ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

靴のお手入れコミュの教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さん、常連のみなさんこんばんは。

先日「フットザコーチャー」のブーツを購入いたしまして、
ホーウィン社製のオイルドステアと馬革を使用しているのですが、
どのように手入れをして良いかさっぱりわかりません^^;

トリッカーズ繋がりで買ってはみたものの情けない。。。

どなたか親切丁寧にご指導くださいませ。

コメント(3)

スムースレザーで、ツートンカラーです。

コルドヌリ=アングレーズの、乳化性クリームか、
メルトン=モーブレィのデリケートクリームでみがくのが、無難です。

クリーナーは、アニリンの場合は使わないようにしてください。
いいですね〜
かっこいいですね〜

コートバンの黒の部分は正直丈夫なんで
なんでも良いかと思いますよ
ブーツブラック、KIWI、サフィール
お好きなクリームで
ここはハイポリッシュで光らせてもカッコようさそうですね〜

茶の部分は剥げやすそうですね
デリケートクリームが無難かと思いますね
少し塗ってみて着色がつようそうなら
変えてみたほうがいいかもしれませんね
いずれにせよ染みになりやすそうなのでご注意を
なるぽてさん、はじめまして。

本当にカッコいいですね。
惚れ惚れするほどです、自分のじゃないのに(笑)。

素材が馬革でコードヴァンということであれば、お手入れは次のようになるかと。

ただし私はコードヴァンの靴を持っていません。
従ってコードヴァンの靴を手入れした経験はありません。
よく行くセレクトショップや靴屋で聞いた時のお話しをしますね。
参考程度でお願いします。

コードヴァンにはコードヴァン専用クリームなるものがあるのはご存知でしょうか。
基本的に乳化クリームですので、これを使って保革・艶出しをすることになります。

①馬毛などの柔らかいブラシでホコリを払う
②液状クリーナーで古いクリームやワックスを取り除く
③コードヴァン専用クリームを塗り、豚毛や化繊のブラシで均一に伸ばす
④ネル布で磨きこむ
⑤光らせたいならワックスを使って光らせる

これがコードヴァンの基本になるそうです。

ただ、写真を拝見したところ、馬革のスムースレザーで、コードヴァンではない気もします。
もしスムースレザーなのであれば、通常の手法、上記手順の③を通常の乳化性クリームに置き換えればよいだけです。

茶の革の部分はオイルドステアとのことですので、ミンクオイルを用いてたまに磨いてあげるだけでよいのではないでしょうか。
アニリン染めではないと思いますので、液状クリーナーを使っても問題はないと思います。
ミンクオイルはやたら塗るのではなく、たまに入れて後は乾拭きで十分に艶出しが出来ると思いますよ。

ワックスは個人的に「BOOT BLACK」のハイシャインベース+ハイシャインコートの組み合わせをお勧めしたいと思います。
とにかく簡単に光りますし、濡れたような光沢に仕上がります。

長文失礼しました。
ご参考になれば幸いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

靴のお手入れ 更新情報

靴のお手入れのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング