ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの天皇賞(秋)【結論】/良い子は決して真似しないで下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■結論

アドマイヤモナークの人気が、あまりにもなさすぎる。
確かに府中2000は距離が短いが、それでも約10ヶ月の休養明けとなった昨年3月の日経賞から重賞に出走すること12戦。
2回の春天を含めて、1.0秒以上負けたことがないのだ。
昨年の新潟記念では上がり最速タイの33.9秒、前走の京都大賞典でも上がり最速33.9秒をマークし、決してスピード負けしていない。

カンパニーも、軽視されすぎではあるまいか。
直線で接触事故があったとはいえ、仮にも昨年の秋天3着馬。
一昨年の毎日王冠で0.2秒差、昨年のマイルCSで0.3秒差と、常にダイワスカーレットの兄メジャーに喰らい付いていた。
馬体を大きく減らした前走も大負けしたわけではないし、調教後馬体重は前走比+20キロで、とりあえず馬体は回復した模様。
さすがにこの枠で先行策はないだろうが、中団待機から早めに仕掛ける競馬は想定の範囲内だろう。

他にも、春の大阪杯でダイワスカーレットより3キロ重い斤量を背負いながら、0.2秒差に踏ん張ったアサクサキングス。
セントライト記念でアドマイヤフジを下しているキングストレイルなど、現在のオッズは確かに格を表してはいるだろうが、実質的な馬の実力や適性を反映したものでは決してない。
しかしながら、ボクがこれらの馬を買うかと言ったら、答えはノー。
確かに不当な人気ではあるし、中には買い目に入れたい馬もいるのだが、馬券に絡む絡まないの話とは別だ。
重要なのは、鞍上がそれなりの色気を持って、かつ強気になれるだけの馬である、ということ。

アサクサキングスに藤岡、アドマイヤモナークに岩田、そしてポップロックに内田。
真ん中より内側の枠を引いた人気薄のステイヤーに強気のジョッキーというこの布陣。
テンから競りかけることはないにせよ、切れ味勝負では見せ場すら作れない彼らが、この大舞台で浮上するとすれば持久戦しかないだろう。
これに加えて、ウオッカを総大将とする角居勢もう1頭の刺客であるトーセンキャプテンも、前走でこれまでとは違う先行策を試していた。

この期に及んで、ダイワスカーレットをスローで誤魔化すような弱い逃げ馬とは思っていないが、それでも今回は過酷な条件が出揃った感。
大方の展開予想がスローと断定している中、私はあえて超がつくほどのハイペースを想定したい。
これは、もはや決め打ちと言っていい博打予想であり、おそらく非現実的な予想である。
しかし、現実的な予想は他の専門紙に任せておけばいい話で、ここはダメ予想家の戯言を書き綴る場所だ。
これまで何度となく、非現実的、非常識な馬に◎を打ち、そのうちわずかな確率ではあるが結果も残してきた。

競馬とは不思議なもので、当たる気がしないときは、堅実な1番人気に◎を打っても安心できないもの。
しかし、当たる予感がするときは、15番人気に◎を打ってもどこかで安堵している。
今週はと言えば、これがさっぱり当たる気がしないわけで・・・ならば変に人気サイドを拾ってお茶を濁すよりは、思い切った馬券を買ったほうがいいだろう。
イメージは、直線で次々と先頭が入れ替わる、先行勢総崩れの展開だ!


◎タスカータソルテ
○ドリームジャーニー
▲アサクサキングス
★サクラメガワンダー
△アドマイヤフジ
△アドマイヤモナーク


こうなれば徹底的に非常識を貫き通して、低レベルと評価されている4歳牡馬から入ってみよう。
確かに、3歳春の時点ではこの世代の牡馬はレベルが低かった。
だが、3歳夏を越してさらに一年が経過した今、そのイメージが変わりつつある。

先にも書いたが、その代表格であるアサクサキングスは、大阪杯でダイワスカーレットより3キロも重い斤量を背負って0.2秒差。
タスカータソルテは、展開利や仕上がり具合の差があったにせよ、札幌記念で昨年の有馬記念馬をきっちり差し切った。
重賞2連勝とはいえ、相手が弱った面が否定できないドリームジャーニーだけは、まだ確かな強さを証明できてはいないが、それでも後に京都大賞典を勝つトーホウアランを差した点は評価できるか。

アドマイヤモナークは、長距離戦で33秒台の上がりを駆使しており、タフで切れる馬。
アドマイヤフジは、57.5 → 62.6の超ハイペースに流れた昨年の宝塚記念で、勝ったアドマイヤムーンに次ぐメンバー2位タイの上がり36.4秒をマーク。
持久戦になればなるほど、相対的に上がりの質が上がっていくタイプで、ハイペース想定なら切れない1頭である。
キングカメハメハ、ハーツクライ、コスモバルク、ダイワメジャーなど、あの年の春のクラシックで上位争いを演じた馬が、ことごとくG1馬に成長した最強世代の一角を担うハイアーゲーム。
昨年の宝塚記念で3着に粘ったポップロックなど、スタミナ豊富な馬はとりあえず押さえておきたい。


馬連ボックス
◎○▲★△△
15点 各1000円


いやぁ、3強をバッサリだなんて、本当に馬鹿な馬券だよなぁ。
まったく当てる気が感じられない。
でも真面目ですよ。
命の次に大事なお金を賭けてるんですから。


【追記】
印と買い目を少し修正しました。

コメント(30)

結論待ってましたぁ!!!

が・・予想を思いっきり裏切る大勝負な結論にビックリ。。


そうきたか・・・。


穴好きなノブ屋さんの「真面目」な男気見せていただきました。

決め打ちだからこその馬券構成とは言っておられますが、ボクはノブ屋さんの予想だからこそ・・恐いです。。。

でも、ボクも真面目に挑みます。予想は真逆で、残念ではありますが、明日の天皇賞をお互い楽しみましょう!
うわぁ〜げっそり
これゎビックリしましたうれしい顔手(パー)

女の子と若者をバッサリ〜ぴかぴか(新しい)

ー(長音記号1)さすがですね手(チョキ)


僕ゎ‥女の子派なんで、オッズに対して苦戦です涙

う"〜んあせあせ(飛び散る汗)
僕ゎノブ屋サンと真逆の馬券になりそうですたらーっ(汗)



‥買わない方がいいのかなー(長音記号1)あせあせって感じもしてきてます涙

◎タスカータソルテ
私は3頭切れませんバッド(下向き矢印)

3連複2頭軸流し
7−12→1,2,3,5,9,13,14,15,16,17各¥300
2−12→1,3,5,7,9,13,14,15,16,17各¥200
12−14→1,2,3,5,7,9,13,15,16,17各¥100

ワイド
12→1,3,5,9,13,15,16,17各¥300

計¥8400
個人的感覚ですが、3強といわれる時、ほとんど3頭全部飛んだ記憶があまりないんですよね。
ということで調べてみました。オッズ的天気図。

サンプルは2000年以降のG1で17Rありました。
3着内に3強が入ったかの結果は・・・・・・・・・どん
3強全ぶっとびは3/17R
3強1頭だけが5/17R
3強2頭が6/17R
3強揃い踏みが2/17R 02と00天春

ちなみに全ぶっとびは3歳牝馬G1が2回ありますね。
08桜花レジネッタ(トールポピー、リトルアマポーラ、オディール)
04天春イングランディーレ(リンカーン、ネオユニヴァース、ザッツザプレンティ)
00秋華ティコティコタック(シルクプリマドンナ、チアズグレイス、ニホンピロスワン)

ということで古馬G1ともなるとめったに3頭飛ぶことはない。
ただし3頭で決まることも同じくらい少ない。
肝心のサンプルを決めたポイントを書くのを忘れていました。
ポイントは3番人気の単が5.0倍まで、です。
了解です!
タスカータ2着付けの、3強流し3連単ですね(w
すでにそういう馬券を買ってありました。(買い目は絞ってあるけど)
◎ダイワスカーレット
◎ウォッカ
▲タスカータソルテ
▲ドリームジャーニー
▲アサクサキングス

なるほどと思ったのが面子の薄さ。
しっかしディープスカイが菊に行って、ダイワスカーレットがエリ女に行ってしまっていたら、なんだこの天皇賞秋はといわれたかもしれませんね。
アイドル3頭に目がくらんでくださいといわんばかり。

前年天皇賞秋の1〜2着 メイショウサムソン、アグネスアーク
今年の宝塚1〜3着エイシンデピュティ、サムソン、インティライミ
トライアル勝ち馬 マツリダゴッホ、スーパーホーネット、トーホウアラン
天春アドマイヤジュピタ
上記、今回出ないのはほとんどが5歳なんですよね。

予想については、今回は消去がスタート。
前段で書いたように6歳以上をばっさり。
5歳ではアドマイヤフジを捕らえられなかったメガワンダー
現状で瞬発力に見劣るトーセンキャプテンもばっさり。

ディープスカイはあえてばっさり。
3歳で通用したシンボリクリスエスは天皇賞秋活躍馬量産の藤沢。
藤沢育成が天皇賞秋で通用しやすいという底上げもあったかと。
格上の競馬で今まで勝ってきた馬が、己と同格もしくは格上と初対戦では?
とマイナスポイントを取ります。
ここで上位に来れば、相当なものなんで、それを見たくもありますが。

今回は3頭がガチでやりあうでしょ。
過去履歴から3頭全部来るのは考えにくい。
なにか飛ぶなら3強対決一番分の悪い3番人気を切りましょう。
高橋尚子(ウォッカ)と野口みずき(ダイワスカーレット)がガチでやりあったら、何か間に割ってこれるかもしれないね。
高橋野口の連は6.4倍か・・・
チューリップ賞や桜花賞を考えるとかなりつくわけだけど
買うなら、これ1点になるし、そこまで信用できるかな。
ディープ以外で間に割り込んでこれそうなのは・・・
アサクサキングス(苦手な渋馬場の宝塚で5着、パンパン馬場なら)
タスカータソルテ(坂こなすかわからんが、札幌記念は強かったし、ルメールだし)
ドリームジャーニー(キャパ小さいけど、420切る牡馬でG1勝ったのはこの馬だけ、朝日FSで最低450はキャパが要求されるG1だけど、それで勝っている。天皇賞秋もお父さんやアグネスアークなんかも着てるし、キャパは今回無視。
朝日FSのせいで豊と蛯名にため殺しされてたけど、池添で実は長く脚を使えることも判明。ラップが緩んでいない場所でも位置取りを上げて勝てた。あ、あとオールドファンとしてはステイ×マックで天皇賞秋って浪漫やねえ)

ダイワの出来という不明要素があり、勝負レースに出来ないし
2頭軸でヒモ3頭に流すということでいってみます。
>DEPTさん

おはようございます。
そうなんですよ、実はmixiでも無類の穴好きで有名でして。
今回も、穴があったら入れてみたい・・・じゃなかった、入りたい予想を晒してしまいました。

まぁ、さすがに今回は厳しいでしょう。
あの3頭が揃って3着以内から消えるなんてことは・・・昨年のような事故でもない限りね。

>かぷさん

おはようございます。
いやいや、今回はボクと真逆でいいと思いますよ。
もう、わずか数パーセントの確率を狙っての決め打ちですからね。
まぁ、決め打ちって言うと格好いいんですが、要は半分テンパってるだけでしてあせあせ(飛び散る汗)
>アペゼシェフさん

おはようございます。
いい買い方だと思います。
ワイドでリスクを回避している点がいいですね。

ボクも最初、ワイドを考えていたんですけど、結局は馬連にしてしまいました冷や汗
>海老蔵さん

おはようございます。
いやいや、決断だけなら誰でもできますからむふっ
ただ、自信はないんですけど、かなり早い段階から3強を蹴飛ばそうとは思ってました。
途中、ウオッカが前走馬なりで競馬をしたことを思い出して再考しましたが、結局は初志貫徹ということに。

う〜ん・・・3強。
3強なのかなぁ?
まぁ、戦績とインパクトを考えたら3強ですよね。
>たんとさん

おはようございます。
そうなんですよ。
私、今回のメンバーが3強とはどうしても思えないんですよね。

確かに、ダイワスカーレットとウオッカの能力は上ですが、人気ほど抜けているかと言うと・・・。
ディープスカイは、低レベルと言われる今年の3歳勢の中では、唯一古馬と渡り合える存在ですが、レベル的にはG2級?
これが札幌記念なら切れませんでしたが、天皇賞ではどうか。

そう考えていくと、まんざら3強飛ばしも無謀な予想ではないのかな〜と、都合よく妄想を膨らませてしまいました考えてる顔

今回は、JRAに家賃を払うつもりで勝負します!
自分はまるっきり逆になりました
ウオッカとディープの馬連1点にしました

気になってるのはアサクサです
ダイワはきたら諦めます
3強という響き、どっかで聞きましたね、今年。

そう、桜花賞。
僕も3強のうち1頭くらいは来るだろう、なんて安易な考えを持って馬券を買い、ハートオブクィーンにも注目してましたわ。
結果はご存知の通りで。

3強対決は全部くるかすっ飛ぶか。
ノブ屋さんは後者だっただけですよね。
僕も穴リスト(笑)ですから、そちらに期待してます。
秋のG1は
上村→岩田→内田

なんだ、ア行のジョッキーばかりですわなウッシッシ
ローエングリンみたいなクレージーな逃げ馬が欲しいですねー。
私はその役をアサクサキングスに託してみたいのですが、藤岡祐が今週もかましてくれないかなー
でも、その場合一番喜ぶのはウオッカだったりして・・・。
なんだか今日の東京は荒れ気味です。
ノブ屋さんの激荒れ予想が怖くなってきましたねー
皆さん、仕事が忙しくなってしまい、返事ができなくて申し訳ありません。
結局、↑の馬連6頭ボックスを15000円購入しました。
楽しみですね。
強ぇ〜〜〜(笑)
終わってみれば、3強でしたね。
ボクは、こういう結末の真逆を行ったので、これは仕方ない。
上位3頭は強かったし、いいレースでした。

つか、ダイワスカーレット強いなぁ。
兄貴を超えたね。
ダイスカ、強かったと思いますほっとした顔
でも差し切ったのゎ勝ったのゎウオッカですねぴかぴか(新しい)


でも、それ以上に強い意志を持って望んだのゎノブ屋サンだとわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

僕にゎまだまだできない強い意志なんで‥



僕ゎ明日のJBCクラシックを頑張りますほっとした顔


そんなん言ったら、ボクのほうが恥ずかしいですよ(笑)
全部こないって言っちゃったんですから。

ただ、今回はきちんと恥をかいておきましょうか。
あんなに強かったんですもんね。
なるほどトーセンキャプテンの競りかけはそういう理由ですか。
やるなあ角居先生わーい(嬉しい顔)
角居は週中から、トーセンキャプテンに鈴をつけさせると公言してたんですよね。
他にも、アサクサキングスなんかも積極策を匂わせていたので、ダイワスカーレットにとってかなり厳しい展開になると踏んでたんですが・・・。

ただ、今日改めて思ったのが、ダイワスカーレットの二の脚の速さ。
たぶん、アンカツもペリエが競りかけてくるのを知っていたんでしょうけど、あっという間にトーセンキャプテンを2〜3馬身置き去りにしましたもんね。
あのテンの速さでハナに立たれて、中盤もペースを緩めることなく府中の2000であわや逃げ切り(て言うか、あれはもう逃げ切ったと言ってもいいでしょう)って競馬をされたら、もう今後一切、誰もダイワスカーレットに喧嘩売りに行くヤツはいないでしょうね。

今日は負けたけど、長い目で見たらこの一戦は大きな布石だろうなぁ。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング