ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの桜花賞【2】/ステップレースを検証する・2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆フラワーC

37.8 − 61.4 → 36.1 1.49.5【+0.3】 フラワーC
36.4 − 60.3 → 36.0 1.48.9【−0.3】 3歳500万下
35.4 − 58.0 → 37.6 1.47.4【−0.1】 スピカS(古馬準オープン)

比較レースの3歳500万条件、スピカSはともに連続開催となる3回中山1週目だが、フラワーCと同じAコースを使用。
ローラー整備や芝刈りの影響で、フラワーCより時計の出やすい馬場。補正値は0.4〜0.6秒が目安だ。

フラワーCは、馬場差補正値を考慮しても3歳500万条件と同格、古馬準オープンに1.7秒も劣る時計レベルだった。
今年話題のウォーエンブレム産駒が鮮やかに逃げ切り、東からの刺客として注目を集めているが、内容は前回酷評を下したチューリップ賞にすら劣る。
いくら標準より時計が出にくい馬場だったとはいえ、1000メートルを61.4秒で通過していながら、上がり36.1秒は明らかに遅すぎ。
翌日に行われた、古馬500万下・芝10ハロン戦の1800メートル通過が1分49秒2だから、これにすら負けているのだ。

1着 1.49.5 36.1 01-01-01-01 ブラックエンブレム
2着 1.49.5 34.9 11-11-12-11 レッドアゲート
3着 1.49.9 34.9 14-14-14-13 シングライクバード
4着 1.49.9 36.2 04-04-03-03 マイネウインク
10着 1.50.8 37.3 06-04-02-03 スペルバインド

重賞とは思えない低次元の数字だが、それでも逃げ切ったブラックエンブレムはまだいい。ひどいのはそれ以外の先行勢である。
例えばスペルバインドは、2コーナーで4番手の好位につけ、徐々に加速して3角では2番手まで浮上。
この緩いペースなら当然の判断であり、鞍上の後藤もこれで3着以内は堅いと思ったはずだが、なぜかここからズルズルと後退していく。
結局、スペルバインドの上がりは勝ち馬から1.2秒も遅い37.3秒、走破時計が1分50秒8で、これは未勝利戦にも劣るレベルだ。
すなわちチューリップ賞は、そのスペルバインドが4着に入れる程度のレベルだということである。
4着のマイネウインクとて、ブラックエンブレムより楽な位置にいながら、上がりで0.1秒負けているようでは話にならない。

まぁ、これらの先行馬たちは桜花賞には出走しないのだが、チューリップ賞とフラワーCの検証を終えて確信した。
はっきり言って、今年の3歳牝馬上位陣は決してレベルが高いとは言えない。
仮にも、桜花賞へ向けて東と西の最重要ステップである両重賞がこの程度のレベルなら、前走敗退組でも十分勝負になる。

前回の冒頭で、『リニューアル後の阪神芝マイルは、強い馬がきちんと勝つコース』とのたまったが、今年の桜花賞は人気と強さを切り離して考えたほうがいい。
それこそ、先週のダービー卿CTのように、シンガリ人気の馬が3着に流れ込むことまで想定しておく必要があるだろう。
それぐらい、何が来てもおかしくないほど上位陣のレベルが低すぎるのだ。
専門紙やスポーツ紙でも、それは囁かれていることなのだが、それでも印はこれら低レベルな重賞で上位に入った馬たちに集中している。
もし仮に、チューリップ賞やフラワーC以上にレースレベルが高い前哨戦があったとして、そこで2、3着に敗れた馬がまったく人気の盲点になっているとしたら、警戒の網を張っておいて損はない。



◆アネモネS

35.3 − 59.3 → 36.7 1.36.0【+1.5】 アネモネS
35.1 − 59.0 → 36.7 1.35.7【+0.1】 3歳500万下
34.8 − 58.3 → 36.0 1.34.3【+0.3】 アクアマリンS(古馬準OP)

アネモネSが行われた2回中山5日目は、前日までの降雨により、かなり時計のかかる馬場であった。
そのため、直近の古馬レースと純粋な時計比較ができない。
そこで今回は、馬場差補正値が近いレースではなく、勝ちタイムが近いレースを比較対象にしてみた。

比較レースは、2回中山8日目に行われた3歳500万条件。
このレースを勝ったサトノプログレスは、若竹賞を通過順位03-03-02-02で先行し、ショウナンアルバから0.4秒差、スマイルジャックから0.1秒差の4着だった馬。
新馬戦ではフサイチアソートからタイム差なしの3着、デビュー2戦目の未勝利戦でマイネルチャールズから0.3秒差2着、続く3戦目もアサクサダンディから0.2秒差2着など、若竹賞だけでなく常に牡馬のトップクラスと僅差の競馬を続けてきた。
アネモネSは、そのサトノプログレスが0.1秒差で辛勝した500万条件戦と、ほぼ同じラップから同格の勝ちタイムを、1.4秒も不利な馬場で示しているのだ。

それだけではない。
2回中山7日目に行われた、古馬準オープンのアクアマリンSとは、勝ち時計で1.7秒も劣っているが、馬場差補正をかければこの時計差は0.5秒差にまで短縮される。
これは、阪神JFに匹敵する時計レベル。少なくとも、チューリップ賞やフラワーCよりはるかにハイレベルな内容だ。

ちなみに、同日に行われた古馬1000万クラスの芝1800メートルは、1000メートル通過62.4秒という超スローペースだったが、ここでマークされた上がり最速は35.5秒。
それに対して、アネモネSでシャランジュがマークした最速上がりは35.8秒。
1ハロン距離の差があるとはいえ、これだけのペース差がありながら、上がりは0.3秒しか劣っていないのである。

1着 36.4 → 36.3 1.36.0 ソーマジック
2着 36.8 → 35.8 1.36.1 シャランジュ

前半3ハロンの自身ラップは、ソーマジックがシャランジュより0.4秒早く、上がりではシャランジュが0.5秒早かった。
2頭の着差は位置取りの差であり、シャランジュはどうしても展開に左右されてしまう点が課題となってしまうが、上位2頭の切れ味は侮れない。
他の前哨戦がこれだけ低レベルなら、今年こそアネモネS組の本番好走も十分に想定の範囲内である。



◆クイーンC

35.3 − 24.9(60.2)− 35.3 1.35.5【+0.4】 クイーンC
34.4 − 24.2(58.6)− 36.2 1.34.8【+0.4】 古馬500万下
34.3 − 24.3(58.6)− 35.8 1.34.4【+0.2】 TV山梨杯(古馬1000万下)
36.6 − 24.3(60.9)− 34.2 1.35.1【+0.2】 初音S(古馬準オープン)

上表は、クイーンCの直近に行われた、古馬レースとのラップ比較だ。
左から、前半3ハロン通過、中盤2ハロン(1000メートル通過タイム)、上がり3ハロン、勝ちタイム、馬場差補正値、レース名を表している。

今年のクイーンCは、レベルの掴みどころが難しい。
同日に行われた古馬500万条件を比較レースにすれば、1000メートル通過で1.6秒も遅いラップを刻みながら、0.9秒早い上がりしか出せなかった程度という評価になる。
前週に行われた初音Sを比較レースにすれば、古馬の準オープンを相手に前半1000メートルを0.7秒早く通過し、上がりで0.9秒劣っただけのレベルという見方もできるのだ。

初音S4着馬マイネカンナは、中山牝馬Sで2着に好走。
初音Sを制したハロースピードも中山牝馬Sで0.4秒差5着、2着馬ダンスオールナイトですら中山牝馬Sで0.5秒差に健闘した馬。
初音S組のレベルは疑いようがなく、これに馬場差補正をかけて0.2秒差なら、今回のステップレースの中では群を抜いてハイレベルな内容ということになるのだが、どうしても同日の500万条件に0.7秒負けている点が気にかかる。

そこで、視点を昨年のクイーンCに向けてみたい。
昨年の桜花賞は、クイーンC2着のカタマチボタンが7番人気で3着に入り、わずかに波乱を起こした。
その昨年と比較して、時計レベルで上回ることができれば、今年のクイーンCも素直に評価できるというものだ。

35.1 − 59.4 → 35.1 1.34.5【−0.2】 2007年クイーンC
35.3 − 60.2 → 35.3 1.35.5【+0.4】 2008年クイーンC

35.6 → 34.3 1.34.7 05-04-04 カタマチボタン
36.5 → 34.4 1.35.5 07-10-10 リトルアマポーラ

両者の間に生じた馬場差補正値は0.6秒。
馬場差補正をかけると、カタマチボタンとリトルアマポーラの走破タイムは0.2秒差にまで縮まる。
位置取りの差と馬場差を考慮すれば、両者が示した時計レベルはほぼ互角と言っていい。
昨年の桜花賞上位2頭を別格扱いすれば、標準レベルで最先着を果たした馬はカタマチボタンであり、これと並ぶ時計レベルを示したのであればまずは合格点か。
ただし、古馬との比較では微妙な結果だっただけに、今の段階ではまだ過信は禁物。有力候補止まりとしたい。

コメント(8)

はじめまして!

クイーンC当日は現地観戦していました。
あの日は春一番が吹き荒れ、時計比較が困難な日だったと想います。
直線は向風、上がりが掛かっているレースが目立っていました。
どの時間帯にどれだけの風が吹いていたかまでは覚えていないので、あまり参考にはならないかもしれませんが…

以後、宜しくお願いします。
m(__)m
>ファンキー@ダットさん

なんと風ですか!
時計を狂わせるのは地面だけだと思ってましたが、まさか上空にも曲者がいたとは・・・まったく考えたことなかったです。

確かに、最近の強風は尋常じゃないし、私も自転車に乗っていて、明らかにスピードが出せないときは何回もありましたから、当然サラブレッドも同じことでしょうね。

しかし風かぁ・・・どの新聞やサイトにも、こればかりは載ってないですよね。困ったな。
どれぐらいの風だったかは、スターターの旗や現地の木などから推察できるでしょうか?

とりあえず、クイーンCの時計は見直す必要がありますね。
とても貴重な情報、ありがとうございます!
こちらこそ、これからも宜しくお願いしますね。
風向き、風速を指数に折り込む小林氏は、ノブ屋さんが仰る通り、スターターの旗、木の揺れ具合、池の水面の動きなどから測定しているらしいです。

ちなみに私は強風の日は、時計比較しません・・てか出来ません(笑)
>ファンキー@ダットさん

そんな予想家が存在するんですか!?
すごいですね・・・普通の時計比較だけでもテンパってる私には、とても真似できませんよ。

でも、風っていうファクターに注目したのは、本当に面白いですね。
競馬関係の書籍はまったく読まないのですが、その人の本がもしあるなら読んでみたいなぁ。
小林さんって、たまに競馬予想TVに出てる人てすかexclamation & question
テレビではほとんど当たらないのですがたらーっ(汗) 理論は凄いものがありますよね。
自分はあの番組は太組さんの理論が好きですウッシッシ
1回東京第7日のパトロールビデオを見直してみました。
すると10R11R12Rの映像だけブレるのです!
コレは風の影響ではないか!?

芝マイル戦
8R 500万下 1.34.8
10R クイーンC 1.35.5

ダートマイル戦
7R 500万下 1.38.7
10R 1600万下 1.38.2

勝ち時計だけ見ても、カメラがブレているレースの方が明らかに時計が掛かっています!
もちろんメンバーレベルもあるとは想いますが…。
ざっきーさん

正しくソノ小林さんです!
すごい!! VTRで確認して下さったんですね。
ありがとうございます。
確かに、めちゃくちゃカメラが揺れてますねぇ。
競馬場で最も高い位置にあるパトロールビデオカメラは、風の影響を一番受けやすいという意味で言うと、旗や木よりも確実に風の強さを伝えているかもしれません。

この芝とダートの時計を比較しても、ちょっと同じ日とは思えない時計差ですもんね。
厳密に風による時計差を数値化することは難しいと思いますが、クイーンCは同じ馬場でもそれなりに時計がかかっていたということは、頭に入れておいたほうがいいでしょうね。

つか、こんなことまで予想の指数に組み込んでる小林さんって何者なんですか!?
私、競馬番組もほとんど見ないので、そういう知識は本当に疎いんですよ・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング