ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フォッケウルフ同好会コミュのトップ画像更新

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Fw200にしてみました〜。

複雑な主脚と流麗な機体のアンバランスが好きなんです。

コメント(10)

ちなみにこんな画像も

Fw200のエンジンをブラモからFw190Aで使われてたBMW801シリーズに換装したら、機体&主翼の補強をガツッと強化してもおつりがくると思うんですよね。
もちろん速度も上がるだろうし。

そうなれば緩降下爆撃で船舶襲撃なんてのも、もっとしやすかったんじゃないかなと…妄想してみるのですが。
例えばUボートの天敵、イギリス駆逐艦・駆潜艇なんかをボッコボコと。
また変えてみました。
力強いスタイル。

強制冷却ファン萌えです〜。
今回のTOP画像はFw189です。

非力なエンジンの為、大戦後半には使用されなくなりましたが、その特異なフォルムで隠れた人気機種です。

双ブーム使ったドイツ軍機は珍しい、個性的な機種です。
ウーフーというとHe219よりもこちらの方がパイロットの中では通りが良かったらしいですね。
あ〜この脆弱そうな感じがなんとも言えないっす。
これのプラモ買う子供はいないでしょうね〜。
今回のトップはFw190−Aの上面図から、Fw187です。

いやー、鋭いバンクうってますねー (^^

双発戦闘機としては異例の運動性を持っていたとか。
幻の双発戦闘機です。
この機体も政治力さえあれば・・・ (- -;

ブレーメン工場のFW社防空隊で活躍したそうです。
テストパイロットたちの私設防空隊・・・
それもそれで、すごい話です。
日本だと川崎航空機なんかで、そんな話を聞きますね。
皆さん(きっと)大好きなD-9の登場です
ワーイ大好きです。
暗めの色調が強そうで良いですねえ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フォッケウルフ同好会 更新情報

フォッケウルフ同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング