ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

考えるための日本語3・4コミュのミヒャンの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幼い時はいろいろな国で住みたいと思っていましだ。11歳の時までは、私が生まれた韓国の釜山で住みましだ。休みの時、家族とたまにいろいろな国に旅行に行きました。12歳の頃、1年間母と弟と一緒にオストラリアに英語を勉強しに行きました。オストラリアは韓国とは非常に違う所であった。広い芝生と海が一番印象的な所だった。そして、生活リズムが早い韓国に比べて非常に余裕があって静かな所でした。また、自然が本当に美しい所でした。私はそこで学校も通ったし、多くの運動も学んだ。週末には海辺でマリンスポーツをしたり、自転車に乗ったりしました。初めて行った時は、食べ物も違ったし、文化も違って大変でした。しかし、住んでいたら韓国に住むのと同じで、次第に慣れてきました。オストラリアでの生活は韓国での生活とは異なる特別な魅力がありました。
1年後、韓国に帰ってからまた日本の大阪に行きました。そこで2月間暮しました。日本はオストラリアよりは韓国と似ている所でした。ところが、二ヶ月後韓国に帰らなければならない状況が発生し、また韓国に帰りました。
2年後、私はアメリカに行って勉強したくなりみした。アメリカに行くと、英語も学べるし、いい機会がもっと多いと思いました。両親も初めには危ないという理由で反対したが、結局説得させることに成功しました。それから、中学校2年生から高校三年生までアメリカで留学しました。周辺で失敗して自分の国に帰る人をたくさん見たから、成功するために熱心に勉強しました。アメリカでの生活はオストラリアでの生活にも似ていたし、韓国での生活とも似ていた。オストラリアのように広いが静かな所ではなかった。私は忙しい生活の中でも余裕を楽しむ人々がとても素敵だと思った。私はこういうアメリカの文化が好きでした。アメリカで暮した時間が一番長いからか今は一番楽な所になりました。
高校を卒業後には日本で大学を通っています。いろいろな国での生活を通じて得た経験が私に多くのことを教えてくれた。まず、他の文化を理解する方法と言葉が通じなくても友達になる方法をおしえました。それで、気の合う外国の友人もたくさんできました。そして、幼い時は偏食したが、今は他の国の食べ物も試してみるようになりました。いろいろなところでの生活した経験が私の人生を変えたと言っても過言ではない。しかし、大学を卒業してからは私の新しい夢のために韓国に帰る予定である。現在、私は日本での生活を楽しんでいるし、これからも多様な経験をしたいです。今後とも私の挑戦は終わらないだろう。

コメント(1)

ミヒャンさん、
良くできましたね。ミヒャンさんは本当に国際的な人だと思う。私はいつもアメリカに住んでいたし、あまり海外旅行していなかったし、うらやましいよ。

面白かったよ。ありがとう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

考えるための日本語3・4 更新情報

考えるための日本語3・4のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング