ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論コミュの弥生賞【結論】/今日はよけいなレースを買いません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆京成杯

60.8 → 49.5 − 36.6 2.02.9【+0.6】 京成杯
62.6 → 47.5 − 35.4 2.02.1【+0.6】 古馬1000万下

比較レースは、同日に行われた古馬1000万条件。
左から、1000メートル通過タイム、上がり4ハロン、上がり3ハロン、勝ち時計、【馬場差補正値】、レース名を表している。

今年の京成杯は、前半47.8秒 → 後半49.5秒、レース上がり36.6秒という前傾ラップ。
1000メートル通過60.8秒は決して早くはないが、最後方待機のベンチャーナインがクビ差まで迫ったように、直線では次々と先頭が入れ替わる消耗戦となった。
だが、勝ち時計は同日の古馬1000万クラスに0.8秒も劣る低調な内容。
しかも、これまで上がり35秒台前後で連対を果たしてきたマイネルチャールズにとって、上がりのかかる展開は持ってこいであったろう。
上位を占めた3頭とも、展開利のあった差し追い込み馬だけに、レースレベルの評価は微妙なところだ。

1着 37.2 − 61.8 → 35.9 2.02.9 09-09-08-09 中 マイネルチャールズ
2着 38.0 − 62.4 → 35.3 2.02.9 15-16-16-15 外 ベンチャーナイン
3着 37.9 − 61.8 → 35.8 2.03.0 15-11-11-09 外 アイティトップ
9着 37.3 − 61.9 → 36.4 2.03.6 09-11-11-12 内 シングンリターンズ

前半3ハロン通過タイムはマイネルチャールズより0.7秒遅かったものの、1000メートル通過地点では同じ61.8秒をマークし、上がりで0.1秒勝ったアイティトップ。
4角から直線の攻防では、ほぼ同じ位置を併走して追い上げ、最終的にクビ+クビ差。能力はほとんど互角と見ていいだろう。
この2頭に割って入ったベンチャーナインは完全に展開が向いた形で、これ以上ないぐらいこの馬の良さが発揮できた格好。
道中に脚を溜められた分、最後の脚色は群を抜いていたが、これでも勝ち馬を捉え切れないのは、現時点での実力の差と考えて差し支えない。

消耗戦からの追い比べだったため、おそらく上位に入った差し追い込み馬はすべて全力を出しての結果だろう。
つまり、マイネルチャールズやベンチャーナインの差し脚は、展開がハマったとしても現時点では古馬1000万クラスに劣るレベルということだ。
これらの馬たちが、皐月賞の出走権がかかった今回、大きな脚質転換をすることはまずあり得ない。
京成杯で結果を出しているだけに、今回も同じ位置取りで勝負するはずだ。しかし、それでは京成杯組は他の強豪に太刀打ちするにはパンチ不足。
それならば、9着に敗れたシングンリターンズのほうが、逆転の公算を秘めているかもしれない。

少し話が脱線するが・・・
この馬、実は今回の出走馬の能力比較をするうえで、絶好の物差しとなってくれている。
中山2000メートルのホープフルSと京成杯で、マイネルチャールズと2回走り、2回とも0.7秒差。
タケミカヅチとは、東京1800メートルの東京スポーツ杯と共同通信杯で2回走り、0.4秒差と0.3秒差。
同じ舞台で同じ馬と走り、ほぼ同じ着差をキープしているのである。
良くも悪くも、それだけ走りが安定しているということだが、東京スポーツ杯でフサイチアソートにつけられた着差は1.1秒。
この馬との着差を能力差とするなら、フサイチアソート > マイネルチャールズ > タケミカヅチの図式が成り立つ。
まぁ、これは偶然の産物だろうが、とにかくシングンリターンズの最大の売りは、この安定感であるということだ。

この馬、おそらくこの弥生賞で権利が取れなければ、皐月賞出走は絶望的だろう。
ならば、皐月賞がかかったこの大一番で、すでに底が割れている中団待機の戦法を捨て、思い切った先行策に脚質転換してくれないだろうか?
中舘が乗った未勝利戦2回は、道中3番手から直線抜け出す競馬で、3着、1着。
一瞬で距離を詰める切れ味はないものの、京成杯でも共同通信杯でも、持続力に富んだしぶとい末脚は見せていた。
共同通信杯では前半3ハロンを36.1秒で通過しており、ペースが緩む中山2000なら馬場差を考慮しても何とか先行できるラップである。
後方待機からの末脚勝負では、どうしてもタケミカヅチやベンチャーナインにはかなわないだろうが、持久力で対抗すれば逆転の目はあるかもしれない。



◆若駒S

63.6 → 47.9 − 35.4 2.04.4【+1.1】 若駒S
62.3 → 48.5 − 36.4 2.03.6【+2.3】 寿S(古馬1600万下/2週前)

開催を重ねて馬場が荒れてきたうえに、雨や雪の影響が残る馬場だったようで、馬場差補正値は+1.1秒と時計はかなりかかった。
しかし、比較レースの寿Sはさらに悪化した馬場で、両者の間に生じた馬場差補正値は1.2秒。
これを単純に勝ち時計に置き換えると、若駒Sは古馬準オープンの寿Sより2.0秒遅い時計だったことになる。
この時計差をさらに信憑性あるものにするため、翌日に行われた古馬1000万条件の許波多特別ともラップ比較してみよう。

63.6 − 2.04.4 − ………(35.4)【+1.1】 若駒S
59.2 − 2.02.7 − 2.15.2(36.8)【+1.1】 許波多特別(古馬1000万下/翌日)

馬場差補正値はほぼ同じ。
許波多特別は、1000メートル通過が若駒Sより4.4秒も早い59.2秒というハイラップ。
この激流は最後まで落ち着くことはなく、2000メートル通過は何と2分02秒7。若駒Sの勝ち時計より1.7秒も早い時計をマークしているのだ。
【1】でも書いた通り、現3歳世代の頂上決戦で要求される能力は、古馬1000万〜準オープンレベル。
それが、芝2200戦の2000メートル通過タイムにすら1.7秒も劣るようでは、とても期待はできないだろう。

ちなみに、若駒Sでアインラクスが刻んだ自身ラップは、1000メートル通過64.3秒 → 上がり34.8秒。
ブラックシェルが同舞台の福寿草特別で刻んだ自身ラップは、63.5秒 → 34.3秒だった。
両者の間に生じた馬場差補正値0.6秒を考慮しても、切れ味はブラックシェルのほうが一枚上だ。
では、2走前の未勝利戦のレベルはどうだったかと言うと、こちらはもっとひどい。

62.0 − 1.14.8 − 1.26.6 − 1.38.0 − 1.49.7 − ………【+0.3】 3歳未勝利
59.6 − 1.12.7 − 1.25.3 − 1.37.3 − 1.48.7 − 2.00.7【+0.4】 古馬1000万下/翌日

上表は、翌日に行われた古馬1000万条件とのラップ比較だ。
馬場差補正値はほぼ同じだが、芝2000メートル戦だった古馬1000万下の1800メートル通過タイムに、1.0秒も負けているのである。
今回、連対率100%で挑むアインラクスだが、未勝利戦、若駒Sと2戦連続して古馬1000万クラスに大きく見劣りする内容では、厳しい戦いになるのは明白だろう。



◆テラノファントムの新馬戦

61.4 − 1.14.1 − 1.26.2 − 1.37.9 − 1.50.3 テラノファントム
60.2 − 1.12.6 − 1.24.4 − 1.35.7 − 1.47.8 アサクサダンディ

比較レースは、同日に行われた3歳500万条件。
ただし、このときの500万条件を勝ったアサクサダンディは、若竹賞でショウナンアルバに0.1秒差まで迫った馬。
新馬戦とはいえ、勝ち時計がアサクサダンディより2.5秒も遅く、上がりもアサクサダンディの34.8秒に対して、テラノファントムが35.8秒。
いかに余力を残しての勝利だったにせよ、これでは強調材料に乏しい。
過去10年間に、新馬勝ちから弥生賞で馬券に絡んだ馬は、昨年のココナッツパンチと2001年のミスキャストの2頭のみだが、ココナッツパンチは上がり33.4秒、ミスキャストは上がり2位に1.1秒差をつける34.6秒の末脚など、将来性を感じさせる強調材料があったが、テラノファントムにはそれがない。

ちなみに、このときの新馬戦で0.2秒差2着だったリヴザルトが未勝利戦に出走し、単勝1.5倍の圧倒的支持率に応えて危なげなく勝ち上がった。
その未勝利戦と、先週行われた水仙賞(3歳500万下)とのラップ比較をしてみたが・・・

62.8 − 1.15.7 − 1.28.5 − 1.41.3 − 1.53.5 − 2.05.3 − 2.17.9 未勝利戦
62.4 − 1.15.5 − 1.28.2 − 1.40.2 − 1.52.3 − 2.04.0 − 2.16.5 水仙賞

1000〜1400メートル通過までは、ほぼ同じラップを刻んでいたにも関わらず、上がり4ハロンから急激に流れが早まった水仙賞に対して、そのままゴールまで緩いペースで終わったリヴザルトの未勝利戦。
最終的に1.4秒もの時計差をつけられる結果となったが、このラップ比較ひとつ取っても、テラノファントムの新馬戦が示したレベルは、未だ強さの裏づけが取れていない。
これまで、アーリントンCのポルトフィーノや、きさらぎ賞のアルカザンなど、強さの証明をしていなかった人気馬は、ことごとく馬券から姿を消している。
当然、テラノファントムも例外ではなく、その血統の奥深さや将来性を爆発させるのは、まだ先の話になりそうだ。



◆きさらぎ賞

60.8 − 1.12.9 − 1.25.0 − 1.36.8 − 1.48.8【+1.0】 きさらぎ賞
60.2 − 1.12.5 − 1.24.1 − 1.36.0 − 1.48.2【+0.9】 飛鳥S(古馬準OP/前日)

比較レースは、前日に行われた古馬準オープンの飛鳥S。
両者の間に馬場差はほとんどなく、同じ条件下でのレースだったと考えていいだろう。
今年のきさらぎ賞は、勝ち時計で古馬準オープンに0.6秒劣っただけのハイレベルなレースだった。
見て分かる通り、ラップ構成が極めて似ている点からもその内容の濃度が窺えるが、先行馬や差し追い込み馬が入り乱れて上位5着に入っている点も見逃せない。

48.6 → 48.0 − 35.9(34.5) きさらぎ賞
47.8 → 48.0 − 35.7(35.0) 飛鳥S

上表は、きさらぎ賞と飛鳥Sの、前後半4ハロン、上がり3ハロン、(上がり最速)のラップ比較だ。
両レースとも、前後半で大きな時計差のない平均ラップを刻んでいるが、こういう展開は先行馬にも後方待機勢にも有利不利がなく、競争馬としての絶対能力が問われるレース。
言い方を代えれば、こういうレースで上位争いに参加できた馬は、先行馬なら先行馬としての、差し馬なら差し馬としての性能が高いということを保証されたようなもの。
とりわけ、古馬準オープンクラスに匹敵する勝ち時計で決着したきさらぎ賞で、僅差の上位争いに参加できた馬たちは、それぞれの脚質において世代トップクラスの能力の持ち主ということになる。

0.2秒差5着のダイシンプラン、0.3秒差7着のブラックシェルともに勝ち馬とは僅差で、決定的な能力差はない。
もう一度同じメンバーで走ったら、上位7頭の着順はどう入れ替わってもおかしくないほど拮抗している。
特に、10キロ増の馬体重に加えて、出遅れて流れに乗り遅れたブラックシェルは、まともならさらに着差を縮めていたはずで、今回も最大の課題は出脚に尽きるだろう。



◆共同通信杯

58.5 − 1.11.5 − 1.23.7 − 1.35.2 − 1.47.6【+0.1】 共同通信杯 36.1
58.3 − 1.10.4 − 1.22.4 − 1.34.5 − 1.47.1【+0.1】 立春賞(古馬1000万下)36.7
60.6 − 1.12.8 − 1.24.4 − 1.36.2 − 1.48.0【+0.1】 古馬500万下

比較レースは、同日に行われた古馬1000万クラスの立春賞と、前日に行われた古馬500万条件。
今年の共同通信杯は、勝ち時計で立春賞に0.5秒劣り、古馬500万条件より0.4秒早い時計だった。
古馬500万と1000万クラスの中間程度のレベルで、準オープン級の朝日杯やきさらぎ賞には一歩及ばない。

ただし、1000メートル通過58.5秒の流れを、好位から直線抜け出して押し切ったショウナンアルバは別。
立春賞で、同じような先行抜け出しの競馬をした有馬記念7着馬レゴラスから、わずか0.3秒差の走破タイムは優秀だ。

ホッカイカンティは、道中5〜6番手からの絶好位で運んでいたが、0.9秒差の6着に敗れた。
中京2歳Sの低調なレースレベルを考えれば、ここでの着差は納得がいくが、このときホッカイカンティはレース中に外傷を負っていたとのこと。
その傷によって、どれだけ走りに影響があったかは不明だが、ここでの時計だけで見限るのは早い。
脚質的に、前残り濃厚な今の馬場に合っており、今回だけは馬券に絡めてみる価値がありそうだ。
タケミカヅチ、シングンリターンズら後方待機勢は、ショウナンアルバ以外の先行勢の脚が止まった上での追撃だったことは否めない。



■結論■

今年の3歳牡馬戦線は混沌としている。
重賞が行われるたびに人気馬が凡走し、次々と新たな有力馬が浮上するのだから、それも当然だろう。
しかし、昨年の秋から現在に至る一連の戦いの系譜を辿っていけば、本当に強い馬がどれなのかを明確にするのはそう難しくはない。
その能力判定に、トラックバイアスと展開予想を加えれば、ほぼ完璧な予想が完成するはずだ。

今回の弥生賞出走馬が、これまでに参戦してきたレースで言えば、最も内容が濃かったのは直近の古馬準オープンに匹敵する時計を示した朝日杯FSときさらぎ賞である。
東京スポーツ杯と京成杯は、古馬1000万クラスに0.5〜0.8秒劣る勝ち時計で、レベルの差は歴然。
若駒Sや他の新馬戦などに至っては、話にならない低調さだ。
ならば、朝日杯FS組ときさらぎ賞組の中から、現在の中山のトラックバイアスに適し、そして最も展開の恩恵を授かる馬を選べばいい。

導き出される答えは、キャプテントゥーレ。
今日のオーシャンSは、前半3ハロン34.1秒というスローな展開が影響したにせよ、結局は前に行った馬で決着した。
しかも、前半あれだけ遅かったのにも関わらず、上がり最速が9着タマモホットプレイの34.2秒。
良馬場だった昨年のオーシャンSが前半33.5秒の流れから上がり最速34.2秒、同じく良馬場の2005年が前半33.8秒で上がり最速33.7秒。
今年は、例年より上がりがかかる馬場だということは明白だ。

移動柵なしのAコース使用によって、ラチ沿いに出現した約2〜3頭分のグリーンベルト。
ここを通ってこれるかどうかが、勝敗に大きく左右するようで、小回りの中山で後方待機の馬がここを通るのはまず不可能。
差し追い込み馬がズラリ揃ったメンバーの中、確たる先行力の持ち主と言ったらキャプテントゥーレしかいないだろう。
古馬準オープン級の激流となった朝日杯を、3番手追走から0.4秒差に粘った持久力があれば、コーナーが4つに増えてペースが緩む中山2000を押し切ることなど造作もないことだ。

きさらぎ賞からの2頭は、どちらも出脚に不安を抱える追い込み馬。
レースレベルは高いが、今回の馬場と展開では末脚不発に終わる可能性のほうが大きいと見るが、ダイシンプラン、ブラックシェルともに、きさらぎ賞で示した時計レベルのわりに今回は人気を落としそうなので、絶好の買い時ではありそうだが・・・。
この2頭に関しては、当日のオッズ次第で相手に入れるかどうかを決めよう。

