ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

商品先物取引研究会コミュの6/26

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月26日の寄付値段予想
金:?3,101円    -10
白金:?6,858円   -30
ガソリン:?95,520円  -2000
東京コーン:?49,330円  +800
東京一般大豆:?76,920円 +1420
アラビカ:?26,650円  +410
東京粗糖:?41,110円 +400


●[今日の視点]貴金属=総じて続落、今夜は米FOMCに注目
08/06/26
 東京貴金属は、総じて続落して寄り付く見通し。金と銀は原油安につられてニューヨ
ーク市場で下落した流れを引き継いで総じて売り優勢となろう。プラチナ系貴金属(P
GM)もニューヨーク安を受けて続落しよう。
              
 午前8時10分現在の現物相場は前営業日の引け時点と比べ、金が3.55ドル安の
885.25ドル、銀が1セント安の1673セント、プラチナは15.00ドル安の
2002.50ドル、パラジウムは0.50ドル安の461.00ドル。
 午前8時10分現在のドル・円相場は、1ドル=107.83/85円と前営業日の
引け時点と比べ、0.12円の円高。    
 先限の寄り付き目安は、金が3095円前後、銀は587.5円前後、プラチナは
6830円前後、パラジウムは1630円前後。                
             
【金は米FOMC声明発表後にドル安もしばらくもみ合いか】
 金はきのうの海外市場では、原油安につられて反落した。米連邦公開市場委員会(F
OMC)発表後にドル安に振れたことから下げ一服となったが、声明文の内容を見るか
ぎり、金の上値は限られそうだ。
 米FOMCでは金利据え置きが決定された。声明文ではインフレ警戒感が示された
が、予想されたほどタカ派にはならなかった。米プライマリーディーラーに対する調査
では年内の金利据え置きを予想する向きが多く、当面は引き続き米経済の動向を確認す
る必要がありそうだ。今夜は第1四半期の米国内総生産(GDP)確報や米中古住宅販
売などの発表がある。
            
 銀はきのうの海外市場では、他商品の軟調につられて下落した。アメリカン証券取引
所(AMEX)の銀ETF(上場投信)の現物換算量(資産残高からの単純換算)が
46.7トン減少し、手じまい売りが出た。金銀比価も上昇しており、投資意欲が後退
している。
                    
【ロンドンのプラチナETFの現物保有高は増加】
 プラチナ系貴金属(PGM)はきのうの海外市場では、他商品の軟調などを受けて続
落した。
 プラチナのドル建て現物相場は再び2000ドル前後の支持帯を試している。米FO
MC発表後のドル安は下支え要因だが、原油の上値も重くなっており、ファンド筋の手
じまい売りが出ると一段と下落する可能性も出てきた。一方、ロンドンのPGMETF
の現物保有高はプラチナが12.09トン、パラジウムが7.92トンに増加した。シ
ンバブエの政情不安もあり、長期投資目的の資金が居座ると下支え要因になろう。

●[今日の視点]石油=急反落で寄り付きの見込み
08/06/26
 国内石油市場は、計算上は急反落して寄り付くことが予想される。ニューヨーク原油
が急反落したことで、売りが先行して始まろう。
  
 海外原油相場とドル・円相場の変動幅から換算すると、寄り付き時点での前日比は、
ガソリン・灯油・原油のいずれも1870円安となる。
  
 値幅制限は東京ガソリン・原油は2700円、灯油は3600円となる(いずれも当
限は除く)。
     
 今日の東京石油市場は、急反落して寄り付く見通し。ニューヨーク原油は週間在庫統
計で米原油在庫が予想外に増加したことから大きく値を崩した。これを受けて、原油・
製品ともに売りが先行しよう。前日はガソリン・原油安となる中、灯油が高納会が支援
材料となり上昇したものの、今日はセンチメントが再び悪化する可能性も出てきた。
     
 ニューヨーク原油は急落したものの、期近8月限は135ドルを挟んでのレンジでも
み合いが続いており、130ドルを割り込まない限り、下落トレンドへの転換とは見な
せない。東京市場もこうした動きを受けて、引き続き乱高下を繰り返しそうだ。
     
【NY原油は急反落】
 25日のニューヨーク原油は急反落。米エネルギー情報局(EIA)から発表された
週間在庫統計で、原油在庫が予想外に増加したため、売りが膨らんだ。
 8月限は前日比2.45ドル高の134.55ドルで引けた。その後の夜間取引で
は、8時13分現在、134.42ドルで推移している。
  
 ドル・円相場は午前8時13分現在、1ドル=107.85/88円で推移。
  
  25日のシンガポール製品価格は、ガソリンが前日比0.15ドル安の141.1
0ドル、灯油は前日比0.55ドル安の165.15ドル、ガスオイルは前日比0.9
5ドル高の169.60ドル、ナフサは前日比変わらずの128.85ドル。

●[今日の視点]コーン=反発か、シカゴ高から1週間ぶりの高値
08/06/26
 東京コーンは、反発か。シカゴ高・夜間取引続伸から大幅高か。他商品が下落するこ
とが圧迫要因だが、600円以上の上昇となる限月が多く、1週間ぶりの高値をつけそ
うだ。きょうの値幅制限は、通常の800円。夜間取引は、午前8時5分現在、新穀
12月限が2.50セント高の767.50セント。25日のバルティク取引所のパナ
マックス指数は前営業日比314ポイント高の9218ポイント、ケープサイズ指数は
同193ポイント高の1万3053ポイント。
 円相場は午前8時15分現在、1ドル=107.83円と、25日の午後3時と比べ
て同水準。
        
【東京コーンは先限が終値で4万9000円台維持なら強気】
 25日の東京コーンは反落。3ケタ安となったが、安値から離れ、先限は陽線引けで
強気ムードが戻りつつある。きょう反発が予想され、先限が終値で4万9000円台を
維持すれば、いずれ5万円に乗せるとみる強気派が多いこと考える裏付けになる。

【シカゴは反発、日柄調整完了】
 25日のシカゴコーンは反発。原油は大幅安となったが、コーンベルトの豪雨予報か
ら買い先行。新穀12月限は、766セントまで上昇し、おおむねこの日の高値で引け
た。今月16日に791.50セントまで上昇し一代高値を更新した後、押し目を形成
した。今月2日の安値622.75セントから16日の高値791.50セントまでの
上昇幅に対し、3分の1押しにあたる735セントを割り込むことなく反転し、テク二
カルからは日柄調整を完了し、一代高値更新を目指す動きだ。

●[今日の視点]大豆=急反発の見通し、シカゴ急反発を引き継ぐ
08/06/26
 東京大豆は、円相場が小動きとなる中、産地の降雨予報を受けたシカゴ高を引き継い
で換算上は1400円前後の反発で寄り付く見通し。
 なお今日はNon09年6月限が新甫発会となるが、Nonは前日の当限暴落納会を
背景に今日発会する新甫限月を除いてサヤ滑りの影響によるサヤ剥げが予想され、No
nを中心に上げ幅は限定的になる可能性はある。
 今日の値幅制限は、NONが3000円に拡大する一方、一般は通常の1600円と
なる。
 円相場は午前8時現在、1ドル=107.77円と、25日の午後3時時点と比較し
てほぼ同水準。
                  
【Non当限は前日比4330円安の暴落納会】
 25日の東京大豆は、軒並み下落。Non当限が前日比4330円安の暴落納会とな
ったことからNonの期中までは軒並みストップ安となったが、Nonの期先2本や一
般は押し目買いなどに下支えられてストップ安を付けるには至らなかった。

【降雨予報を受けて急反発】
 25日のシカゴ大豆は、急反発。夜間取引では産地の降雨予報による作付遅れ懸念な
どを背景に堅調となった。通常の立会いでは、予想外の増加を受けた原油安に圧迫され
る場面もみられたが、産地の降雨による作付遅れ懸念や作柄悪化観測や現物の上昇など
に支援されて上値を伸ばし、新・旧穀とも総じて高値圏で終えた。  

●[今日の視点]コーヒー=堅調、海外市場の上伸で
08/06/26
 東京コーヒーは、為替が1ドル=107円台後半で小動きとなるなか、25日海外市
場がドル安やテクニカル好転で上伸したことに支援されて始まることになろう。
 アラビカ先限は前日、2万6300円の一代新高値を付けたが、今日はさらにその高
値を更新することになりそうだ。なお、前日のアラビカ期近7月限のストップ高はファ
ンドのまとまった踏みによるものと思われる。今日もそれが入れば、期近が急伸する可
能性もあるので注意したい。
           
 計算上の寄り付き予想は、アラビカは前営業日比290円高、ロブスタは460円
高。
 円相場は午前8時08分現在、1ドル=107.83/88円。
    
【ニューヨークは大幅続伸】
 ニューヨークは大幅続伸。引き続きチャート好転やドル安を背景にして、ファンド買
いが旺盛となった。
 9月限は151.50セントまで上伸して、前日の高値を上回り、引けでも
150.35セントと150セント台を維持した。

●[今日の視点]粗糖=手がかり難で同値圏の動きに
08/06/26
 きょうの東京粗糖は、ニューヨーク粗糖の期近が小幅安だったが期中以降は小幅高で
引けており、為替も前日と同水準にあることで手がかり難から同値圏での値動きとなり
そうだ。
 
 午前7時50分現在のドル・円相場は1ドル=107.77/79円で取引されてい
る。

 先限の寄り付き予想は、前日比100円安の4万0610円。

【NYは小動き】
 25日のニューヨーク粗糖は期近が小幅続落したが、期先は小反発した。最も取組高
の多い10月限は、前日までの流れを引き継ぎ調整場面から抜け出せなかった。ただ
し、原油の急落には反応薄で下げ渋ったあたり、先高観が続いていることを感じさせる
引け味だった。
 
【コーン反発が下支えに】
 25日の東京粗糖はニューヨーク安から売り先行となったが、安値からは大きく戻し
て引けた。この日はコーンが下落したことも弱材料となったが、先行して上昇したコー
ン・原油ともに天井打ちの兆しが見えないことで、押し目買い人気につながったよう
だ。きょうは軟調に始まるとみられるが、コーンが反発していることに支えられて押し
目買いの流れは続きそうだ。

●[今日の視点]ゴム=原油安につれ安の見込み
08/06/26
 きょうのゴム相場は、ニューヨーク原油が反落し、貴金属も安いことからつれ安とな
ることが予想される。

【押し目買い人気継続か】
 25日のゴム相場は小じっかりで引けた。序盤は石油や穀物など他の主要商品が下げ
たことから連想売りが先行した。しかし石油や貴金属などが引けにかけて下値を切り上
げたことから、地合いを引き締めた。
 25日の原油相場は反落したもののまだ天井打ちの兆しはなく、上昇再開となればゴ
ムが追随する可能性は高いとみられ、きょう調整場面になったとしても押し目買い人気
は続きそうだ。

 きょうの予想レンジは東京ゴム先限ベースで342〜350円前後。
 
 午前7時50分現在のドル・円相場は1ドル=107.77/79円、タイバーツ相
場は1ドル=33.56/63バーツで取引されている。
 
【シンガポールは小幅高】
 25日のシンガポール市場は日本市場が堅調だったことを映し、小幅高で引けた。
 RSS1号期近7月限は前営業日比1.25シンガポールセント高の447.00シ
ンガポールセント、RSS3号期近7月限は同1.25米セント高の325.00米セ
ント、TSR20期近7月限は同1.75米セント高の323.00米セント。

 25日のタイオファー(8月積み)は326セント。輸入換算価格は359.52
円。

●[今日の視点]為替=ドル・円は軟化か
08/06/26
 今日のドル・円相場は、前日に1ドル=108.43円近辺まで一時上昇したもの
の、2月14日の高値108.60円近辺を上抜くことに失敗したことを受けて、ドル
売り/円買いが優勢になり、軟化する可能性がある。
          
 今日のドル・円相場の予想レンジは、1ドル=107円台前半〜108円台前半。
    
【米国の早期の利上げ観測は後退、ECBの7月利上げの見方強い】
 24日と25日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)において、市場で予
想されていた通り、政策金利を2.00%に据え置くことを決定した。注目されていた
声明では、インフレやインフレ期待の上振れリスクが高まったと指摘されたものの、年
内から来年にインフレが緩和するとの見通しが示されたことを受けて、米国の早期の利
上げ観測は後退した。
   
 一方、市場では、欧州中央銀行(ECB)が7月に利上げするとの見方が強い。トリ
シェECB総裁は25日に欧州議会の議会証言で、(7月の利上げの可能性を示唆し
た)6月理事会後の会見に付け加えることも取り消すこともないとするとともに、イン
フレ期待をしっかり抑え込むために小幅な利上げを行う可能性があると述べた。ECB
の7月の理事会は、3日に予定されている。
      
【NYダウは下げ一服、今日の日経平均は反発か】
 ニューヨークのダウ工業株30種平均は25日に小反発。原油安や米国の早期利上げ
観測の後退を背景におよそ4ドル高で引けた。
      
 今日の日経平均は反発する見通し。シカゴの日経平均先物の期近9月限は25日に大
証比100円高で引けており、今日の日経平均株価は1万4900円台を回復する可能
性がある。
           
【5月の米中古住宅販売件数は前月から増加の見方】
 今日は、5月の米中古住宅販売件数や1−3月期の米国内総生産(GDP)確報値が
発表される。5月の米中古住宅販売件数に対する大方の予想は季節調整済みで年率換算
495万戸となっており、前月の同489万戸から1.2%増加することが見込まれ、
1−3月期の米国内総生産(GDP)確報値に対する予想は、前期比年率換算1.0%
増となっており、改定値の同0.9%増から上方修正されるとみられている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

商品先物取引研究会 更新情報

商品先物取引研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング