ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

智慧シンカ勉強会コミュの明日放送!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんお元気でしょうか?
禅僧兼NGO職員の自覚大道(じかくだいどう)です。
お知らせですが、明日9月7日(金)NHK「スタジオパーク
からこんにちは」(13:05-13:59放送)で私の所属するNGO
「SVA」の「絵本を届ける運動」が放映されます!
(ほんの数分ですが・・・)

9月8日の国際識字デーにちなんで、市民のできる
識字分野の国際ボランティア活動という切り口で
「絵本を届ける運動」が紹介されます。
国際識字デーは、1990年に国連によって制定されました。

現在も、世界の成人(15歳以上)人口の5人に1人にあたる
7億8,100万人が最低限の識字能力を持っていません。
ぜひご覧下さい。

◇放送時間 9月7日(金曜日)13:05〜13:59
(放送時間中5分程度)
◇番組名  「スタジオパークからこんにちは」
◇放送局  NHK総合テレビ

と言っても仕事の方は難しいですよね・・・・

コメント(5)

スタジオが職場に近いので、台風シフトを理由にスタジオへ見に行ってみるかw
良かった〜〜、今見て!
後で娘と見ま〜す^^>

因みにあっち。
スタジオ見学って出来るものなの?
でも今回は生とかでもなさそうだよね(笑)、、、?
だいどうです。
皆さん見ていただけましたか?
私はまだTV見てないんですが(録画はしてます)・・・・

海外支援と云うと「食料」や「医療」と思われがちですが
人々が自立していくためには教育が大切なんですよね。
そして、そこで大きな力になるのが「絵本」です!

私達のNGO「シャンティ国際ボランティア会」では
今月の22日(土)にこんな会を東京事務所で行います。
http://ngpo.gaiax.com/sva/hot/perm/151

また「絵本を届ける運動」に興味のある方は
こちらへどうぞ!
http://sva.or.jp/ehon/

世界中の子どもたちの手に絵本のある世界を目指して!
この番組は確かLIVEのはずです。>福ちゃん

私は結局12時15分から出勤しました。放送は携帯電話のワンセグでこっそり録画し、会社を出てからみました。

発展途上国がいつまでも発展途上国のままでいないための大切な活動のことを再認識することができました。

読み書き・計算が出来るようになることも大切だけれど、「共有物は大事に扱う」「順番を守る」ということを身に付けるのは次のステップなのでしょう。これらが徹底されると、本がいたむ周期も長くなるのでしょうが、最初からそれを求めてはいけませんね。失礼しました。
うわ〜〜んげっそり
バタバタしていてすっかり見逃してしまいました〜〜!!
あっち、携帯さえあれば見れるの?
今度の勉強会で見せて見せて〜m0m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

智慧シンカ勉強会 更新情報

智慧シンカ勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング