ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チーム低気圧に弱いコミュの便利そうなサイトリンク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはコミュ主です。

お天気、健康、その他何か関係ありそうな内容で、
普段からよく見ているところ、
ブクマっといたら便利かなぁと思うところがあったら
ぜひ教えてください!

書き込みする際の引用メモ用程度に、お気軽にどうぞ!

コメント(10)

まず、日本のスタンダード、気象庁の予報類の入り口
http://www.jma.go.jp/jma/menu/flash.html

気象庁、自宅そばの観測地点で気圧を調べる
*本日・現在分
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/synopday/data1s.html
*昨日分
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
地点を指定、年月日を指定、次の「データの種類」で下のほうの
「1時間ごと」か「10分ごと」を指定して
天気図、そのままjpgで落として貼れるyahoo
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html

天気図、1週間後までを見たいときにわかりやすいバイオウェザー
http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm

天気予報、カスタマイズして自分ちのそばを見るのに便利

tenki.jp(日本気象協会)
http://tenki.jp/

ウェザーニュース
http://weathernews.jp/index.html
東京、ゲリラ豪雨など現在降雨状況を見るのに便利な東京アメッシュ(東京都下水道局)
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/

全国、県単位で現在降雨状況を見るなら国土交通省のレーダー
http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html

*たぶん地域ごとに東京アメッシュみたいなのがあると思います
高層気流、リンク先の500hPa帯がおおむね上空6000mとかです。
偏西風などは200hPa帯を。
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm2.html

台風、進路のトラックデータや報道状況など情報総合。デジタル台風
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/

台風、米軍の予報。
メルカトル図法なのと、気象庁とは算出システムが違うのとで、わかりやすくはないですが
マーシャル諸島あたりで発生直後の台風を見るには便利
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/index1.html

台風、同じくGFS(global forcasting system)での進路予測
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track_gfs.html
どの番号が日本のドレに相当するかがわかりにくいのですが
デジタル台風と対照して国際名を見てください
http://thunder.tepco.co.jp/index.html
東京電力の供給地域(関東甲信越)全域カバーした雨量計
落雷観測もついてます

http://www.tohoku-epco.co.jp/weather/
東北電力は落雷だけありました。
他、どのエリアとも電力会社にリアルタイム落雷情報はあるみたいです。


http://www.city.osaka.jp/ame/kouu/kouu60.html
大阪市水道局の、大阪エリア降水状況(10分更新)
http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

国土交通省 XバンドMPレーダ
関東・北陸・近畿・中部だけ拡大メッシュが見られます
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm2&zoom=&time=

高層気流のページが移動してました。500hPa帯です。
便利、というか参考になるかなぁと思いまして。

「鉄不足があると気候変動に弱くなる」
https://www.facebook.com/tokumi.fujikawa/posts/858613714254954?pnref=story

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チーム低気圧に弱い 更新情報

チーム低気圧に弱いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング