ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

調理器具フェチコミュのフローズン(フラペチーノ)が作りたくて...

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スタバのフラペチーノが好きで、自宅で似たようなものを作れればーと
思って、「バーミックス」を買おうと思いました。

でも、結構なお値段で悩み。
「氷」が撹拌できる他のメーカーのものはないのかなぁと検索。

「貝印のハンドブレンダー」というのを見つけ、手ごろなので購入しました。


早速、届いて氷をクラッシュしてみましたが、
想像してたように、なめらかなシャーベット状にならないんですが、
こんなもんなのでしょうか?

バーミックスで作ったときは、もっとなめらかになるんでしょうか?

なにかコツや、私の作りたいものが出来るミキサーなどありましたら、
教えていただければ助かります。

せっかく、購入したので娘の離乳食にしっかり使おうと思います。

アドバイスお願いします。

コメント(21)

私も全く同じ考えで、家にある安物のミキサーで試したところ、ただ氷が溶けてくだけでツブも荒く
店のような細かい氷のツブでさらさら〜状態は程遠い仕上がりでした。

バーミックスはまた用途が違いますね。。氷は溶かして冷やすだけです。
お店にあるフラペチーノを作るミキサーは、業務用と言うこともありますが、確か10万以上する
代物で、ハイパワーなモーターなんだと思います。
日本製の家庭用ミキサーではそれに近づく物は見つかりませんが
クイジナートなどの海外製ならかなりハイパワーでデザインも良いですexclamation
お店のフラペチーノにかなり近いものが出来ましたよるんるん
ただし、あとはレシピが…
分量など去年試しまくりましたがイマイチなんですよねバッド(下向き矢印)
バーミックスでは氷だけを砕くことができません。
以下、Q&Aからの転載です。
http://www.cherryterrace.co.jp/product/faq.php?category1=Bamix&disp=Bamix

Q. 氷は砕けるの?
A. ミンサーを使えば、氷を水分と一緒に砕くことが可能です。
ただし、氷だけを砕くことはできません(製氷皿の氷、ロックアイスとも)。
こんな使い方ができます!
■スムージー :凍らせた果物や氷を、水分と一緒に砕く。
■シャーベット:凍らせた果物は、水分を加えずに砕くことも可能です。

ということは、コーヒー牛乳を凍らせてバーミックスにかければ
スムージーができるのかな?
>Craftさん

コメントありがとうございました。
ミキサーでも、結果は同じなんですね。
教えていただけて助かりました。

我が家には、すでにフードプロセッサーがあるので、
置き場所のことも含めるとハンディタイプで欲しかったんです。
どこかのページで「バーミックスでかき氷」と書かれてたので、
てっきり、サラサラタイプを作ることができるのだと思ってました。

食べたいときは、お店へということですね。
ありがとうございました。
>すももさん

コメントありがとうございます。

氷だけを砕くことができないんですね。
その時点から勘違いしてました。(^_^;)
いろいろなページをわたり歩いて、「バーミックスでかき氷を」
と書かれてた人がいたので、てっきり...

あとは、「スムージー」の出来具合ですね。
やっぱり、ジャリジャリ、ガリガリ感が残ってしまうのかなぁ。

ありがとうございました。
前にスタバで働いていたのですが、ブレンダーの中を見ると直角の金具が一本ありプロペラがたくさんある訳ではなかったと思います。

フラペチーノのは液体のミックスと氷、シロップで作っていました。分量までは企業秘密なので言えませんが、かなり甘めのミックスとイタリアンローストを使用した粉(インスタントコーヒーみたいなもの)を浄水と混ぜていました。


決められた分量液と決められた氷をすりきり入れてブレンダーで回すだけです。サイズやクリーム系で回す時間が変わりますが大体1分前後です


我が家にクイジナートがありますが作ってみたことはありませんが、もし作るのであれば液体と氷(あまり入れすぎない)をブレンダーで回すと思います


参考になれば幸いです

コンデンスとかちょっと繋げる物入れてみてはどうでしょうか?
家で作るときは、俺はコンデンスミルクを仕上がり200cc位に対して10〜15cc程度入れてます。

使ってるミキサーはナショナルのファイバーミキサー MX-X57 っていう型で、
購入価格8000円前後だったかと思います。

回す物によって仕上げ時間変わりますが、スタバに近い感じの状態にもっていけてますb
>めぐりぐらさん

コメントありがとうございます。

スタバでの貴重な意見をいただけて光栄です。(^_^)
液体と氷を入れて、ガーっとやってみたんですが...思った結果にならず。

お持ちのクイジナートは、ハンディタイプのやつでしょうか?
それとも据え置きタイプのほうでしょうか?

また、よかったら返事よろしくお願します。
>拓志さん

コメントありがとうございます。

一応、液体も入れて一緒に回してみたんですが...
家に、フードプロセッサーがあるので置き場を考え、
コンパクトなハンディタイプを選んだのが失敗だったのかと。(^_^;)

拓志さんの持ってらっしゃるもの検索で見てみました。
やはり、据え置きタイプのジューサー系が、氷などに強いのかなぁ。

購入するかは、もうちょっと考えたいと思います。置き場がないので。
ありがとうございました。
今年発売の三洋のミキサー、SMーDM50が、デザート対応機種で、スムージーも可能です。

以前から氷対応をしていましたが、ミキサー仕事だけでは結果的に使用しなく成る事から、デザート対応を増やしています。


原理は、チタンコート6枚刃で接触部分が増える為に、滑らかな仕上がりが可能。

とは、接触部分が増えた分、肝心なミキサー仕事も早いと成ります。
あー!
嬉しいトピが上がってますねーハート

私もスタバのフラペチーノが大好きなのですが、今、手持ちの器具では無理なんですよexclamation ×2
氷はフワフワ感が足りなくなるし。

新しい機械探しにすごく参考になりますexclamation ×2
有り難うございます。

参加させて頂きます。
元バーテン&バリスタで今は寿司職人です☆

フラペチーノですね!
簡単ですよ☆

はっきり言ってどの家庭用ミキサーでも出来ます。

まぁ、うちはハンドミキサーで作るんですが、基本的に大事なのは器具ではなく氷です。

クラッシュアイスで作るんですが、アイスクラッシャーが無い場合は氷を布にくるんでハンマーやビン等で叩けば簡単にクラッシュアイスは出来ます☆

そこで先日作った抹茶フラペチーノの作り方を紹介します。

■ミキサーにクラッシュアイスを入れて牛乳を氷が少し見える程度まで入れます。

■抹茶を小さじ一杯
砂糖を大さじ山盛り一杯入れてスイッチオン。

後は乱暴ですがミキサー自体を振れば氷がうまい具合に混ざります。

注)氷がデカいとミキサーの刃がこぼれてしまうので気をつけてください。

ちなみにフローズン物は氷の量を増やせば出来ます。

雑な説明でごめんなさい。(-_-;)


>深澤一貴さん

コメントありがとうございます。

昔のミキサーしか、知識になかったです。
最近は、いろんなことが出来るように改良されてるんですね。

ありがとうございました。


>刑事鉄五郎さん

同じ思いの人が居てくれて、うれしいです。
夏だし、冷たくておいしいものが食べたいですよね。

お互い、情報収集がんばりましょう。


>ROKUさん

家庭用ミキサーで出来るんですか?
それは、安いミキサーでもオッケーでしょうか?

使われてるハンドミキサーというのは、お菓子作りの時に活躍する2本腕の
やつなんでしょうか?無知ですみません。m(__)m

重要なのは、「氷」ですかぁ。
クラッシュアイス...なかなかの力仕事ですね。
おいしいものを食べるには、多少の労力を惜しまないことですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
安物でも大丈夫です。

ハンドミキサーは違います。

今は手元に無いので写真載せられないですが、明日写真撮って載せますね。

>まんぼうさん
とんでもございませんm(__)m
去年の夏に自分も凝って、そーいえばexclamationと思いこのトピにウキウキです
でもバーミックスでかき氷は想像つきませんねあせあせ(飛び散る汗)
毎朝バナナシェイクにプルーンいれてバーミックスで作りますが、
プルーンさえもかなり荒いです。

皆が美味しいフラペチーノ作れるようこのトピの発展を期待しますぴかぴか(新しい)

>めぐりぐらさん
それってつまり、エスプレッソは入れてないってことですかexclamation & question
私も某ハンバーガー屋でフラッペ出してましたが
エスプレッソショットをちゃんと入れてましたが(・・;)
わたしも自宅でフラペ作ってます〜

パナソニックの6000円くらいのチタン刃の据え置きミキサーです
かなり氷がくだけてスタバのフラペに近いものができますよ


レシピ
アイスコーヒー(エスプレッソ)
牛乳
ハーシーズチョレートシロップとかホワイトモカソースなど
気分で、バニラアイスを入れたり、キャラメルシロップいれたり

あとは氷です 家庭用の氷です
コンビニで売られている大きな氷は不可とミキサーの取説かかれてたので

これでまわすとフラペができちゃいます 1分くらいです

あとはナマクリームをホイップして。。。今ならコーヒーゼリーもいれて
コーヒージェリーフラペ作ってます

スタバだとゆるかったり、固かったりしますが自宅だと自分の好みで調節できるしいいですね!!

あとブラウンのマルチクイックも持ってますが、、こちらは、チョッパー&ホイップ、あとはジュースで使ってます

ブラウンでもフローズンできるって聞いたりしますが、据え置きのミキサーのは
すぐできて楽チンなので、こちらばかり使ってます

バーミックスを買おうか悩んだ挙句。。。この2機種を買いました。

ブラウンのマルチクイック、650w以上のパワーのものは氷をクラッシュできるみたいです。(チョッパーを使用)
以前パッケージにそう書いてあったのでほしかったのですがぐずぐずしてるうちに私のいる国では売らなくなっちゃいました〜げっそり(注:海外在住です)
仕方無いのでクラッシュアイス機能付きのミキサー(1000w)買いました。(スペイン製)

氷をクラッシュするにはある程度のパワーと刃の丈夫さが必要なようですね〜。
うちで使用してるハンドミキサーはこれです。

ちなみに15年程前に買った物です。
>akiさん

据え置きタイプが、やっぱりいいんですね。
実は、この春に引っ越ししたので、そのときに処分しちゃったんですよ。(^_^;)
こんなことになるなら、置いとけばよかったと、
いまさらながら後悔しております。

しかも、ハンディで出来ると思い新しいもの買っちゃったし。
また、新しく買うべきかどうすべきか、かなり悩んでます。

これから、暑くなるし作れたら幸せな夏になりそうですよねー。
以前は、北海道だったので、お店でたまーにがちょうど良かったんですが...


>子犬さん

氷をクラッシュするには、ある程度のパワー&丈夫な刃ですね。

次こそ、間違いなくちゃんと作れるものを手に入れたいので、
ここで、みなさんの意見をしっかり頭に入れたいと思います。

が、新しいものを買ったばかりだし、置き場所を考えると...
買う前に、なぜ、ここで相談しなかったのかと後悔してます。


>ありすさん

こんなに、すぐにみなさんからアドバイスがもらえるなんて
思ってもみませんでした。
ほんと、感謝、感謝で...

買う前に、相談しなかった自分を悔みます。
いろいろ、ネットで情報集めたつもりだったんですが、
購入するかどうかも含めて、今度こそ失敗しないように、
ここでみなさんのアドバイスを頭に入れたいと思います。
>ROKUさん

わざわざ、写真まで載せていただきありがとうございます。

ハンディタイプなんですね!
据え置きタイプでしか出来ないということはないんですね。
しかも、15年も前のもの...長年使い続けれてると言うのは、
いいお品なのか、丁寧に使われているのか。すごいです。

クラッシュアイスを作って、マルチブレンダーで試してみようかなぁ。
いろいろ、詳しくありがとうございます。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

調理器具フェチ 更新情報

調理器具フェチのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング