ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チーム低気圧に弱いコミュの弱まったときの脱出策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先達である「低気圧が嫌い。」コミュの書き込みでは
「カレーを食べる」
「チョコを食べる」
に効果を感じる人が多いようです。

脱出できたときは是非脱出策を書き残してください!

コメント(41)

あと「大声で歌う」とかもありました(;´Д`)
歌えるくらいなら弱まってないのではという気もするが

でも「音楽」って手段はけっこうアリだなと思います

私はどうもチョコをバカスカ食う傾向があります。
いただいた12個詰めのチョコを全部一瞬で食ってしまい
なんでじゃろうと思っていたら後からローがきたとか
弱っているときは大声で歌う元気はまず出ませんね。逆に死にながら大音量で音楽を聴いて、我を忘れる現実逃避ならたまにしていました。
でも脱出法としての特効薬じゃなく、音楽に集中することで気を散らせて寝逃げるだけだから(;´Д`)直接的な特効薬としては寝逃げってことになるでしょうね。
寝すぎて疲れ果てることも多くないですか(;´Д`)寝逃げしかできないのに

あれ、どういうサイクルで寝たりおきたりすると
疲れ果てないんだろうか。
職業柄あたまと指先以外はほとんど使わないのですが、ギュオンギュオン働いているわけでもないのに頭がチョコを求めることがちょくちょくあるのは、そういう理由なのかしらん?
起きてるサイクルはやはり睡眠のサイクルに合わせると良い気がします。4時間寝て2時間起きる、とかそんな感じで。サラリーマンしてると微妙にサイクルが狂って困るけどね、今もそうだし。
最近引きこもり過ぎてすっかり寝る癖がついて参りました。寝すぎで頭の回転はどうしても落ちますが、最近では肉体的に大した影響が出ない方法を体得しましたヽ(´∇`)ノ

寝る前にトイレに行く→これでもかと水を飲む→夜中にトイレに起きる→水補給→寝る→トイレ→→→猫と起きる

これなら起き抜けの頭痛もないし、副産物として口臭もある程度抑えられています。
飽くまでも私の場合なので、当てはまらない方は無理に実践しないでください
水!水は盲点!!

でもなんか膀胱炎が怖い気もしました(;´Д`)
水は偏頭痛にも効くよね。次回やってみようヽ(´ー`)ノ
ぼく何もしません(゚Д゚)博打打ったり漫画読んで仕事を放棄
犬死氏と仕事スタイルが似すぎているので畏れ(;´Д`)できるときもやらないが
寝逃げっていうか、酒逃げという手段をおぼえたヽ(´∇`)ノれべるが1あがった
余計なお世話で恐縮なんですが。
長時間入浴の際、浴室のドアor窓って開けてますか?>ちゃーはんさん

フラフラというのがいわゆるのぼせ状態ならば
ドアなり窓なりを開けて外気?との対流を確保しとくと
冗談みたいに起きなくなりますよ。
あれ頭部つうか顔面が温度を感じて起こすから。露天風呂ってのぼせないよね。
お湯が冷めない限り、出たり入ったりを繰り返して90分はイケるんではないだろうか。

ドアをあけると湿気が外に出るという危機感もあろうが、
浴室と居室の間のドアもあけちゃえばその程度は誤差の範囲で吸収されます。
居間の湿度変化見ててもあがってせいぜい1%程度。
>すぱーく(くん)さん
はじめまして。

水を大量に飲むってやつ、落ちてるときにやってみてるんですが。プチ鬱くらいなら、少し改善されるような気がします。

気のせいとは思いますが・・・この際、自己暗示も有りかと(苦笑)。取り入れさせてもらってまするんるん
2人以上が効果を感じるならば、
「何を飲むとよいか」も検討されていいかもしれないですね

大量に飲むならば常温の水が一番いいのだろうけれど。
特に寝る前に余計なカフェイン入れたくないし。

ペリエみたいなガスウォーターとかどうだろうか。
なんか上がりそうなイメージ。
でもかなり微炭酸じゃないと大量には飲めないですね
解決はしませんが(^_^;)、
イライラするので甘いものを食べて誤魔化したりします。
プリンとか・笑。

微炭酸、試してみよう。
胃が小さいので大量には無理だな・・・^^;
自然に体が欲してくれますね、、、、その時に必要な食べ物だったり、環境を。

妊娠中みたいに、「え?今わたしコレ食べたいの?」って感じに(笑)

