ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

臨床工学技士コミュの医療機器管理ソフトについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、エクセルにて医療機器の一覧表や点検表、保守点検計画表などを作成しておりますが

医療機器管理ソフトを導入されている施設やACCESSやファイルメーカー

で自作されている施設があると思いますが、質問をさせていただけたらと思います。

1、医療機器管理ソフト(何社かあると思いますが)の導入のメリット・デメリット

2、ACCESSやファイルメーカーで作成する際に参考にした本やホームページについて

構想では、タブレットを導入し病棟で機器点検(日常点検)を行い、ME室のPCにて一括管理
貸出機器(主に輸液ポンプやシリンジポンプ)にバーコードを添付して、管理ソフトとリンクし
所在と稼働期間の管理そして、定期点検時期の把握や修理・故障管理などが
できればと思っております。

なにぶん自施設で臨床工学技士としての業務を行うようになって半年足らずですので
諸先輩方のご意見を伺えればと思います。

よろしくお願いいたします。


コメント(1)

もしそのようなツールまたはソフトに興味があるのであれば、施設に合わせた管理ソフトを試使用するのが一番だと思いますよ。
施設の管理の仕方によって、ほかの施設で良くても自分の施設には合わないケースは多いです。

実際に使ってみて使用感が良く、実際に効率が上がるのなら導入したらどうでしょう?
自分で作れないのであれば、管理したい項目などが分かればお試しバージョンの様な簡単なものは作りますよ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

臨床工学技士 更新情報

臨床工学技士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング