ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ばんけいバスコミュのばんけいバス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ばんけいバスは昭和52年に当時札幌市営バスが円山公園駅と盤珪を結んでた同路線が巨額な赤字を抱えばんけいバスへ路線移譲した事から貸切バス専門から路線バス承諾を受ける事となったそうです。
 札幌市内はほとんどのバス会社が各バス会社オリジナルプリベイトカードの販売や共通カードが利用可能となる中で数少ない今だプリベイトカードの販売もない共通カードも利用できないというカードリーダー未装備の会社であります。
 2006年には車内放送もようやく音声合成化され札幌市内のバス会社からはテープ放送が全滅したと思われるところであり、さかのぼって2003年には当初臨時便であった真駒内ーばんけいスキー場間とばんけいスキー場ー発寒南駅間が直通化により通年運行定期化されて円山線が雄一の通年運行定期路線であったのがついに2路線を抱え事業拡大に至ったところであります。
 ばんけいバスについての車両やワンマン機器などについてのコメントや新規トピックもお待ち致しますのでよろしくお願いします。

コメント(6)

路線の3台をUPしておきます。

2台は神奈川中央交通ですね。塗装の仕方がかなり手抜きです。一台は元サンプルカーです。
> アルパカッソちかしさん
この車両は、昨年今頃に乗りました。
その辺りの導入と思います。
新しいカラーリングの貸切車両です。
ばんけいバスに元札幌市営バスの運賃箱が装着されてます。カードリーダーだった部分は蓋が閉じられてます。北都交通からのお下がりと思われます。
他にも新型の運賃箱が装着されてます。
それでなくともかつて札幌市営バスとばんけいバスなども利用できる1日乗車券のようなものがあったそうですが、共通カード導入以来そのような話は全くありません。それにしてもサピカなどが使えるようになるのはいつかも気になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ばんけいバス 更新情報

ばんけいバスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング