ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Excel(エクセル)活用コミュの教えてください*大量のデータを扱う際の注意点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、こちらでの質問は初めてになります。

宜しくお願いします。

案件管理を任され 2万件のデーターを扱う事になりました。(エクセル2007)
今まで1,000件位のデータしか操作した事がなく、初めて大量のデータを操作します。

データベース化し
オートフィルタのフィルタオプションや、ピポッドテーブル、関数等を使って、
求められる資料やグラフを作成しようと考えておりましたが

上記のような操作をした場合、データーが大量なので処理時間が掛るのではないか?
と思い始めました。

アクセスを使用した方が良いかもと考えましたが、上司はエクセルの使用を希望しています。

エクセルのマクロが使えると便利だと思いますが、自動記録マクロ位しか触った事がありません。
アクセスは基本操作が出来る程度です。(アクセス2000の操作経験)

そこで経験者の方に、お聞きしたいのですが

・操作をするたびに、処理時間は掛りますか?

・大量のデーターを扱う際のコツや、注意点など前もって知っておいた方が良いことはありますか?

・やはりアクセスでデーターベースを作成し、必要な時にエクセルにエクスポートした方が効率が良いでしょうか?

・エクセルのピポッドテーブルでやりたい事が、アクセスのクエリ機能でカバー出来ると考えてますが、その認識であってますか?

まだ2万件のデータという情報しか無く、どんな資料を作成するのか具体的な話は
現場に入らないと分かりません。

漠然とした質問になってしまいますが、教えてもらえると助かります。宜しくお願いします。

コメント(4)

データ量が多く、処理内容が多くなれば時間がかかるのは当たり前ですね。
2万件ぐらいのデータなら、最近のパソコンならそんなに時間がかからず処理できるのでは?
もちろんプログラミングでの工夫は必要ですけど。

エクセルでもシートのデータをデータベースとして(SQLで)操作できるので、エクセルでやれという指示があるのならエクセルでいいのでは?

エクセルのピボットテーブルは強力ですよ。
>>[1]
ですよね・・。 回答ありがとうございます。

>>[2] ミスキタさん
回答ありがとうございます。
プログラミングの工夫が 自分はまだ出来ないので、これから調べたいと思います。

ピポットテーブルは、あまり使いこなせて無かったので、参考書買って 操作の勉強中です。
解決済みなのかもしれませんが、エクセルでやれと指示が出ているのですから、仕事の進め方として、具体的な問題を予測できていないのなら、先ずエクセルを使ってやっちゃえばよいと思います。

具体的な問題を予測できるなら話は別です。その懸念危惧をちゃんと上司に説明すればよいことです。

で実際にエクセルを使ったら問題が出ちゃったら、その時にいよいよ課題解決のステージに入るのだと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Excel(エクセル)活用 更新情報

Excel(エクセル)活用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。