ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Clio-Luteciaサーキットフェスタコミュの車両に関すること

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(3)

こんばんわ、この度 勢いから6/2のサーキットランに 古い1.8
16V で参加させて頂くことになりました 中尾と申します。
今回 初めてサーキットなるものを走るにあたり 色々教えて頂きたく 書き込みさせて頂きました。 紺色の車両は ひょんなことから我が家にやってきました、昔 サーキットを走っていたという車で 足回りは 車高調整キットが組み込まれ 前輪も少し ハの字になっています。ブレーキはスリットタイプに交換しましたが Bパッドは何処のメーカーの物が良いのでしょうか?又ブレーキの鳴らしは何キロくらい走っておけば等 何分初めてのことで判らないことばかりです。 又 大阪にF車をいじってくれる所は在りますでしょうか? いつもは ルノー大阪城にお世話になっております。 この車には ポテンザのRE01R 195/55/15を入れました。
乗った感じでは 中速域のコーナリングがすごくニュートラルで回頭性がいいように感じます。乗り心地もそんなに悪くありません。(車高調が入っていてもどの様にいじればいいのか全くわかりませんが)
もう1台の 赤色は ルノーの書き込みの中で くまねこさんの記事を読みちょうど 1.816VのMTが欲しいと思い手に入れました
これが多分ビルシュタインのサスで車高もすごく落としてあり乗り心地も紺色よりも硬く 昨秋 川西から篠山へクリ拾いに出かけた際 雨の中調子に乗りすぎ 生まれて初めてスピンなるものを経験しました。怖かったです これがきっかけで一度サーキットを走ってみたいと思い 今回のエントリーになりました。クリオといっても新しいのばかりなのに 後先を考えずにエントリーしてしまい皆様の足手まといにならぬようにと 今から心しております。この様な訳で 出来るだけまともに走れるように 少しでも車を仕上げたいと思い ここに参加させていただきました。この様な場を提供して頂きshotgun さんには大変感謝しております 今後とも 何卒宜しくお願いします。 それと 赤色を買った後に ノーマルの16Vが知りたくて 完全なノーマル車を購入しましたが、多分エンジンマウントか、ミッションマウントが経たっているらしくアクセルのオン オフに シフトレバーにかなりのショックがあります。これを直して当日持っていこうかとも思いますが 初心者はノーマル車が一番なのかなと思ったり 参加車両を見て 少しナーバスになっております。 
>乗り物好きさん
はじめまして。
ルーテシア2/ph1/1.6L/16vに乗ってるワッキー@と申します。
shotgunさんからお聞きしてました。2台でエントリーなんですね!
すばらしい〜

ブレーキパッドですが、私の車両もクリ1/16vと同じパッドが流用されています。
で、私が走行会用に使っているのは
デクセルの対応温度が、0度〜850度 のタイプ。
初めての時は特にそうですが、ブレーキが温まってからでないと
効かないパッドは一周目にコースアウトしちゃったりすることもあるのでできるだけ適応温度のレンジが広いものをお勧めします。
値段はちょっと高くなりますが。
それから慣らしですが、最近のパッドはよくできたもので
焼きいれも必要ないですし、ローターとのあたりがつけばそれでOK。
あたりの付け方は http://www.yowdow.com/car/ro_ta_.htm
このページの下の方にも記載してありますけれども
単純に強めのブレーキングを何度かしてやるだけでもOKだと思いますよ。
始めまして、以前から ルノーのページを見ましてパソコン上では存じ上げておりました? この度は 当方の頼りない質問に早速御返事いただきまして 有難う御座います。 実は 3年程前に娘の通学用にどうしても車が必要になり、4年間使えて楽しく シティーコミューターとしての完成度 合理性など色々理由を付けて96年型 ルーテシアを購入いたしました。(実は非常に安かったのと 私が少し乗りたかったのですが) ところがこの車妙に肌が合うというか AT車なのに大変楽しい車で 訳のわからない故障?などもあり パソコンでルノーのページから ヮッキーさんや くまねこさん、などの書き込みを楽しく拝見しておりました。1年位でタイミングベルトが切れ壊れましたが 娘が次もルノーが良いと言う様になり (シメタ 思いどうりだ)次に98年型メガーヌクーペを購入しました。 これもAT車でしたが大変面白く家族のみんなが気に入り(だんだん筋書き通り)以前から気になっていました(くまねこさんの影響でしょうか?勝手に決めてすみません)1.8の16Vを購入しました それも赤色です。何時もでしたら歳を考えろと言われかねないのですが 不思議とすんなり受け入れられました。(大成功です) この車であちこち走り回り(川西から
丹波篠山方面) なんと楽しい車 (走って 曲がって 止まる車本来の3要素 私が勝手に思っているだけですが 少しブレーキはプアかな)昔の事を思い出しました。この赤い16Vは 足回りを中心にいじってあり ビルシュタインで思い切り車高が下がっていまして がちがちで(まるで遊園地のゴーカートのような動き)ノーマルの16Vがどんな物か知りたいと思っていた所 完全ノーマルの16Vが見つかり部品取にと思い購入しましたがこれが調子がよくエンジンも静かで部品取にはもったいなくなり 赤い方を走りやさん仕様に変えてみようと考えていました所 昨秋 クリ拾いを兼ねて篠山方面へ雨の中調子に乗りすぎ 生まれて初めて スピンなる物を経験しました(隣の息子や後ろの家内が 車が滑ってるみたいと言うほど判りやすい何と言えばいいのか 唐突に滑るのでは無く) 対向車の存在を気にしながら修正でき大事に至りませんでした(少し怖かったです)そんなかんやで一度思い切り走らせて見たいと思っていました所 ルノーのページで サーキット走行が在ると知りどの様な車種が走るのかも考えずにエントリーしたしだいです。(少し反省しております)昨秋のスピンの後ひょんな事から昔サーキットを走っていたと言う16Vが我が家に来ましてサーキット仕様が出来ました。今回この赤色と紺色の2台を走らせて見ようと思いまして この様にいろんな方にアドバイスを頂きながら毎日が楽しく過ごしております。又 メガーヌの後バカラのサンルーフ付き(実はバカラ仕様、大失敗でしたが)も仲間入りしまして 現在6台のルノーに囲まれ(幸せいっぱい 苦痛かも)あれもこれも捨てきれずにおります。どれもこれもすごく安くて思わず買ってしまい気が付けば家族1人に1台のルノーになりました。(少し古いF車はなぜこんなに安いのででしょうか)何とかこれらを維持していきたく頑張っています。今後とも色々な事を教えて頂ければ幸いです。これからも何卒 宜しくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Clio-Luteciaサーキットフェスタ 更新情報

Clio-Luteciaサーキットフェスタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング