ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東葛・松戸虹の会コミュのみんなのパソコン大丈夫?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも柏在住で流山で働いている弥馬犬です・・・。

最近、ウイルスバスターやノートンなどウイルスセキュリティーに引っかからない「revo」というウイルスが出没しています。

「revo」はUSBメモリーやSDカードなどバックアップできるものにすべて感染するという感染力が強いウイルスです。このウイルスは何を目的としているのかはよくわかっていませんが、感染しだすと自動的に名前を変えて「コピー」をつくります。

自宅のパソコンとUSBメモリー、デジカメのSDカード、全部「revo」にかかりました泣き顔revoにかかったからといってデータが飛ぶわけではないですが、ウイルスがいるだけで嫌な気分。

パソコンで確認するには(XPの場合)
マイドキュメント→ツール→フォルダオプション→表示
「すべてのファイルとフォルダを表示する」
「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」
で、「すべてのファイルとフォルダを表示する」が選択されていれば大丈夫です。
「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」が選択されていた場合、「すべてのファイルとフォルダを表示する」に変える。
確認のためにもう1回開いてみると
「すべてのファイルとフォルダを表示する」が選択→大丈夫
「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」が選択→感染の可能性大

USBで確実に見つける方法
すべてのプログラム→アクセサリー→コマンドプロンプト
USBメモリーのドライブがfの場合
dir f:\ /ah ← 必ずスペースをいれる
「Enterキー」を押して、その後

autorun.inf
f.exe
hbs.exe

などが出てきたら感染しています。

USBを挿入するときですが、「shiftキー」を押しながら挿入してください。そうしないと自動再生してパソコンに感染する可能性があります。マイコンピュータを開いてしまう段階で「revo」は感染します。そうとうタチが悪いです。

先週末にウチの学校のパソコンは「revo」のオンパレードでした。もし自分のパソコンにこのようなウイルス名があったら知らせてください。駆除のしかた教えます。

またヤフーやグーグルで「revo 駆除」と検索すると駆除方法が出ますので参考にしてください。

これから成績処理であわただしくなりますが、みなさんのパソコンが無事であることを祈ります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東葛・松戸虹の会 更新情報

東葛・松戸虹の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング