジャー
2006年 57.0 → 58.5 +1.5 6人気0.5差5着 テレグノシス
2007年 57.0 → 57.0 ±0.0 1人気0.6差7着 ダンスシンザモア
2008年 57.0 → 58.0 +1.0 2人気0.5差11着 キングストレイル
2008年 58.0 → 58.0 ±0.0 6人気0.9差15着 チョウサン

上は、ハンデ戦となった2002年以降にトップハンデを背負った馬の、前走からの斤量比と、ダービー卿での人気、着差と着順である。
ハンデ頭が馬券になったのは、2003年のグラスワールド、2005年のダイワメジャーの2頭のみ。
58キロ以上を背負った馬は、テレグノシスの5着が最高で、一度も馬券に絡んでいない。

2002年2人気1着 → 2003年2人気3着 グラスワールド
2003年10人気2着 → 2004年9人気11着 マイネアイル
2004年5人気2着 → 2005年1人気5着 マイネルソロモン
2006年11人気1着 → 2007年5人気13着 グレイトジャーニー

さらに前項でも述べたように、このレースはとにかく前年の好走馬が馬券に絡めない。
一年前の好走馬ということもあってか、必ず前年より人気が上がるのだが、それが結果に繋がらないのである。
つまり、『トップハンデ』と『連覇』は、ダービー卿CTにおいて超タブーであり、決して触れてはならない領域なのだ。
ファンもそのあたりはよく分かっているようで、この二重苦を背負わされたサイレントプライドは、土曜日終了の時点で単勝17.1倍の10番人気。
まぁ、当然であろう。この馬は、ダービー卿では絶対に買ってはいけない馬なのだから・・・。

とか言いつつ、本命はサイレントプライド。
中8週以上間隔が開いたときの成績【4.0.1.0】が示す通り、この馬だけは休養明けのリフレッシュした状態が最も走る。
東京新聞杯敗退 → ダービー卿CTのローテーションは昨年と同じ。
昨年の追い切りは美浦坂路で50.5−37.6−25.7−13.2(馬なり)に対して、今年は50.6−37.0−24.0−11.9(馬なり)の好時計をマークし、仕上がりは昨年以上。
前走負けすぎな感はあるが、ラスト1ハロンで横山典が追うのをやめたことを考えれば、この着差は度外視できよう。

どうもこの馬は、異例のハイペースで流れた昨年を先行して勝ったせいか、ハイペースへの適応力がないと思われているようだ。
しかし、極悪馬場で47.2 → 49.7という前走のような極端な前傾ラップでない限り、基本的に自身で前後半のラップ差が少ない平均ペースを刻んで何度も好走してきたこの馬は、展開への融通性が高いはずなのである。
そして、このテの安定型はエイシンドーバーやアドマイヤフジなどのように、勝ち切れないタイプが多いものなのだが、この馬に限っては20戦8勝という高い勝率を誇っており、今回のメンバーでは最多の勝利数。

厳寒期である12〜2月の成績が【1.0.0.4】に対して、3〜5月の春は【3.1.1.1】と一気に勝率、複勝率ともに跳ね上がる。
未勝利戦でサクラメガワンダーを完封し、エプソムCではエイシンデピュティ、ファイングレインらと互角に渡り合い、漁火Sではアグネスアークの追撃を凌ぎ切ったG1級の素材が、わずか1キロの斤量増でこんな程度のメンバーを相手に後手を踏むはずがない。
中山芝【3.0.0.2】、芝マイル【6.0.0.4】なら、もう一か八かであろう。勝つか惨敗か。アタマから買う。


◎サイレントプライド
○マヤノライジン
▲ショウナンアルバ
★タケミカヅチ


単勝
◎サイレントプライド
4400円


3連単フォーメーション
1着 13
2着 4、5、15
3着 1、2、3、4、5、7、8、9、10、12、13、14、15

1着 13
2着 1、2、3、4、5、7、8、9、10、12、13、14、15
3着 4、5、15

計66点 各100円


ワイド
5−13・・・4000
4−13・・・3000
13−15・・・2000


合計20000円


コメント(30)

今週は先週と違って、理詰めで出した結論ではないので、まったく自信ありません。

正直、サイレントプライドに◎なんて狂気の沙汰ですよ。
ただ、ボクはそれほど流れが早くならないかも・・・とも思ってます。

つまり、ディセンバーSのときのように、飛ばすグループと抑えるグループに先行勢が分かれるんじゃないかと。
その抑えるグループの先頭にサイレントプライドがいれば、確勝だと考えました。
後藤が横山典のように立ち回れるかどうかですね。


また、今日は一日手が空かなくなってしまうので、コメントの返信ができないと思います。
申し訳ありませんが、ご了承下さい。

では皆さん、よいダービー卿を!
>なおさん

申し訳ありません。
対抗をドリームシグナルからマヤノライジンに変更しました。
理由は、藤田がショウワモダン、マヤノツルギの人気両頭を蹴ってこちらを選んだからです。
信頼するマイミクさんの◎でもありましたし。

まぁ、今日は宝くじ感覚ですね。
>サッカーボーイさん

やってしまいました。
非常識なら何でもいいわけではないと、自分で偉そうに語っておいてこの始末。

ただ、これでサイレントプライドが勝ったら、先週以上に嬉しいと思います。
このメンバーなら抜けてると思うんですけどね。
最強サムソン世代だし。

逃げ候補がマイネルファルケとマイネルレーニア。
同馬主の2頭が引っ張って、そんなに早くなりますかね?
鞍上の気性からは、競り合いも考えられるんですが。
ボクも最初はハイペース予想だったんですけど、実はそれほどでもないかも・・・なんて思っちゃったんですよねぇ。

それがそもそもの失敗だったかな?
はじめましてうれしい顔手(パー)

いつも予想参考にしていますぴかぴか(新しい)

今日は勇気をだして書き込みしてみました

まだ初心者なのでいろいろおしえてくださいムード

ちなみに今日の予想は

タケミカヅチ

ドリームシグナル

レオマイスター

の三連単ボックスで勝負します★
陣営の思惑が交錯している難度が高いレースですね。
◎タケミカヅチを軸にいきます。
マヤノの2頭が怪しいですねー

◎レッツゴーキリシマ
中山1600のメジロライアン産駒は堅実、走ってもあまり人気にならないこの馬はいい存在です、条件もピッタリ
また、クラシック出走経験馬が何故か活躍するレースでもあります

○タケミカヅチ
▲キャプテンベガ
△レオマイスター
△マイネルスケルツィ
△ドリームシグナル
△ショウナンアルバ
◎14レッツゴーキリシマ ...3着以内に着てくれ!!
○5 マヤノライジン ...藤田に乾杯!!

ノブ屋さんの◎13サイレントプライドも気になるが...

買い目
3連複軸1頭流し
14→2,4,5,7,8,10,12,13 
各¥200 28点 ¥5600

ワイド流し
5→11,3,6,9,11,15 各¥300 ¥1800

5→2,4,7,8,10,12,13,14 各¥500 ¥4000

合計¥11400
◎レッツゴーキリシマ
○レオマイスター
▲サイレントプライド
△ショウナンアルバ
△マイネルファルケ
△ショウワモダン

6・7枠の連対率が高いこのレース。思い切ってここ中心で。
ここで1番人気の先生なんて・・・・orz
最後、自分のデータに逆らっちゃったけど、年明け3戦を消化してる馬は、かなり高確率で馬券になるんですよね。
昨年のダンスフォーウィンもそうだったし。
今年の該当馬は、ショウワモダンとマイネルファルケだけだったんですよ考えてる顔

まぁ、仕方ないですね。
来週以降も、私は非常識な馬に◎を打ち続けちゃうよ〜ウッシッシ
今週はなんとか馬券になりました。1番人気で恐縮です。柴田善はこのコースの複勝率が1番でしたので買いました。
おめでとうございます!
さすがですね〜
1番人気とはいえ、3連単10万越えなら立派ですよ。


私は、少し調子に乗りすぎました。
的中された方々、おめでとうございます!

ダービー卿にしては荒れ方が穏やかだったとはいえ、3連単10万越えは立派な波乱。
それを見事に的中させたのだから、素晴らしいことです。

私は少し調子に乗りすぎたと言うか、自分で言い放った『非常識』という言葉に、結局最後は縛られてしまったように思います。

ただ、ボクが【1】〜【3】で書いたことの半分以上は、結果に反映されていたので、来年以降も引き続き同じアプローチで攻略していきたいですね。
ただし、来年はもっと素直にむふっ



来週は、いよいよ桜花賞ですね。
皆さんはもう買う馬を決めましたか?
私はかなり以前から、1頭の馬に目をつけていました。
その馬に◎を打つかは分かりませんが、非常識な馬であることに変わりはありません。
まぁ、昨年の◎レジネッタぐらい非常識かな?
今年も、孤高の本命で的中させたいですねわーい(嬉しい顔)
・・・とか言って、◎ブエナビスタとかになったらごめんなさい(笑)
藤田!3着に着てくれてありがとう!

今回も軸は外してワイドに救われました...

どうせ3連複なら藤田を軸にしろよ!!って声が聞こえてきそうですバッド(下向き矢印)

来週も宜しくお願いしますほっとした顔
昨日から気になって仕方なかった◎マイネルファルケ。

ハズレはハズレ。

相変わらずセンスない馬券です(笑)

1から出直しです〓

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング