ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数学ソフトコミュのLaTex(テキストベースの組版処理システム)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
LaTeX(ラテック、ラテフ、レイテック、ラテックス)とは、数式の処理を得意としていることが最大の特徴である、テキストベースの組版処理システム。数式を多く含む数学・物理等の出版物・論文などでは標準的なフォーマットとして認められている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LaTeX


http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP203JP203&q=latex
(google検索LaTex)

http://www.nikonet.or.jp/spring/tex_abc/tex_abc.htm
(初心者の語るTex入門)

http://www.nikonet.or.jp/spring/ptex/ptex.htm
(pTeX環境における数式文書作成)

コメント(21)

WinShellとはTeX 専用 Editorのことです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Winshell&fr=msgr-immenu&ei=UTF-8
Texには大きく分けて2種類あり、「LaTex209」と「Latex2e」があり、209が旧型で、2eが新型。 さらにこれに「p」がついた「pLatex209」と「pLatex2e」があり、これは日本語版である。


LaTeX には大きく分けて二つの異なるバージョンがあります。一昔前の LaTeX 2.09 と,現行の LaTeX2e です。(日本語化されたものでは pLaTeX 2.09 と pLaTeX2e です。) LaTeX 2.09 と LaTeX2e は別物と考えてよいくらいです。

TeX,pTeX については,ここでは LaTeX2e,pLaTeX2e の「縁の下の力持ち」としてそれぞれ TeX,pTeX が働いていると言うにとどめておき,詳しい説明は省略します。


日本では TeX,LaTeX を(株)アスキーが日本語化した pTeX,pLaTeX がよく使われています。 pTeX,pLaTeX の頭の p (ピー)は publishing (出版)の意味で,アスキーでは pTeX,pLaTeX およびこれらに基づく編集支援システム EWB を(ソースコードの形で)無償配布し,自社の本の製作に利用しています。


http://www.amazon.co.jp/dp/4774129844/
[改訂第4版] LaTeX2ε美文書作成入門 (大型本)
奥村 晴彦 (著)
価格: ¥ 3,339 (税込) 1500 円



http://www.winshell.de/

winshellは海外サイトでダウンロードします。
上の奴がそれです。
関連コミュです.
http://mixi.jp/view_community.pl?id=20834
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5822

「ラテックス」とは読まないのがLaTeXというものじゃないでしょうか.
なんだかんだ言っても、ワープロより、LaTeX いじってる時代の方が楽だったと思うのは僕だけでしょうか?

LaTeX から、PDF ファイル、xhtml ファイルが出力出来たら楽だ、と思うのは僕だけでしょうか?

#ここ10年間、LaTeX 関連全くいじっておりません。僕が97年に就職した時に、社長(工学博士)に TeX ってご存知ですか?って聞いたら(もちろんテック・テフ等言い方変えてみましたけど)、そんなもの知らない、だって。社長は何で D 論の数式書いたんでしょうね??
>社長は何で D 論の数式書いたんでしょうね??

手書きじゃね?
mimetexに関するメモ
http://keizai.xrea.jp/latex/mimetex.html

TexWiki
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?mimeTeX
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/bibun4/
[改訂第4版]LaTeX2e 美文書作成入門

http://gihyo.jp/book/pickup/2007/0007
『「改訂第4版」LaTex2e美文書作成入門』いよいよ登場です!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20449646&comm_id=214175&page=all
ここにかいてありましたが、どうやらLaTexは敷居が高いようです。使ったこと無いのですが、LaTexやるのやめようかな…。

>同僚が長年のTex使い...Texでしか数学プリントがつくれな
>いと本人は言うのですが、
>その彼が、上下左右の大きすぎる印刷余白を縮めることさえ
>できないのを見て、
>こりゃ私にはとてもTexは使えそうにないなと感じた次第で
>す。


>LaTexのみでプリントを作ると、
>1.余白がある程度以上縮まらない。
>2.私の好みの書式にするのに相当苦労しそう。
>の二点で躊躇します。


つづきです。

>一太郎にせよ,MS Word にせよ,その辺りのワードプロセッサ
>を見る限り,イラストや噴出し,数式などを含む文書作成とし
>て「できること」という点では,TeX の機能の真部分集合のこ
>としかできないと思われます。
>つまりワードプロセッサで作成できる程度の文書なら,TeX で
>できないことはないでしょう。ただ,WYSISYG でなく,覚えな
>ければならないことが多いため,WYSIWYG しか使ったことがな
>い方には,敷居が高すぎることは認めます。私は普段から TeX
>マクロやスタイルファイルなどを自作していますが,やはり面
>倒かといえば面倒だとは思います。
>それでも,ワードプロセッサの低機能に我慢がならないから,
>TeX を使わざるを得ないのですが。
訂正します。テフでも余白はどうしょうもなくないです。なんとかできるそうです。貼り付けます。

>> 上下左右の大きすぎる印刷余白を縮めることさえできない
>ご同僚の TeX 使いさまには,例えば以下のような指定ででき
>ることをお伝えください。

\setlength{\voffset}{0mm}
\setlength{\hoffset}{0mm}
\setlength{\topmargin}{0mm}
\setlength{\oddsidemargin}{0mm}
\setlength{\evensidemargin}{0mm}
\setlength{\textwidth}{160mm}
\setlength{\textheight}{232mm}
以下も上記のコミュニティからの貼り付けです。

以下貼り付け
>以下のURLはTeXで数学プリントなどを作るためのスタイルフ
>ァイルです。
>参考になるか分かりませんが…
>初等数学(高校数学まで)用の数式や図形描画などが細かく
>きれいに描けます。
>分からないことは掲示板で質問出来たりもします。
>自分は大変お世話になってるサイトです。
http://emath.s40.xrea.com/
>一太郎でできることが TeX でできるかと
>いえば,「お手軽」と感じてもらえるかどうかを別にすれば,
>問題なく可能です。


どうやら、テフは操作習得まで面倒、あるいは、操作が面倒??であるが、習得すれば、テフでできないことはない。(ほとんど?)ということでしょうね。
TEXは環境構築の点においてやはり敷居が高いかと思います。
必要なフリーソフトを個別に入手していく方法で成功する人はひとにぎりのはず。
無難に市販の参考書についているCDなどでインストールするのが無難かと。
(お勧めは奥村晴彦さんが出しているものです)

奥村さんの著書付録のCDでインストールした場合、DVIプレビューアは
「DVIOUT」がインストールされますが、これもなかなかやっかいなものです。
フォントやGSの設定を正しく行わないと、画像はおろか文字さえ表示してくれません。
場合によってはフォントのインストールなども必要になってくるかも・・・
(自分の場合BAKOMAのTRUETYPEフォントをインストールして表示などが上手くいくようになりました)

他にも注意点があって特殊なフォントを使用している場合、そのままDVIファイルだけを他のPCに移して見ようとしても必要なフォントが見つからなくて正しく表示されなかったりします。(そのフォントがインストールされてないので)この問題を解決するには呼び出している「フォントそのものをDVIファイルに埋め込む」という設定をすればいいのですが、ここらへんも非常にめんどくさいですね。






LATEX のよ く ある 悪習と その正し い対策

http://prml.main.ist.hokudai.ac.jp/~ryo/contents/suuri2014/suuri.pdf
> キーボード から 直接入力でき る 縦棒 | を使う のは間違い. 別途 \mid コマンド が用意さ れている .

>\arg \max はコ ンパイ ルでき てし ま う が間違い.\operatornamewithlimits を用いて新たな演算子を定義する .

>ちょっ と 便利な別名
\gets, \to, \iff
数学記号の表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%A8%98%E5%8F%B7%E3%81%AE%E8%A1%A8
MathJAX
http://easy-copy-mathjax.xxxx7.com/#font
http://www.ic.daito.ac.jp/~mizutani/html/mathexpress.html
https://www.latex4technics.com/

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数学ソフト 更新情報

数学ソフトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。