私の場合はインパクト強いものが多いです。
やっぱチョコとか、コーヒーとか、ポテチ(ダブルコンソメ)とか、テリヤキバーガーとか。
普段はチョコはカカオ85%くらいが好きだしコーヒーはブラックなのですが、
低気圧で調子悪いときは甘いチョコだとかミルクたっぷり入れたコーヒーを自然に欲してます。
吐き気・背部痛がでるので
背中にシップをはってます。
結構ききます。
やっぱりチョコレートは効果あるんですね!
俺も今日バクバク食ってたら症状が酷くなりませんでした。

入浴や激しい運動等で無理矢理血行よくすると一時的に治ります。
思うに最近、ポカリが意外に有効な気がします。

夏場で汗かくからかもしれませんが
飲む点滴と言うだけのことはあるなと。

あと、ギョっとされるけど、黒酢とかお酢の類は
きちんと飲んでるとなんか不定愁訴っぽい背中のだるさが
軽減されるような気がしました。
そういえば、音楽はどうじゃろうと思ってみました。


私はどうも精神的に落ちると本または漫画で逃避する傾向があり
「この頃は猫の生態を読んでいたのか」(単純に癒される)
「この時代は温泉の成分だったんだな」(入りたかったらしい)
「なるほどここで川原泉の漫画か」(不屈にお気楽)
みたいに本棚に地層が形成されてるのですが

あんまり音楽は層を成してません。


中島みゆき聴いてとことん落ちると上がれるとか、
「弱まってるときに選ぶ1枚」って何ですか?


ちなみに私、暑くて調子よかったときサンボマスターがヘビロテでしたが
その直前の弱まってたときは音速ライン(日本の弱弱しめギターロック、コードが切ない系)がヘビロテで
その前に弱まってたときはファンタスティックプラスティックマシーン(和製のキラキラできれいな幸せハウス)でした。


調子いいと力強いものを好み、
弱いときれいめなものを聴きたがるのかなー
とかいま書いてて思いました。
最近、6番すぱーくさんの書き込みの
「寝る前に大量に水飲む」
が意外と奏功している気がします。

「トイレに行きたくて目が覚めた日は、割と体がシャッキリ動く」

ご報告申し上げる次第です。
やっぱし入浴は物理的に効くですねー。血行よくなるし。

私は「風呂ドーピング」とか「温泉ドーピング」とか称してます。
温泉地行くと
「疲れて風呂に入らないともう一歩も動けない」
「入ればちょっと元気になって動けるようになるけど最終的に湯疲れで動けなくなる」
とかついついやっちゃいます。

「低気圧に対抗するには水圧」と言われると「おおおお」って感じで強そうです。
入浴剤の好みで言うと、私は塩系が無難に好きですが
これはホント男女差とかもあるでしょうなー。男性はお花の香りとか嫌いそうだし。
硫黄系はトシとともに皮脂を取られる感が出てきて、滅多に買わなくなりました。
カレーを食べたら頭痛が軽減しました!
以前、症状が来る前に食べたら症状が出なかったので、私もカレーは効くようです!

あと、今はたまたま湿布を貼っているのですが、冷感がいいのがミント風の香りがいいのか重い気分がすこし軽くなりました。
奇遇ですが、体が無意識に求めたとでも言うべきか、
午後から雨になった今日は夕飯タンドリーチキンでした。

そういえばアロマテラピーって出てきてないですね。
私もカゼひいたときくらいしか使ってないですが、
どなたか試されてるかたいらっしゃいますかね?
ネロリとかオレンジとか柑橘系は効きそうな気がしますが
アロマはむしろ、ジャスミンとかイランイランとかむっしゅり系のほうが私は上がります あとはクローブ、ジンジャーなどスパイス系
カレーもそうだけど、麻薬的な効果があるのでは? と思っています

食べ物飲み物なら、インドカレー、ポテチ、コーラなどパンチ系もありますが、野菜スティックとゆうのも無性に食べたくなります
粗く切った生野菜をゴリゴリ噛み砕くのってすっきりします 咀嚼がもたらすハイを提案したいとおもいます!
ああ、ジンジャーにオレンジというクリスマス仕様は私もよくやるわそういえば。
落ちてるときに単純に柑橘が合う体質のようです。

イランイランとか濃ゆくてうわっとしそうですが
言われてみるとむしろ上がるかも????


そして咀嚼ハイは新機軸!!

どねりさんのその「生野菜咀嚼」で思い出したけど
そういえば低気圧が近づいてくると

・きゅうりを薄くスライスして強めに塩して水よくしぼる
・すりごまとごま油で和える
・そこに「生のにんにく」を1かけ「すりおろして」和える

という小皿をやたら作ります。
単純に旨いんだけど、なんでか晴れた日にはあんま作らないな。

この「生にんにくすりおろし」のアタックってのは結構なもので
(チューブとかだと辛味が飛んでるんでダメなの)

咀嚼に加えて「にんにくハイ」も提言したいと思います!!
とすると、カレールーのメーカーにもチョイスが必要?
バーモンドカレーとかより、
コスモの粉のやつのほうがなんぼか本場に近そうで効きそうです。
インド人に言わせれば日本のカレーは専門店でもかなりホンモノから遠いようですが。


私は現在、絶賛チョコレート期を迎えました。
ピーナツチョコが大量にストックされています。
共通点を見出すとすれば血管拡張(または収縮)的な何かでしょうか。
だとすると類似の薬品が奏功するかもしれないですね。
タンを切る風邪薬とか。
ターメリック。ウコンのことですよね。
どんな効果があるのかちょっとググってみました。

http://asterisk-web.com/ritz/garden/hervest/herbs/ukon.html

このサイトの下の方、春ウコンの効能に注目です。
低血圧、食欲不振、貧血、偏頭痛、座骨神経痛、冷え性、不眠症、耳鳴りetc.
低気圧時に起きそうな症状のラインナップ(笑)

とっても効きそうな気がしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


また、昨日電車の中で、“気圧が下がって不調になる人は胃粘膜の分泌が減り食欲不振にも陥りやすいと”いう記事を見ました。
これは自覚していなかったけど確かに。

ウコンは種類問わず健胃作用がありますから、不振になった食欲を取り戻すことで栄養を摂ることができ、結果元気になれるということではないでしょうか。


「ウコン=二日酔い対策」と思っていましたが私達には「ウコン=低気圧対策」といえそうです!

4月は1年の中でも最も気圧の変化が激しい月だそうです。
皆で少しでも元気に乗り切りましょうグッド(上向き矢印)
>おじょ (Rumi) さん
なるほど、水分代謝ですか。まったく気にも留めていませんでした(笑)

しょうが紅茶は以前に冷え性対策で飲んでいたのですが、冷え性が改善されてからはすっかりご無沙汰していました。
また始めてみようかなと思っています。

グリシンは初めて聞きました。
質のいい睡眠がとれれば、体のリズムもよくなりそうですね。
最近夢見が多くて眠りが浅いようなので、こちらも試してみたいです。

色々情報ありがとうございます。

みんなで話し合うと知恵が集まるものですね!
> かなめさん


私もアクエリで乗りきってます。


でもスポーツ飲料って味濃いですよね…


なので水で薄めて飲んでます(o・・o)/
自分にはホームランの不調が来ていたので、静まっているのが不思議です。みなさん倒れているのでしょうか。ふらふら
以下(ウコン)レポです。(一部、げろの話あります)

昨日の昼あたりから不調がじわじわと来て、夜から頭痛、食欲がなくなり(食べてないのに満腹感)、早朝に激しい頭痛と吐き気で目が覚めました。
それからはもう苦しくて痛くて、のたうち回っているばかりで寝られず、あまりにも長時間激しく苦しんだので、頭に関する嫌な思い出の回想の渦しか出てこない精神状態に。寝ていても苦しいく消耗するだけなので、こちらで昨日見かけた「ウコンがいいかも」という情報を頼りにコンビニへ。このとき丁度、雨が本降り(強め)になった気がします。
ウコンの力を買って帰り、すぐさま飲み干しました。
その前に飲んだオレンジジュースの影響もあってか、物凄く戻しそうになりながら(家を出る前に一度戻しそうになるも、食べてないのであまり出てこなかった)、暫く体育すわりでうつむくポーズで耐える(飲んだばかりだったので)。
するとだんだんと、楽に。これは、雨が本降りになったからなのか、ウコンのお蔭なのかはわからないのですが、とりあえずのたうち回ることなく、また寝ることができました。
そして起きると、頭痛はほぼなくなり、内臓もかなり復活していました。
ウコン、常用したらどうなるんだろう…
あらゆる不調の助けになってくれそうと感じました。
低気圧に弱い方って、お酒に弱かったり、低血圧だったりの傾向が濃厚のようなので、ウコンは効きそうですね。
かんちゃんさん、あやしろさん、ziziさん、助かりました。良い情報ありがとうございます。富士山
ただ、根治療法としては、体を鍛えたりすることはとても大事ですね。手(グー)
不調の原因って、脱水症状なのかな?と思いました

自分はダイエットコーラを飲むと楽になるのですが、
すぐにジャンク欲が出てきます

なので、水を飲むようにしたら、ジャンク欲がなくなり、驚くほど快調になりました(ziziさんが仰ってるように、ポカリが一番効くって事なんでしょうけど金ないので)

一度ポカリでお試しあれ〜わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チーム低気圧に弱い 更新情報

チーム低気圧に弱いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング