ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菜真葉華コミュの秋田のおみや【ディープなの♪】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
限定で知られていないような秋田のお土産集まれ〜♪
ところで秋田って納豆生産量東北1位のはず。
納豆大国なのご存じですか?(消費は福島、関東圏が多いようですね。)だからディープなおみやありますよ〜

コメント(4)

 今回はお土産を買いに行く暇がなかったので、帰りの空港で超短時間で選んだ品をご紹介。
 たまたまですが、かぴぱらさんのご意見に沿った一品。「男鹿半島 納豆塩」です。新鮮なモロヘイヤと男鹿半島海水100%で作った天然塩を組み合わせ長時間かけて仕上げた調味塩 だそうです。
 サラダやおにぎり、料理の味付けに、とありましたが、私は王道、その名の通り納豆に入れて食しました。強烈な粘りがでて納豆がパワーアップします。これはちょっと感動。でも、苦手な人は一撃必殺でやられるでしょう。
 色あいが美しく、かすかなモロヘイヤの風味がてんぷらに的しているのでは…と思うのですが。使用方法は無限にありそうです。
 仲間が何種類かあったので、今度は全部揃えてみたいと思います。
 
納豆ネタで引き続き。
連休中、実家に帰ったら「ドンパン納豆」を紹介され、その名前のベタさに驚いたのと、何も入れないで混ぜはじめると、粘りつよっ!
これでお気に入りの塩+砂糖少々入れたらもう、箸おれちゃいそう♪柔らかなふっくらお豆。納豆好きは一度おためしあれ。
かの有名な黒澤監督は中仙町に縁があり、生涯この納豆をお取り寄せしていたそうです。(写真1)
http://fuwatto.jp/index.htm

でーたー!!秋田の文化食「色寒天」(写真左、緑と黄色)「豆腐カステラ」(右側、卵焼きのような色をしているブツ)。
もう冠婚葬祭、盆正月に食卓を飾るこの一品。
寒天に至っては正しい名称が分からない!でも誰もが知っている郷土料理の代表格です。
でも、雄物川流域の人しか知らないのよね〜
由利、県北にはこんなものないっす。
寒天は食べなかったけど、豆腐カステラに手を伸ばしたけど、甘いほっとする味でした。
 けっしてディープなお土産じゃないんですけどね、心を(胃を)わしづかみにされたクッキーのご紹介。
 旭南高砂堂の「スギッチクッキー」
スギッチの形をしたかわいい容姿、もろこし粉入りの、こんがり焼けたクッキーは香ばしくてさくさくしてて、硬すぎず柔らかすぎず絶妙の歯ごたえ。クッキーとサブレの合いの子といった感じかな。そんなに甘くないので大きさのわりに何枚でもいけてしまいます。
 コーヒーにぴったり。秋田の親に頼んでまとめ買いして送ってもらおうかと真剣に考えるほど、忘れられない美味しさですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菜真葉華 更新情報

菜真葉華のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング