ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソロキャンプ部コミュのソロキャンプ道具について(8)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
過去ログ・ソロキャンプ道具について(7)はこちら。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=214891&id=96105488

(9)作成済です。このトピが終わったらすみやかにこちらへどうぞ。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=214891&id=98910243&comment_count=0

コメント(1000)

ソロで使うのでソロキャン道具ということで↓
TOYOTOMIのストーブ RL-251を買いました!昨年、某K国製ストーブで嫌な思いをしたので、日本製です。
暑くて着火テストはできません。
暑くて、写真を撮る余裕もありません…

まだ実物の使用感はないのですが、実売価格に差が無いし、なんで初めからコレにしなかったんだろうと。今は思ってます。あの時は流行りに走りました。
使い始めたら、何か不満が出てくる??かも!
>>[962]
以前のK国製は、アルパカストーブってやつなのですが、以前にここか雑談で少し触れたことがあります。芯の上げ下げ動作時に自動消火装置が働いてしまって、それが「バンッ」て大きな音で働くものだから怖くて使ってられなかったんです。販売業者の対応も悪くて、いやな思いをしました。

TOYOTOMI製の使用レポは・・・・ はやくて10月ですかねぇ。
>>[964]
販売業者が、「動画をよこせーっ」てうるさかったので、事象が起きるところや、ばらして構造的に問題がある動画も撮って送ったので、おそらく仕様ですね。メインの部品も一度交換してますし。
ただ、自動消火装置が付く前のモデルは安くてよいものだったようです。火力はカタログスペックではTOYOTOMIの物より高いですし。
でも、今年はテントがワンサイズ小さくなったし、生地もT/Cなので、火力は小さくてもいいなーと。
>>[963]
K国のアルパカは宣伝が上手かったのでバカ売れしましたね〜
K国産だと知らずに購入したひとも多かったと聞きます。
友人も購入していますが、
シーズン途中で転売→レインボーにしていました。
消えちゃう不調なんだけど修理対象ではない。とのこと・・

わたしは、パーフェクション 750型 使っています。
自動消火付のタイプです。
丸頭なので調理とかできないですがかわいいです。
>>[967]
そうなんですよね〜。
自宅で普通に使うので、お湯くらい沸かしたい! もちくらい焼きたい!
ので、レインボーにしました
>>[967]
横から失礼します
アルパカの使用中に消えるのは灯油の入れすぎが原因だと思います。
僕のも、友人のも満タンまで入れるの止めたら朝まで消えませんでした指でOK
>>[964]
僕も同じの使ってますが火力もあり、燃費も良く(と言っても3時間位?)調理も出来て、寒い朝もブタンガスでなくても着火するしで冬は手放せません
>>[971]

真横は有りませんてましたが、前からと100均網バージョンが有りましたあせあせ
バストランドと言うメーカーの折りたたみ式ゴトクで高さも調整できてシンデレラフィットです。

VASTLAND(ヴァストランド) クッカースタンド グリルスタンド マルチスタンド キャンプ アウトドア BBQ 6段調整 風防板 折りたたみ式 コンパクト 収納袋付き https://amzn.asia/d/8wdhc3c

100均のは安定感無かったのでボツネタでした。
こんにちは〜
なんだかんだでキャンプに出掛けられないからストレス発散、買っちったw
今年の夏休みは、コレを復活させるべくエアコンの効いた部屋で引きこもりますw

全体のサビ、タンクに穴が空いてるし、サビ落とし液に漬け込んだら塗装の下からどんどんサビの落ちた液が出るわ出るわw
もう塗装も剥離する事にしました。

いや〜楽しい楽しいウッシッシ
ウーピースリングとスネークスキンの装着完了、一式全部オリジナルの袋に収納できました。
あー、ハンモックキャンプ行きたいなぁ〜
>>[981]
応援ありがとうございます顔(笑)
剥離剤塗りたくって落としたら、今度は赤色が出てきました、しかも頑固にこびり付いて中々落ちないので一回ワイヤーブラシで傷付けてから再度剥離剤(☜今ココ)を塗って放置プレー中ですウッシッシ
>>[982]
つらい作業、、、めっちゃ楽しそう(笑)
自分も数年に一度、地獄の真鍮磨きやってますけど、夏にやるもんじゃないですね(笑)
復活頑張ってくださいo(^o^)o
>>[983] さん

ありがとうございます顔(笑)
今日はココまでとし、また明日のお楽しみにします
本当こやつは過去1でしぶといですが、8個目のnier兄弟に入れる為頑張りますよ

真鍮磨きも楽しそうですね指でOK
僕のもお願いしようかな?(笑)
一年半待ちのフジカハイペットが届きました表情(嬉しい)
ストーブの届いた日が炎天下だったので配達員の方と笑ってしまった
冬キャンの暖房は湯たんぽとカイロしか使ったことがないので今から楽しみですほっとした顔フフフ
>>[984]
磨きは地獄の修行と思ってます(笑)
数十分掛けてこんなもんです、、、。
物が物だけに地獄です、、、。
分解せねば、、、。
>>[986]
コレは…デカイですねあせあせ(飛び散る汗)
磨く時はピカールとかですか?
しかし大変そうだあせあせ
>>[987]
真鍮コンパウンド、ピカール、ホワイトダイヤモンドを駆使して手磨きです(^_^;)
電動ポリッシャーとか使うと早いのですが、力加減間違えると結構深く傷が入ります、、、。
良いか悪いかほぼ完全分解が出来るので、やり始めると一月はゴシゴシしてます、、、。ボルトまで真鍮です、、、。

使って吹きこぼしたりすると翌朝には錆びてる代物です(笑)

ブラスギアに取り憑かれるとこんな感じでしょう(笑)
何とか仕上げの段階です
タンクの底は耐油耐火のコーキング
本体は無塗装が好きなんだけど、思った以上に状態がアレなので本意ではないけど黒サビ転換剤を塗りました(☜今ココ)

お漏らしテストもしてないから、コレでダメだったらオブジェにしようw
連投すみません(._.)
今年の夏休みも今日で終わり
ランタンこんな感じになりました
お漏らしは大丈夫だったので、涼しくなったらキャンプ場で灯したいと思います炎
>>[992]
ありがとうございます顔(笑)
色付きランタンは確かに目立つので、だだっ広い所とか、初めてで方向感が無いキャンプ場で目印になりますね(笑)
コレは第二次世界大戦前のランタンですが、戦争中赤ホヤ、青ホヤには意味があるらしく青ホヤは先頭で赤ホヤが最後部だったそうです。
だから赤ホヤより青ホヤの方が断然数が少ないとか…あせあせ(飛び散る汗)
そして緑ホヤは存在しますが過去5年以内で2個しか見た事ないレアなホヤなんです(欲しい🤣
>>[993]
ありがとうございます顔(笑)
今回はサビが多すぎて仕方なく黒サビ転換剤を塗りましたけど、コレはコレで良い感じかなと思えてきました(笑)
早くキャンプ場で灯したいと思います炎
>>[997]
ありがとうございます顔(笑)
早く涼しくならないかな?
と、今から心躍らせています(笑)
>>[998]
僕も聞いた話です(笑
あと、もう一つお話が。
赤ホヤは霊が集まって来ると、霊感の強い仲間が居て、その方とキャンプする時は灯せないんですあせあせ(飛び散る汗)

まさかと思ってたけど実際に野営地で…げっそり

ログインすると、残り974件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソロキャンプ部 更新情報

ソロキャンプ部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。