ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ラジコン ヨット ボート☆コミュのせっかくのヨット綺麗に写したい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真の問い合わせだけが異常に多いのでっwwww

作ってみました。

せるぼの写真は全て友人の素人カメラマンの撮影です。

f28/80−300位のレンズのはずです。

TOP画像は白い船体はハレーションを起こしてしまうので、レンズにフィルターを掛け、船体の文字が見えるまで暗くして撮影しています。
望遠レンズは少々波があった方がカッコイイですねっw

コメント(14)

広角レンズの携帯カメラやDigital Cameraではぶつかるほど近づいて撮影しましょう。

?普通に撮ると
寂しいです小さいです迫力がないですねww


?広角ぶつかるまで撮影
くっついてるんじゃないのと言うくらい近いです池の縁まで血かずいて撮影します


?水面ギリギリ撮影したからだと大きく見える。
カメラを水面ギリギリに構えそこに当てるくらいの勢いで操舵した写真です。(寸前でターンしてます)

セルボさん、こんにちは。
真ん中の写真の航跡がとてもカッコイイですね。
最後の写真、ハルとマークのバランスが最高!!
Geo
ありがとうっw
これおいらのデザインです全て船はこのデザインで制作しています。
ステッカーは当時していた仕事でマシンカットした物です。
看板用なので水に強く色させしませんww
水面ぎりぎりで写真を撮ってもらったので貼らせてください。
WATさん、初めまして。
綺麗に撮れてますね。

本物みたい。
ありがとうございます。
コンデジなのでピンボケだし、フレームに入りきってないけど
迫力があってお気に入りの写真です。
被写体に動きのあるもの場合って、中々難しいですものね。
ピンボケ具合も実はいいのかも知れませんよ。
動力船と違った独特の挙動をその視点から見てみたい
というわけでカメラを載せてみました。

周囲の音は無視してください。(^^;)
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=728936&video_id=3834577
TOMさん、水面が穏やかなのでいいですねぇ〜。

これ、横の画像等も撮って前進の画像とうまく編集するとリアル感があがるかも知れませんね。

動力船だと多分気持ち悪くなりますね。きっと。(^_^;)
暖かくなってきて、池に出かける機会も増えてきましたね。
(自分は冬でもやってましたが 笑)

一人で操船&最大100mm程度のコンパクトDCで撮っているので、
迫力、という点では皆さんの写真に遠く及びませんが…。


1.
FairWindの上り角度いっぱいモード。
(セール交換して少し良くなりましたが、メインが外れらしくキレイなドラフトが出ない…)

2.
SeaBreezeヒールしながら頑張ってクローズで上り。

3.
最近入手したAG CR-12。全長500mmと最小サイズです。
ハルは昔のAmerica's Cupの12mクラスの形なので、
とても優雅でキレイなロングキール艇なのですが、
キール/ラダーが失速しやすく操船はとてもシビアです(^^;
なかなかいいチューニングが出ません…。
CR-12で水面ギリギリ写真に挑戦してみました。
フネが50cmと小さいので、シャッター切るタイミングが難しい!

セールを作り直したら、だいぶ走りがよくなりました。
FairWind/SeaBreeze/CR-12の水面ギリギリシリーズ。

FairWindは、6月頭に強風で沈没してしまったのが、
7月頭に貯水池の水が引いて、何と無事に(?)帰ってきた後の写真です(笑)
勿論、電装系は全部ダメになりましたがそれ以外は生きていたので、
メカ換装で見事復活しました!


そして、最近ついにCR-914を入手しました。
前オーナーの方が完全レース向けにしっかり製作された船で、イイ感じです。
これから実走/チューニングに取り組んで、そのうちレースにデビューしてみようと思っています(笑)
戸田市の彩湖ですが
ちょっと幻想的でしょ
マイクロマジックです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ラジコン ヨット ボート☆ 更新情報

☆ラジコン ヨット ボート☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。