【東海環状自動車道】 愛称【MAGロード】
東海環状自動車道は一般国道475号で、
延長約160kmの高規格幹線道路である。
東海環状自動車道が開通するまで、
一般国道475号は路線番号の付いている一般国道で
唯一開通区間の存在しない道路であった。
平成17年3月19日(土)15:00に東海環状自動車道
東廻り、豊田東JCT〜美濃関JCTまでの区間、
延長73.0Km が開通。
この年、2005年日本国際博覧会「愛知万博」
愛称「愛・地球博」が開催される。
2009年4月18日(土) 18時00分
美濃関JCT〜関広見IC 開通
2012年9月15日(土)15時00分
大垣西IC〜養老JCT 開通
○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
【MAGロード】
平成6年のニックネーム募集で、
一般選考により決定された愛称です。
✿ฺ:*:・・:*:・✤ฺ:*:・・:*:・✿ฺ:*:・・:*:・✤ฺ:*:・・:*:・✿ฺ
【MAG】
三重(Mie)のM、愛知(Aichi)のA、
岐阜(Gifu)のGが重なり合い、
「マグネット(磁石)のように
それぞれの地域をひきつける道路」
という願いが込められているそうです。
✿ฺ:*:・・:*:・✤ฺ:*:・・:*:・✿ฺ:*:・・:*:・✤ฺ:*:・・:*:・✿ฺ
【シンボルカラー】
三重県 海をイメージさせるブルー
愛知県 都会をイメージさせるレッド
岐阜県 自然をイメージさせるグリーン
○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
【開通予定年度】
東員IC 〜 四日市北JCT 2016年度
養老JCT〜養老IC 2019年度
関広見IC〜高富IC 2019年度
大垣西IC〜大野神戸IC 2019年度
高富IC〜大野神戸IC 2020年度
養老IC〜東員IC 2020年度
【接続高速道路】
第二東名高速道路(豊田東JCTで接続:予定)
伊勢湾岸自動車道(豊田東JCTで接続)
中央自動車道(土岐JCTで接続)
東海北陸自動車道(美濃関JCTで接続)
名神高速道路(養老JCTで接続)
伊勢湾岸自動車道(四日市北JCTで接続:予定)
新名神高速道路(四日市北JCTで接続:予定)
【インターチェンジ/SA/PA】
豊田松平IC(国道301号)
PA 鞍ヶ池PA
豊田勘八IC(国道153号)
豊田藤岡IC(国道419号・猿投グリーンロード中山IC)
PA せと赤津IC/PA(愛知県道33号瀬戸設楽線)
せと品野IC(国道363号)
土岐南多治見IC(岐阜県道382号土岐南インター線)
土岐JCT(中央自動車道)
PA 五斗蒔PA
可児御嵩IC(国道21号可児御嵩バイパス)
SA 美濃加茂IC/SA(国道41号・国道418号)
富加関IC(岐阜県道58号関金山線)
美濃関JCT(東海北陸自動車道)
関広見IC(国道418号)
大垣西IC(国道21号)
養老JCT(名神高速道路)
高富IC:予定
岐阜やまがたIC:予定
本巣IC:予定
大野神戸IC:予定
養老IC:予定
北勢IC:予定
大安IC:予定
東員IC:予定
四日市北JCT
(新名神高速道路・伊勢湾岸自動車道):予定
【通過する市町村】
<愛知県>
豊田市 - 瀬戸市
<岐阜県>
多治見市 - 土岐市 - 可児市 -
可児郡御嵩町 - 可児市 - 加茂郡八百津町 -
美濃加茂市 - 加茂郡川辺町 - 美濃加茂市 -
加茂郡富加町 - 関市 - 美濃市 - 関市 - 美濃市
【車線数】
豊田東JCT〜土岐JCT間 4車線
土岐JCT〜関広見IC間 暫定2車線
大垣西IC〜養老JCT間 暫定2車線
【管理する高速道路会社】
中日本高速道路株式会社(全区間)
○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
【コミュニティリンク】
□東海北陸自動車道
http://
□東名高速道路
http://
□名神高速道路
http://
□中央自動車道
http://
□第二東名高速道路
http://
□新名神高速道路
http://
□伊勢湾岸自動車道
http://
□NEXCO(ネクスコ)
http://
□【ETC】
http://
○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
【関連サイト】
□中日本高速道路株式会社
http://
□岐阜国道事務所
http://
□名四国道事務所
http://
○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
【MAGロード周辺観光地】
http://