ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

会計とか税金とかコミュの【質問】浴室工事の耐用年数

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっております。

老人ホームの浴室工事をしました。特別な工事で1000万円かかりました。

器具備品ではなく、建物の耐用年数(鉄骨鉄筋:病院用 39年)に該当しますか?

所長を納得させるためのURL等、教えていただければ幸いです。

コメント(7)

個別に検討する必要がありますよ〜

建物に加算してもいいですし、建物付属設備で処理も可能です
たぶん違うと思いますけどユニットバスみたいに単体で取替え可能なら備品扱い可能です〜
建物は建築後どれぐらい経っているかなど、色々資料を確認して合理的に見積もりましょう〜

でも不服審判所の審判にこんなのがあります〜w
http://www.kfs.go.jp/service/MP/03/0204050400.html
> 晴夫さん
この裁決、ユニットバスも建物の一部扱いって言ってますよ?
> やっさんさん

現場の裁量に左右されやすいって意味で引っ張ってきたんですよ?
> 晴夫さん

ありがとうございます。

建物は築20年です。
今まで使っていた車椅子用入浴装置は単体で使えるので器具備品にしており、今回の入れ替えで廃棄しました。

金額が金額ですし、そうそう取り替えられる物ではないです。
建物付属設備の給排水工事でいけるか?!とも思ったんですが、
この判例を見せ、建物でいった方が良いと所長を説得してみます。

ありがとうございました(m^ー^)m
> 晴夫さん
確かに、個々の事実認定で結論がかわるので、現場でも判断が難しい類の話ではありますね。

この裁決例は、実に参考になりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

会計とか税金とか 更新情報

会計とか税金とかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。