差し馬で気になるのは、スズジュピターだ。
何やら後藤がスタミナを試したいとかで、最終追い切りでは馬場を2周するハードな調教を課したとのこと。
もしや、内々の経済コースを回ってくるための先行策を狙っているのだろうか?
あるいは、3角からマクって4角先頭、ロングスパートを持続させたままゴールまで押し切るなんてことを考えているのか?
いずれにせよ、賞金3200万のマイネル、2000万のフサイチはここを落としても皐月賞には出れるが、1850万のスズジュピターは是が非でも3着以内は確保する必要がある。
これまでに示した時計レベルは決して高くはないが、後藤の思い切った決め打ちを警戒し、今回に限っては重要視することにした。

そして、やや低調だった共同通信杯で0.7秒差6着に敗れたホッカイカンティだが、どうやらこのときレース中に外傷を負っていたらしい。
その傷が、どれほど走りに影響したかは定かではないが、脚質的に前残り濃厚な今の馬場にはマッチしている。
中京2歳Sのレベルが低かったこともあり、今回は一気に人気を落としているようだが、見限るのはまだ早い。
今回だけは馬券に絡めてみたい。

マイネルチャールズは、ラップ理論的には切るつもりの1頭だったが、マイミクのゲンさんのデータ消去法で最後まで生き残ったので、これも例外的に買おう。
アインラクスは、まだまだ本格化は先。経験値も圧倒的に不足しており、このメンバー相手では買えない。


◎キャプテントゥーレ
○スズジュピター
▲ブラックシェル
△ダイシンプラン
△シングンリターンズ
△ホッカイカンティ
△マイネルチャールズ

ワイド
◎−○・・・4000
◎−▲・・・2000
◎−△・・・各1000

複勝
キャプテントゥーレ
10000円

合計2万円の予定



■■騙されたと思って■■■■■■■■■■■■■■■■

◆阪神10R

◎ウィズディクタット
○エイシンイチリン

芝7ハロン戦に勝ち星はないが、4走前にサープラスシンガー(函館SS2着)から0.2秒差の実績ある得意舞台。
5走前にも、マイル戦でマイネルシーガル(京成杯AH3着、富士S1着)から0.3秒差があるように、もともとは重賞クラスと僅差の競馬をしてきた好素材。
休養明け3戦目を迎え、中間の追い切りは猛時計を連発し、目下絶好調。

ウィズディクタットを本命にした以上、雪割草特別で0.2秒先着しているエイシンイチリンを対抗にしないわけにはいくまい。
同舞台の君子蘭賞では、後の準オープン馬パッションレッド、ミルクトーレルに0.1秒先着しており、やはり◎同様ここでは実績上位。
馬券は、◎−○のワイドを厚めに、◎からワイドで数点流します。

コメント(17)

>午前零時さん

おはようございます!
零時さんの◎○とカブったとは心強い限りです。
ホッカイカンティの前走はそんなことがあったんですか。
朝日杯のキャプテントゥーレもそうでしたが、成長期にある若駒だけに、数か月前のレースレベル判定がどこまで当てになるか分からないので、直前のレースで被った不利は、いかに些細なことでも見逃すわけにはいきませんよね。

キャプテントゥーレの3着以内は鉄板だけに、おそらく私も上記に挙げた馬以外に、あと2点ほど◎からワイドで流すかもしれません。
今日は正直わかりません。
何がきてもソコソコの配当になりそうですが…
3歳戦で結果を出されているお二人にのってみますexclamation ×2
>ざっきーさん

おはようございます!
トピック本文では、かなり確信に満ちた物言いでレベル判定を書いてますが、はっきり言って今年の3歳世代、特に牡馬は能力的に横一線すぎて、私にも分かりません(笑)
前哨戦のレベルだけで、バッサリ切れるほどの差はないと思います。
なので今回は、能力判定もさることながら、トラックバイアスや展開を重視して印を打ちました。
現在、キャプテントゥーレからのワイドは、最低配当でマイネルチャールズ相手の6〜7倍、スズジュピターとのワイドが11倍前後。
これなら、無理に点数を絞らなくても4点ぐらいに流して十分旨味がありそうです。

どの馬がきてもおかしくないだけに、◎はきてるのに馬券を外すという事態だけは避けたいですね。
私もキャプテンから考えてます。
思ったより人気がなくていいですねー
>お水さん

おはようございます!
お水さんとも◎がカブったということは、もうキャプテントゥーレは間違いないでしょうね。
アーリントンのダンツキッスイに匹敵するぐらい心強い軸になりました。

そうなんですよ。
単勝もそうなんですが、ワイドがかなり美味しいんですよね。
複勝も2〜3倍なら十分でしょう。
今回は一発逆転は狙わず、手堅く試金増やしに専念しようと思います。
今日も・・様子見!!っと思ってましたが・・・ノブ屋さん鉄板とのこと。

◎キャプテントゥーレ 複勝 3000円


例によって、馬体重・パドックで自分のモノサシで最終的に購入するかどうか決めさせてください!

オッズも現時点2.3 - 3.0はおいしい。
>DEPTさん

おはようございます!

キャプテントゥーレは、マイルの早いスタートでも前にすんなりつける先行力、息を入れる間もないハイペースでも粘り込める持久力、ともに世代トップクラスの水準を示しており、それは当コミュが掲げる強い馬の定義である『テンと上がりが高いレベルで安定している馬』と判断しました。
距離や展開に融通性のある性能を持っているので、コーナー4つの中山2000は問題ないし、他に強い逃げ先行馬がいないので、比較的楽に回ってこれるのではないでしょうか。

買い目を少し変えてみました。
これが本当の最終決断です。
■中山9R

◎プラチナムペスカ

前走の勝ち時計1分10秒2は、同日最終に行われた古馬1000万の1分11秒4を1.2秒上回る時計。
ただし、その日は雨が降り続け、14時15分に行われたプラチナムペスカの前走から、最終までは約2時間経過している。
その間も、かなりの雨水を馬場が吸ったはずで、純粋に同一の馬場状態としての比較は不可能。
おそらく、1.0秒前後の時計差が生じていたと思われるが、それでも十分1000万クラスに匹敵する時計内容だった。
調教では、中間も好時計を連発し、仕上がりは万全。
これといった逃げ馬不在で、前残りの馬場なら、昇級のここでも好勝負できるはず!
>バヴーさん

昨日から、絶不調でして・・・。
今日もあまり自信はないんですが、とりあえず3歳牡馬戦は出来る限り、徹底的に検証していきたいと思います。
今年も、弥生賞、ダービーともに荒れそうですしね。
お互い、がんばりましょう!
>ノブ屋さん

力強いお言葉デス!!

馬券購入しました☆

◎キャプテントゥーレ 複勝 3000円


3・7・13・15のワイドBOX


自分には珍しく??ワイドも購入。

当たれば完全にノブ屋さんのお陰ですwww

ハズレは自己責任!!ww
残念な結果でしたねぇ。。

競馬はむずかしい・・・


が、うちの店長が中京記念の76万馬券を取り逃してて、超ヘコミ。

それを見れたのが唯一の救いで、大爆笑ww


来週も楽しみにしてます!
中京の開幕週は白い帽子が来る・・・
そう感じた去年の春。
どうして学習してないのか、自分。
ローゼンから馬単流しにした相手3頭がきてるし・・・・
もう少し資金に余裕を持たせて勝負に挑みたいです。
>DEPTさん

いやぁ、申し訳ございませんでした。
キャプテントゥーレは、3着以内なら確信の◎だったんですが、やや離された4着に終わりましたね。
ブラックシェルも、まともならあれぐらいは走るだろうとは思ってましたが、あんなに堅く決まってしまうとは・・・。

今週は久々に週間収支マイナスを計上してしまいましたが、来週こそは巻き返したいと思います!
>ざっきーさん

中京、めちゃくちゃ荒れてましたね。
中京記念は、荒れると思っていたのですが、馬券に絡んだ人気薄は1頭も買えず。
やはり、私は勝負勘のない人間。
ろくに検証もしていないレースは買うべきではないですね。

中京の開幕週は白い帽子がくる・・・
しっかりと覚えておきます!!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論 更新情報

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング