ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国のクラシック音楽コミュの上海の楽譜屋について教えていただけませんか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今度上海に行くことになったのですが、楽譜を探すにはどこがよいか、ご存知のかた教えていただけませんか??
一応検索して
http://sh.explore.ne.jp/shopping/music.php?offset_bd=1
上海音楽書城とか天天芸術って名前は見つけたんですがほかには見つからず、「上海音楽学院の近くには楽譜屋がたくさん」みたいな行ってみないとわからない系な情報しかないもので…。あまり滞在時間を取れないもので、できる準備はしてから向かいたいと思っています。

日本で手に入るCDに収録されているような曲の譜面は結構所有しているので、地方の民族音楽などの譜面を五線譜で入手できれば…と思っているのですが。

コメント(9)

福州路にある上海書城という超大型書店にもぜひ行ってみてください。たしか6階か7階に音楽書・楽譜の類がかなりあるはずです。ここには、かなりレアなCDもいろいろ手に入りますよ。

 ただ、中国の民族音楽、特に地方色の強いものに関しては、数字譜の譜面の方が圧倒的に多い気がしますが。
>いーぐるさん
ありがとうございます。上海書城は書き込み見てると総合書店のようなイメージがあって、一般人が言う「楽譜がある」ってのはホントなのかなーって思ってました。行ってみます。
やっぱり五線譜ってのでまたネックですよね。とりあえず買ってきて勉強すればいいのかもしれませんが…。
私も「上海書城」がお薦めです。
上海出張時、時間があれば寄っています。

確かに数字譜だといろいろありますが、民族音楽で五線譜はあまりないかもしれません。
ぬう…やはり上海書城ですね…店というより数字譜を覚えろっつー話な感じですか。
他にもなにかあればアドバイス頂ければ幸いな感じです。
 ところで、「地方の民族音楽」ですが、お目当てのジャンルとか曲とかあるのでしょうか?
 というのは、中国の数字譜の場合、強弱記号や速さ指定、修飾音などが書かれてない場合が多く、実際の演奏(生演奏、CD、Youtube等)と併用しないと、楽譜だけでは曲のイメージがわかりにくい場合が多いからです。(ここはクラッシックとは少し違うところです。)

 それに、楽譜も「玉石混淆」の状態なので、曲名等である程度判断せざるをえません。

 もし「地方の民族音楽」で、代表的な曲の楽譜が欲しいのであれば、まずCD等でどんな曲がよく演奏されるのか、またおもしろそうか、見当をつけてからの方が無難です。

 私が管理人してますコミュにも、少しですが、中国の伝統音楽の紹介してますので、よろしければ覗いてみてください。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=39280532&comm_id=3990964
 
 
ありがとうございます。
おっしゃること、わかります。まぁ五線譜だとしても民族音楽方面って結局記譜は相当適当なんで、その辺は覚悟というかある程度音符から読むしかないとは思っているのですが(勿論音源があれば最高ですが)…

できれば回族とか、中央アジア寄りの曲を見つけられればいいなと思っています。

リンク先、拝見させていただきます。
先ほど、回族系の、ウイグル族の音源をアップしましたので、ご覧ください。
かさねがさねありがとうございますー
「上海音楽書城」

以前、人民広場の近くにあった時に行ったことがありますが、移転してどこに行ったか知りませんでした。移転して営業しているのですね。機会があったら、行ってみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国のクラシック音楽 更新情報

中国のクラシック音楽のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。