ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソロキャンプ部コミュのソロキャンプ道具について(9)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(890)

>>[848] ソロキャンプにはマルチグリドル最適と思ってはいるのですが、サイズ感で迷ってまして‥とりあえずコレ買うかなぁと
フィールドアの買う寸前でした〜
>>[850]
はい、正解です。
タイムセールしていたので、長期間のキャンツーに予備が必要と思ってポチッちゃいました。
寒い時期用のダウンシュラフ買っちゃった。WILD-1/NANGAコラボモデルです。

来週から交通安全旬間が始まるのでその前、天気も良さそうなのでテストも兼ねて2泊3日でキャンツー予定でパッキングもほぼ済ませました。上手くいけばこの仕様でGWを狙う予定です。


https://blog.goo.ne.jp/momo_rlc
インフレーターマットのエア漏れが見つかりました。空気注入口の脇が開いているようなので接着剤で直そうかと思いますが何か良いものありませんか?防水用で良いのかな?
>>[858]

自転車のパンク修理材でいけるかもしれませんね
 こういう車車(セダン)でキャンプ行くのもいいなぁ…

廃車だけど…
>>[862]
こんにちは、野宿ライダーの寺崎勉さんとか太田潤さんはハサミメインで調理してたような。後、名前忘れましたが、カッターナイフの方が包丁より使いやすいって言ってたキャンパーが居たような。
久々にダイソー品で工作しました。
取っては家に有ったステンレスを加工。
炭火もも焼き器。
どうですか?
400円です。
やっと、追い求めていたリクライニングローチェアが決まり届いたexclamation ×2
火起こし坪の使い勝手がイマイチ。
子供のころじーちゃんが掘りごたつに炭火おこしにブリキの煙突使ってたの思い出して知人に作ってもらいました。
火つきの時間が激てきに短縮されました。
ダイソーのペットボトルホルダーとコーヒーミルがシンデレラマッチ。

伸縮性gああるのでハンドルを押し込めました。
ウォーターキャリー
皆さん色々使ってると思いますが、俺はエバニューのコレ使ってます。
1リットルを持つ人は居るんですが俺はあえて3リットルです。
理由は広口だから
水道から汲む時とかすごい楽
そして使った後に中の水滴を取るのも簡単なんですよ。
だからカビの発生も無し
そのお陰で"いい味"が出てきたので最近出た同じく広口の2リットルに買い替え予定です。
>>[873]

キャップは前にパッキンの不手際(ヨジレ)で漏れた事あったのでペットボトルのキャップに変えてます。
>>[875]
ポトフ美味しそうですね。
ただこのワークマン飯盒、アマゾンで7千円もしてますね〜何なんだ(笑)
>>[873]
私は岩谷マテリアルのコレ持ってます、余り出番はないんですけどね
確かに普通のは中が乾きにくくて、次のキャンプまで水滴が残ったままってよくあります。
>>[879]
広口てのが理由で3リットル買いましたが、満杯では使わなく入れても半分くらいなんで持ちやすいし、低重心なんであまり倒れません
ただ注ぐ時ガバァーてはなります。。
ウォーターコンテナ含め、キャンプ用品は防災用に転用可能だから幾つあっても無駄にはならないと、道具沼の主が言ったとか(^^♪
少し前にこれの会話あったのですね。知らずに、ロヂャース(埼玉)で、こんな値段だったので喜んで買ってしまいました。もちろん会員価格。
バンドック2合飯盒。
いつの間にかAmazonでも、戦闘飯盒2型が2500円くらいで有りますね。
サーカスTCDXは人気があるし、重いので買わないと思うが、サーカスSTなら軽くていいかなぁ〜?と思ったが、8キロ位あるのか…自分が持ってる大炎幕FCと同じ位か…そんなに重くはないか…?
>>[878]
遅レスです。一時期数千円まで高騰していたトランギアTR210が今アマゾンで990円になってます。予備に買おうかとも思いましたが一つあれば十分だし、もうクッカー類は一生分あるからやめときますわ。

ログインすると、残り869件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソロキャンプ部 更新情報

ソロキャンプ部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。