ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜 リア王 〜コミュの4カ国語版「リア王」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初の書き込み失礼いたします。

この度、シェイクスピア原作の「リア王」を演劇界の巨匠・鈴木忠志の演出により4カ国語版で上演することになりましたのでご案内いたします。
「世界の演劇の聖地のひとつ」と言われている富山県利賀村での上演です。
ぜひこの機会に足をお運びください。

SCOT Summer Season 2009 
『リア王』
4カ国語版・字幕付
演出:鈴木忠志 原作・シェイクスピア
2009年8月15日(土)・21日(金)17:00開演
       28日(金)・29日(土)15:00開演
於 利賀芸術公園内 新利賀山房
チケット料金:4,000円

病院の中で孤独のうちに死を待つしかない老人=リア王の回想と幻想の中に浮き上がる家族の崩壊の姿。スズキ・メソッドを体得したドイツ、アメリカ、韓国の俳優とともにSCOT俳優陣が創る鈴木忠志の代表作。初演時の劇的緊張が、合掌造りの空間にいま舞い戻る。

■チケット販売 7月15日(水)〜
(財)舞台芸術財団演劇人会議 利賀事務所
0763−68−2216
受付 9:00〜18:00

Arts-Navi(アーツナビ)
http://www.arts-navi.com

富山大学生協
076−431−4259


■お問合わせ
(財)舞台芸術財団演劇人会議
利賀事務所(7月10日より)
TEL:0763−68−2356
FAX:0763−68−2912
〒939-2513 富山県南砺市利賀村上百瀬
http://www.jpaf.or.com


<鈴木忠志プロフィール>
1939年静岡県清水市生まれ。1966年、別役実、斉藤郁子、蔦森皓祐らとともに早稲田小劇場(現・SCOT)を創立。1976年富山県利賀村に本拠地を移し、1982年より18年間、世界演劇祭「利賀フェスティバル」を毎年開催。世界各地での上演活動や共同作業など国際的に活躍するとともに、俳優訓練方法スズキ・メソッドは世界各国で学ばれている。モスクワ芸術座やニューヨークのジュリアード音楽院などの劇団、大学で鈴木本人も教えている。

1974年、岩波ホール芸術監督、1989年、水戸芸術館芸術総監督を経て、1995年に静岡県舞台芸術センター芸術総監督に就任。2000年に演劇人の全国組織・舞台芸術財団演劇人会議理事長に就任。シアター・オリンピックス国際委員。

主な演出作品に、『劇的なるものをめぐって』、『トロイアの女』、『ディオニュソス』、『リア王』、『シラノ・ド・ベルジュラック』、『オイディプス王』、『エレクトラ』、音楽劇『カチカチ山』、『ザ・チェーホフ』、『別冊谷崎潤一郎』、『幽霊』などがある。2004年、モスクワ芸術座に招かれ『リア王』を演出。この作品は、同劇場のレパートリーとして定期的に上演されている。

著書に「 内角の和? ・ ? 」(而立書房)、「劇的なるものをめぐって」(工作舎)、 「劇的言語」(白水社)、「騙りの地平」(白水社)、「越境する力」(パルコ出版)、「THE WAY OF ACTING」(TCG)、「演劇とは何か」(岩波書店)、「演出家の発想」(太田出版)、「 劇的言語・増補版」(朝日新聞社) などがある。

なお、ケンブリッジ大学が刊行している20世紀を主導した演出家・劇作家21人のシリーズに、スタニスラフスキー(露)、ブレヒト(独)、ハロルド・プリンス(米)、ピーター・ブルック(英)、ムヌーシュキン(仏)などと共にアジア人としてただ一人選ばれ、すでに"The Theatre of Suzuki Tadashi"として出版されている。

情報誌「imidas2001」(集英社)の「20世紀を創った人々550」では、演劇の分野で、小山内薫(作家・演出家、築地小劇場創立者)、小林一三(阪急・東宝グループの創立者)、大谷竹次郎(松竹株式会社の創立者)、杉村春子(女優・文学座)、浅利慶太(演出家・劇団四季代表)らと並んで6人のうちの1人に数えられ、「理論・実践・教育・組織運営における新しい演劇人の在り方を示す代表的な存在である」と評されている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜 リア王 〜 更新情報

〜 リア王 〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング