ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Let’sお菓子作り!コミュのタルト作りに3度も失敗してます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近お菓子作りを始めるようになったのですが、タルト作りに挑戦して3回目。1度もうまくいきません。
誰か教えてください。
一番の原因として困ってるのが、

1,うまく伸ばせない事です。
2,伸ばす時に少しネチョネチョしてきて手に付くは伸ばす棒  にはくっつくはうまく伸ばせずにいます。
 
 この原因は何ですか?教えてください。こういう順序でやるとか、この材料でやれば間違いなどありましたら、教えてください。

コメント(9)

タルトの生地を合わせたら、型に敷く前に、ひとまず冷蔵庫で30分以上休ませましょう。

混ぜてすぐの生地は、小麦粉のグルテンが強く働くため、縮む力が強く、たとえ型に敷いたとしても縮んで小さくなってしまいます。

また、バターが柔らかくなっているのを冷やして扱いやすくする、という意味もありますので、必ず冷蔵庫で休ませてください。

冷蔵庫から取り出したとき、固くなっていれば手で少しもんで(粘土みたいに)柔らかくし、それから伸ばしにかかります。

ラップを大きめにカットし、2枚のラップの間に生地をはさんで伸ばすとくっつかず、楽に扱えますよ。

型よりもひと回り大きくして、底からゆったりと余裕を持たせて生地を敷いていきましょう。

生地を型に敷いたら、また冷蔵庫で休ませ、それから底にピケして余熱したオーブンで焼いてください。

ご質問があればどうぞ。
できるだけ生地を大きく平たくしてから冷蔵庫で休ませる。
(伸す手間を少なくして冷たいうちに手早く作業を終えるため。)
ラップを使わない場合はまめに裏返しながらのす。
(台にできるだけはりつかないように。)
ラップではさんでのす場合はまめにはがしながらのす。
(生地の伸びにラップが追いつかずに破れるのを防ぐため。)
麺棒の中心にも力をかけるようにする。
(端ばかり薄くならないように全体の厚みを均一にするため。)

のす時のコツはこんなところでしょうか。
特に最初のは効果があります。ラップの上に生地をのせ
手で押し広げてからもう1枚ラップをのせてくるみます。
もうほとんど型の大きさじゃない?ってくらい思い切って広げると
冷蔵庫から出した後の作業が簡単です。
生地を台の上とかでのばす時。
打ち粉はしてますか??

台とめんぼうに生地がくっつかない様にするために、
台と、生地の上に強力粉をふります。

打ち粉もして、生地がうまく伸びない時は、冷しがたらないかな・・・・。と、思います。
生地を伸ばす前に冷蔵庫で一旦休ませるのはMADさんが言われた通りの理由で必要だと思います。
私は普段、にょんにょんさんと同じく強力粉で打ち粉をして伸ばしますが、時々ラップに挟んで伸ばす時もあります。その時のコツはくもさんのおっしゃる通り。
私も始めは失敗ばかりで何度半べそかきながら作ったことか。それでも続けてこれたのは、お菓子作りがやっぱり好きだったから。
ほ乳類さんもあきらめないでトライして下さいね!
単純に水分が多いとか、混ぜすぎとかもあるかもしれない。
タルトは混ぜすぎちゃだめですよ!
サックリね、サックリ。
タルト生地は混ぜ合わせる時に、プロの方でも粉気が残ってる辺りのポロポロしている状態でラップにくるんで冷蔵庫で半日〜1日寝かせます。
寝かせるとポロポロが良い感じにまとまるので、冷えている台の上で打ち粉をして伸ばしてみてください。
2番生地は打ち粉によって粉気が増えて、うまく伸ばすことが出来なくなりますので、2番生地はもうタルトには使えません。

寝かせる前に、最初に混ぜる段階で混ぜすぎてしまうと寝かせる際にカチコチになってしまう上に伸ばしていると粘りが出てネチョネチョになってしまいます。
混ぜる段階で少し気をつけてみてくださいね。
「タルト生地作りのコツ」
?材料を作る直前まで冷蔵庫に入れておく。
 (材料を出来るだけ冷たい状態であつかう。)
?生地を寝かせる時間を長めにとる。
 (私は冷蔵庫で1時間以上。)
?混ぜすぎない。(粘りが出やすい。)
?手で触りすぎない。(出来るだけ道具で生地を扱う。)
?手早く行う。(温度が上がるにつれ、べたべたしてくる。)
?涼しい場所で作業。
?水分量注意。
 (水分は後から少しは足せるけれど、粉は足せない。)
?レシピの選択。
 (配合の違いによってあつかいやすさが多少変わる。)

皆さんとほぼ同じですね。
低温、手早く、混ぜすぎない。でしょうか。

参考になればと思います。

うきち。さんの方法、今度試してみます。
みなさん本当に知識のない自分でもわかりやすい説明ありがとうございました。
今度は絶対失敗しません。
その時は写真と一緒にUPしますので評価の方いただけたら幸いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Let’sお菓子作り! 更新情報

Let’sお菓子作り!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。