ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語の苦手なママたちへコミュの失敗、失敗! まいった、まいった

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、英苦ママのためのビデオテストハート達(複数ハート)なるものを作ってみようと思い、一生懸命作ってみました。

項目にわけて、私がビデオパソコンで言ったとおりの状況をイメージしてもらって、英語で答えてみようね〜〜!!ってやつ。

出来れば、私が皆さんと一緒にいるように感じてもらえるように、話しかけてみたり、待ってみたり。

・・・したんだけど、容量が大きすぎふらふら

なので小さくしてみました。

・・・でも、時間が長すぎげっそり



というわけで、1時間以上かけて作ったビデオがパーになりパンチ、がっくりバッド(下向き矢印)してしまってトピックの作成をサボってしまいました。ごめんね。

最初から調べてつくるべきでした。はぁ。


さて、こんなとき、『おっと!(失敗)』っていうときには、

"Woooops!!"

あ、発音は、ウォープス! ではなく、 ウゥ〜ップス! ってかんじ。
『〜』のところで、ググゥッと音を上げてね。

ビデオを作っているときに、何度"Wooops!"って言ったことやら。

まいった、まいったもうやだ〜(悲しい顔)


もこばは、こんなとき、もちろん英語で

"Bummer" (バマー)って言うのよ。 
がっかりしちゃった!、まいった! ってときね。

もうちょっと軽い感じで、
『仕方ないね』って言いたいときには、


"Oh, well" でもいいよ。


"Well"は 話のつなぎに良く使われているんだけど、これを使いこなせれば、結構英語が上手に聞こえるかもね〜!

ちなみにつなぎ以外には、

『井戸』とか『上手』とか『よい』とか、いろいろに使われているのよね〜。


訳し方によって、すごーく言葉の雰囲気って変わるじゃない?
やっぱり、そのまま"Well・・・”って聞いて、細かいニュアンスまで分かると素敵よね。

そんな日がやってくるまで富士山、英苦ママたちよ、頑張りましょう☆



コメント(2)

見せたかったです〜。こんどショートバージョン作るからね!!

そうそう、WellやYou knowは『ハマる』よね。

ネイティブ感って大事だよね。でも、『ハマる』のはいいけど、抜け出すのが大変??かな。
とりあえず、話せるようになるのが第一目標だからね。

まず話せるようになってから、抜け出ることをがんばる!!ってどぉ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語の苦手なママたちへ 更新情報

英語の苦手なママたちへのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング