ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Let’sお菓子作り!コミュのトピを立てるまでもない質問用トピ Part2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前トピが1000になりましたので、パート2を作成しました。

ちょっとした質問はこちらへウインク


パート1トピURL
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2642609&comm_id=21840

コメント(329)

> ナオPYさん

どんなパーティーですか
みんなで持ち寄りですか

ナオPYさんの担当がスィーツなのかな
それにもよりますし持ち運びの時間や状態にもよるんじゃないかなほっとした顔

素人考えで申し訳ないですが私だったらかわいくデコレーションしたカップケーキがいいなハート

今の私のブームなんであせあせ(飛び散る汗)
> ナオPYさん

こんにちは(・∀・)

私はタルトやカップケーキ等を作ってます。

個別にラッピングするので、お持ち帰りにも良いかなと(・ω・)b
[290] こうめさん

持ちよりパーティーです。私がスイーツ担当なんですうれしい顔持ち歩き時間は車で10分ていどです。
カップケーキ、イイかもですね指でOK
ありがとうございます


[291] トリンさん


そうですね!みんなその場で食べるとは言ってましたが持ち帰れるものが良さそうですねわーい(嬉しい顔)ありがとうございます
お疲れ様です。

これからの季節はさくらんぼが旬になります。

7月にチェリーパイを作りたいのですがどの生地で作ればいいか悩んでます。

一つ目はフィユタージュラピッド。サイコロ型に刻んだバターを粉、塩と冷水で練って折り込み冷やす事で層になる生地です。サクサクと衣がはがれやすい生地です。
本格的なフィユタージュは生地を×字に切り込み伸ばしたバターを折り込むのを本で読みました。

二つ目はパートブリゼ。タルト生地です。クッキーみたいにほぐれる生地です。レモンメレンゲ等濃厚なフィリング使うパイにもそっちが向いてると聞いた事があります。
2006年の北川景子の主演映画「チェリーパイ」ではその生地だったかなと曖昧な記憶です。レシピが存在しなくて…。

お忙しい中で恐縮ですが情報を下さい。

返信はいつでも構いません。
よろしくお願いします。
今日、バターを買いに行ったのだがお目当てのバターが一向にない。

カルピスのバター

お店の人に聞いたら店の一番人気で1〜2ヶ月待ちとのこと。
店員さんも手に入れることが出来ないそうです。
もはや幻のバターとなってしまった。

あの真っ白いバターが焼き上がりを綺麗にしてくれるんです。

皆さん、どのようなバターをお使いですか?

ペクチンでナパージュを作りたいのですが分量がわかりません(T-T)ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです顔(願)
昨日と今日、チーズケーキを作ったのですが、2回とも失敗してしまいました。

 焼きあがったら、真ん中が凄く陥没してしまって、出来上がりがよくなかったです。

 レシピどおりに作ったのに、何が悪かったでしょうか?分からなくて、困っています。
>>[298]
卵を泡立てると結構ふわふわになりますよ。
>>[299]
チーズケーキにも多少種類があるのでもうちょっと限定を…
そしたらアドレス貰えるかも?
私は力になれそうにないですが…
>>[301]
私が作ったのは、ベイクドタイプのチーズケーキです。

オーブンから出して、冷ましてたら、へこんで、真ん中が陥没してしまったんです。
初めて書き込みを致します。

知り合いから、シリコンのチョコレート型をいただきまして
さっそくバレンタインで使用しようと思います。

全くのド素人なのですが、
チョコレート型でチョコ以外のレシピとか何か作れたり出来るのでしょうか?
ネットで見てもあまりヒットせず・・・。

ただ、チョコを型に流すだけじゃ味気ないので、他にも活用できたらいいなと思い、書き込み致しました。

宜しくお願いいたします。

イメージとしてはこんな感じです。。
はじめましてぴかぴか(新しい)
最近ロールケーキをよく作るのですがスポンジがうまく膨らまないんですうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)

泡立ては共立てでしてうまく出来るのですが粉を入れて混ぜるのがうまく出来ず混ぜすぎて膨らまなかったり混ぜかたがたりず粉のかたまりが残ったりと…悪戦苦闘してますうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
どのようにヘラを使って混ぜたらうまく出来ますかねうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)アドバイスがほしいですm(_ _)m
303 *えみこ*様
画像から察するにシリコマートのディーノ型でしょうか。
調べてみたところ耐熱温度+230〜耐冷温度-60のようですね
出来上がりの1個あたりの量が60g形は可愛いので汎用性は高そうです

シリコン型は種類にもよりますが耐熱温度が高いものが多いので焼き菓子にも使えます。
考えられるレシピとしては マドレーヌやフィナンシェ。

ちょっと変わりどころとしてはグミキャンデーなんかもお勧めです♪
耐冷にも優れているので、氷菓も出来ますよ  シャーベットが形が綺麗に出るのでいいですね。

バレンタインも過ぎてしまいましたがこんな感じでどうでしょう冷や汗
>>[304] : はじめまして。  小麦粉じゃなくて米粉を使ったこちらのレシピなんてどうですか。 http://cookpad.com/recipe/1012934  ふんわりでしたよるんるん
>>[304]

共立て・別立てどちらの場合でも粉類を投入する際の注意点は
「切るように混ぜる・気泡を消さないよう注意する」の2つです。

切るように混ぜるのイメージとしては ボール内に縦にヘラで線を書いていくような感じです。
また、泡立て終了時の画像や粉類投入後の画像などがあればアドバイスしやすいです。

306さんのおっしゃるように、別のレシピを試してみるのもいいまもしれませんね
頑張ってくださいねウインク
スノーボールについて質問です。


可愛く真ん丸に作る方法はありませんか

だいたい半月のようになってしまいます。

いろんなレシピを見てたまに真ん丸にできてるのを参考に作ってもやっぱり半月に近くなります。


お誕生日に、ホールのケーキを作ろうと思うのですが
メッセージを書くチョコのプレートと、ペン?って
どこに売ってますか?
私は福岡在住なんですが、クオカが閉店してしまったみたいなので・・・たらーっ(汗)
>>[304]
まず、共立ての泡たては湯煎しながら、卵4個なら10分くらいしっかり泡立てします。
粉はふるいながら、3回くらいに分けて入れて、切るように混ぜたりボールの底をひっくりかえすように混ぜたり。
混ぜ足りなくても口当たりが良くない生地になります。
しっかり恐れず艶がでるくらい時間にすると1.2分しっかり上記の様に混ぜてみてください。
ロールケーキをやいたら裏側が卓球のラバーみたいな感じになってしまいます(/_;)
何故でしょうか?分かる方いたら教えて下さい。
>>[318]
大きさによっては、焼き時間は 変えないと 上手く 焼けないと 思いますよ。
今年もハロウィンのお菓子作って、友達にあげようと思うんですけど…

みなさんのおすすめってありますか??大量生産できるものや、数人にあげるものまで、いろいろ教えていただけると有り難いですぴかぴか(新しい)
シフォンケーキを作ったのですが上の膨らんでいく部分(写真左部分)が目詰まり?してしまいます。
原因は何が考えられますか?
レシピはクックパッドで簡単、失敗なしとあるものを参考にしました。
オープンはTOSHIBAのERーP6Eで170度で50分焼きました。焼きすぎでしょうか?
>>[322]
ひっくり返して釣るような感じで冷ましましたか?
>>[323] はいexclamation瓶を使って逆さまにして冷ましましたexclamation
>>[325]
わたしは手外しです!
パレットナイフ使ってもいいのですが、少しズレるとうまくいかないので…手外しが楽だし綺麗に取れる気がします。方法としては、ただ型に押し込むように手でぐっと下に生地を押して逆さまにしてあとは底と真ん中も同様に外せば完成です(^ω^)
ちょっとコツがいるのかもですが、わたしはこの方法でいつも外しています!

ログインすると、残り303件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Let’sお菓子作り! 更新情報

Let’sお菓子作り!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。