ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

靴のお手入れコミュの川崎/横浜/大田区界隈の靴系好事家諸兄へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
川崎在住、趣味は靴磨きの「よし君」と申します。
トピ立て自由と認識しております。

この感動を伝えたくて教えたくて。

4月29日(日)、できたばかりの三井アウトレットパーク木更津に行き、「International Shoes Garally」で写真の靴を購入しました。
メルミンのブラウン・コードバン、ブランチャー・オックスフォードです。

憧れのコードバン!しかもホーウィン社製の水染めコードバン!
オールデンと同じブランチャーオックスフォード!
オールデンのノルウィージャンとは違って、攻めたコバ!

…という勢いで買ってしまったのですが(^^;;
帰宅して靴を眺めていたら…さて、困った。

つま先にメタルチップを入れたいけど、どこで入れれば良いのだ?
下ろす前に脱脂して、クリームを入れたいのだが、どこへ持って行けば良いのだ?
銀面の靴底をカットして滑らないようにしたいのだが、そうすれば良いのだ?
靴底を柔らかくして、履き出しが良いようにしたいのだが、どうすれば良いのだ?
色ムラがあるんだけど…これを染めたりできるのか?
グラッサージュするとベカベカに光るんだが、コードバンにグラッサージュしちゃっていいのか?
履きジワ、確かにできるんだけどワックスが白く筋になる…ってコレで良いんだろうか?

どこにも、答えは書いてありません。
ホントウに困りました。
8万も出して買ったのに…

そんな疑問や質問に、見事に答え、教え、提案してくれたお店を見つけました。
チッタデッラ川崎の入り口近くにある、「Kutty」。
外観は、まるでイタリアの小洒落たカフェ。

http://www.kutty.jp/

カフェのよう、と言いましたが、実際に磨くのを見ながら珈琲を飲んだり、夜はお酒を飲みながらおしゃべりしたりできる、ホントウに貴重な空間です。

ブリジストンのCMで「タイヤカフェ」ってありますよね?
あれのタイヤがシューズになった感じ。
「シューズカフェ」でしょうか?

このお店の中では、革のコトなら何でもマニアックに話せる。
相談もできる。
どんだけ革と革靴のことを語っても、「歓迎」されるし、飛び交う情報の濃さに「感動」します。

もー奥さんや娘さんに呆れられるコトも、煙たがられるコトもありません(^^;;

コテコテにグラッサージュしてしまった我がメルミンを見て…
「お客様、やりたいことはわかるのですが…これでは革が痛んでしまいます。」
「ピッチピチの若い子の肌の上に、ドーランを塗り付けているような、といえば宜しいでしょうか…」
「コードバンの良い所は、ツヤがあることです。ツヤとテカリは異なります。」
あー、やっぱり?(^^;;

「お願いです、一度預からせて頂けませんか。」
はい、喜んで。
お任せします。
感動です!

さて、その時私が店長さんに「靴のお手入れ」というMixiのコミュニティがあり、靴磨きに興味をもっておられる会員さんが6,000人もいらっしゃるのだとお話しした所、靴磨きにご興味をお持ちの好事家諸兄を是非応援したい、とのお申し出がありました。

「靴磨きについて、靴造りについて、革についてイタリアで技術を学んできました。」
「パティーヌ(染色)についても、自信を持っております。」
「革は生き物です。ダメだと思っても必ず生き返ります。是非ご相談ください。」

「好事家の皆様には、靴磨きのメニューを全て『500円割引にてご提供』申し上げます」
「その他のメニューもご相談ください。」
「ご予約/お問合せ/ご来店の際に、『Mixiの靴磨きコミュニティを見た』と仰ってくださった方限定でサービスを提供致しますのでご了承ください。」
とのことです。

ちなみに…
私はサービス対象外です(笑)
また…いかなるキックバック/インセンティブもお店から頂いていませんし、コレからも頂きません。

ただただ、感動を共有したいのです。
ただただ、教えてくれてありがとう!と言われたいのです。

工場と、競馬競輪のような賭け事と、風俗の街川崎に、イタリアで修行して来た靴のマエストロがやって来たのです。
私は、このお店を全面的にバックアップしたいと思っています。

好事家同士のネットワークほど、素晴らしい情報源はありませんね、諸兄。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

靴のお手入れ 更新情報

靴のお手入れのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング