ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

靴のお手入れコミュのアドバイスお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
最近Tricker'sのカントリーブーツを購入し、履き込む毎日を過ごしていましたが、気が付くとコバに擦りキズが!!

幅は2cm程度ですが、毛羽立ちが若干あり、修理に出そうか迷っています。
どなたか同じような状況での修理経験者はいますか?

いらっしゃれば、修理を依頼したお店や修理代金、修理後の状態等の情報を提供していただけると助かります。

わたしは新潟在住なんですが、いいお店があるとよいのですが・・・

※ちなみにTricker'sのコミュニティーにも同じ内容文を掲載しています。

コメント(13)

ヤスリで削ってみては??
色が落ちてしまうと思うので、コバに近い色のシュークリームで補色すれば問題ないかと。
シューケアグッズのR&Dの推奨では・・・


馬毛・・・ほこり落とし

豚毛・・・クリームを均一にならして艶を出す
(R&Dのプロホワイトブラシは化繊ですけどこっちです)


で良いと思います。


コードバンの時は馬毛で艶だししてましたが・・・。
トリッカーズ、良い靴ですよね。(´∀`)

ハンティングブーツですから、少しくらいのキズなら、気にしないでいいと思うのですが。

この程度なら、同色系かナチュラルのポリッシュで、根気よく磨けば誤魔化せるんじゃないですかね?(´ω`)


やはり修理に出されると言う事なら、「ユニオンワークス」さんをオススメします。
僕はひいきの服屋さんが、郵送を受け付けてくれますので、参考になるかはわかりませんが…。(´Д`)
>>[3]
豚毛は固くて、馬毛は柔らかい。だから、革質や表面処理で使い分ける感じです。
よーするに、ワックス使ったりして(含コードバン)ツヤ出したかったら傷付けにくい馬だし、シボ革やバッファローとか丈夫な革なら豚。
つーか全部馬でも全然問題ないし。
ただほこりおとし用とツヤ出し用は変えてね。ほこりおとし用にはどうしても細かな砂とか残っちゃうから。

それと、ハケっていうか、ブラシだよね?
トリッカーズのコバは顔料で染めてあるので、自分で削ってはいけない、と雑誌で読んだことがあります。
ただ、靴用の顔料も東急ハンズなどで入手できるので、ペーパーの280番〜320番(私はいつもコバを削る時は320番を使いますが)で削ったあとに、色を乗せてあげれば綺麗に仕上がると思います。


おはようございます。数年前写真のような赤っぽい革靴を購入しました。赤々しくなく、それでいて地味に感じない色が気に入りました。履いているうちに先端に汚れがついてしまい気になっています。水拭きすると色落ちしてしまいます。この手のカラーレザーシューズの手入れは、どのようにすればいいのでしょうか、ネットで調べましたが、よくわかりません。わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

靴のお手入れ 更新情報

靴のお手入れのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング