ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

C3 東海環状自動車道コミュの『進む建設、児童が見学』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
名神高速道路と直結する東海環状自動車道西回りルート・養老ジャンクション(JCT)の建設が養老町直江で進んでおり、地元、日吉小学校の児童らの見学会が行われた。

同ルートは、関広見インターチェンジ(IC)から養老JCTを経由し、四日市北JCTに至る約77?。

最初に開通するのが養老JCT―大垣西ICの5.7?区間で、来年9月29日のぎふ清流国体開幕までの開通を目指し、高架橋の架設工事などが急ピッチで進められている。

養老JCTは、名神高速道路大垣ICと養老サービスエリアのほぼ中間に位置し、大垣西ICは大垣市西部の国道21号檜交差点に接続し、岐阜・西濃地域の交通の便がぐっと良くなる。

見学会では、同小の1年生から5年生約160人がヘルメット姿で建設現場に入り、国土交通省岐阜国道事務所の職員や中日本高速道路の建設作業員から工事の説明を受けた。

コンクリートポンプ車が道路の床板にコンクリートを流し込む作業や迫力ある動きのクレーンなどを見学したり、測量器具による正確な距離測定を体験した。

養老JCTの構造についてはクイズ形式で学習。「道路をつなぐ楕円(だえん)形のランプウェー(斜道)の長さは、小学校の運動場の13周分で2?近く」、「橋脚の高さは、1年生の10人分で約12?」であることを知った。

児童らは高架橋を見上げながら「高くて、長くてすごいなあ。道路が完成したら、家族と車で一番乗りして、通ってみたい」と開通を楽しみにしていた。

平成23年12月18日(日)岐阜新聞より

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

C3 東海環状自動車道 更新情報

C3 東海環状自動車道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング