ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソロキャンプ部コミュのソロキャン、行く年来る年♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年のソロキャンを振り返り。
懺悔や心満たされたことを吐露しましょう。
また来年への豊富、物欲魔神との戦いなど、キャンプ場の揺らめくランタンの光の前にいるつもりで、思いつくまま、どうぞ〜♪

コメント(37)

暑いのが苦手な自分にはこれからがシーズン本番w
薪ストーブを買おうかどうか迷い中。新調したテントもよく考えたらスカートがなかった。orz
フジカちゃんは3カ月待ちだし。とりあえず去年迄の装備で何とか正月迄はやるしか無いけど、焚き火さえあれば、寝るまでポカポカだし、寝る時も湯たんぽで何とかなるから、まぁいっかw
目指せ、雪中キャンプd(^_^o)
1度ソロをしてみたら。キャンプってやっぱイイなるんるんって思えて。
さすがに雪中は装備などでまだ無理ですが。
さみぃっexclamationなんてひとり言を言いながらあたる焚き火の
ほんわかした暖かさがしみますねウインク
今月行けたらまた、デビュー戦のCazuキャンプ場に行って焚き火&鍋キャンプしたいと思います。

薪が使い放題というのはありがたいでするんるん
>>[6]

色々と大変でしたね。 心中お察ししますm(__)m
俺も今年は前厄で来年は厄年。ちょっと不安ですが…
俺も来年の計画を練って厄年に負けないぞるんるん(笑)
>>[8]

ですよねるんるん( ̄▽ ̄)b 俺も来年の計画を練りながら……いやいや!まずは今月の近場キャンプの支度を(笑)

俺は明日に地元のmont-bellショップでダウンハガーを『く〜ださいな♪(*≧∀≦*)』と叫んできます!

昨日はコーナンでラックも買ってきちゃいましたし(笑)
>>[5]
一斗缶か。軽量なのは嬉しいですね。ワンシーズンだけしかもたないけど、つなぎには良いかもしれませんね〜。
暑いより寒い方が好きな自分もこれからがシーズンですが、仕事もシーズンになってしまうというジレンマが(´ー∀ー`)隙あらば行こうと思ってます( ´ ▽ ` )ノ
>>[11]

なるほどるんるん( ̄▽ ̄)b これならお手軽ですねexclamation

>>[11]
ありがとうございます顔(笑)凄い簡単でびっくりです。exclamation ×2
2度目ですっかりお気にな田代。 今夜は俺を含めて4張りしか
テントが見えません。
先週はハイシーズンの人気キャンプ場さながらの激混みでしたが……
焚き火と酒と少々のつまみ。 あいにくの曇り空で冬の星座が見えないのは残念だけど。それだけで癒されるんですよね。

今年もあと少し! ガンバるぞるんるん指でOK
>>[18]

本当にそう思います。 寒暖差が激しすぎますよね。
11月も終わりなのに20℃な気温で。明日の夜には雪が…なんて
予報。
今は1時ですが(笑) とん汁を仕込んでまするんるん手(チョキ)
これでしっかり暖まれまするんるん

秋刀魚の塩焼きは明日の朝食ですね(笑)
>>[17]
焚き火〜豪快で格好いいですね〜(☆。☆)
>>[20]

この河川敷は車で約1時間。直火が出来るのもあって気にいってます。
直火可能な場所ならぜひ地べたスタイルで、石で竃を作って楽しんでみてくださいねるんるん手(チョキ)
>>[21] 竃作りの勉強しなきゃですねo(^-^)o
この後も寒くなりますが楽しんでください!
>>[22]

YouTubeで観た方のをマネして、コーナン自社ブランドのダッチオーブンスタンドをベースに、これを囲むように
石を同じ高さくらいまで積むだけですよ顔(笑)手(チョキ)
あとはお好みで網や鉄板を乗せれば大丈夫ですよるんるん

竃の横方向から風が当たるように設営位置を決めてくださいねexclamation指でOK
>>[23] ダッチオーブンスタンドなんですね!
コーナン行ってみます!
>>[24]

はいexclamation 1,500円くらいだった気がします。
焚き火台はユニフレームのファイアーグリルのMサイズを使ってますが、付属の焼き網とサイズ感も良いですよウインク
>>[26]

いえ、ここは神奈川県の愛川町です(^_^)
烏山にもこういう、キャンプ可能な河川敷ってあるんですか?
烏山も近いんで行ってみたいですねるんるん
>>[27] そうなんですか〜(^_^)
景色が似てたのでかんちがいしました(^^)
↓輪行して良く行くお気に入りのキャンプ場です。
http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/index.cfm/9,1423,41,100,html
秋葉神社前キャンプ場で二泊三日で年越しキャンプ中。

雪とか降ってて寒いです。

テレビを持ち込みましたが電波が届かず。残念。

設営して一回、今年のぶんのお参りしました。年が明けたら初詣します。

今日は薪ストーブがなかなか届かず入るのが遅くなったんで、明日はノンビリ過ごします。

では皆様、良いお年を。
こんばんは、今年1年お世話になりました。
コロナ禍等もあり、なかなか思い通りに出掛けられない一年でしたが、これもまたいつの日か良い思い出になればと願っています。
どうも最近キャンプ事情にも大きな変化の波が来ている様に感じで、それが良いのかどうかは分かりませんが、良い方向で進んでくれればと願っています。
今年は7年半、94千km連れ添ったV-Strom650からCT125Hunter Cubに乗換えるというイベントもありましたが、「釣りは鮒に始まり、鮒に終わる」ではありませんが、「オートバイはカブに始まり、カブに終わる」といった感もあり、また実際15で初めて乗ったのがカブでしたから半世紀ぶりにカブに戻ったとも言えます。
さて、余す所今年も残り3時間を切りました、少し早いですが年賀状代わりの写真を一枚添えさていただきました。
来年もまた宜しくお願い致します。良いお年を。
明けましておめでとうございます。

昨年に人生初『キャンプ&ソロキャン』デビューできました。
このコミュ皆様のご指導、ご提案のお陰です。
本当にありがとうございました。

だいぶ前からキャンプしたいたと考えていたのに、なかなか踏み出せず、
気がつけば世の中は大キャンプブーム到来。
"おのぼりさんソロキャンパー"にならないよう、今年は自分の『ソロキャンstyle』を確立させて行きたいと思います。

本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
年末にこんなトピがあったのかと、読んでいたらかなり前に立ち上がっていたトピでおっとっとと思ってしまいましたw

昨年は前まで敬遠していた、夏キャン&雨キャンも積極的に行きました。
結果、6月から月1キャンプという、自分の中では過去最多キャンプ回数になりました^^

道具沼はまだまだ、抜けられそうにないですが、もう少し色々と考えて購入したいと思います^^;

まだまだ、やりたいこと行きたいキャンプ場はたくさんあるので、出来る限りやっていこうと思います^^

近場で友人たちと年越しキャンプをしたのですが、やってみたかったファイヤーベースとオクラタープの小川張りできました^^
やってみて、一人じゃ無理だと感じましたがwww
去年はコロナで色々あった年でした。
キャンプ場も例外なく、営業を自粛したり、また再開された後も、キャンプ場も感染拡大しないように工夫されたりと…

一日も早く平穏な日常に戻る事を願うばかり
(`・ω・´)今年も宜しくお願い致します🤲

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソロキャンプ部 更新情報

ソロキャンプ部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。